
無線LAN内蔵のミニノートパソコン(ネットブック)を買いましたが、説明書は詳しい説明を省いてある為インターネット接続の仕方が分かりません。
どなたかインターネット接続の仕方を教えて下さい。
因みに私のPCは富士通 FMV BIBLO LOOX M/E10(ワインレッド)でOSはWINDOWS7Starter、無線LANの親機はNEC Aterm WR7850S、子機はNEC Aterm WL54SCです。
御存知の方は御回答を宜しく御願い致します。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
> 詳しい説明を省いてある為インターネット接続の仕方が分かりません。
次のような、メーカーのサポート情報を参考にしてみてください。
インターネットに接続する方法を教えてください。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/q …
無線LANでインターネットに接続する方法を教えてください。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/q …
No.3
- 回答日時:
パソコンの説明書として、書かれているべきものでは無いですけどね。
そこはOSが行うことですから、パソコンの説明書を見ても
OSの操作に詳しい説明が無いように
無線LANについての説明が無いことは不思議ではありません。
どちらかというと、接続方法がわかりにくいOSが問題かもしれません。
一般的には、GUI画面のどこか…あるいは設定メニュー等のどこかに
無線LAN設定に関するアイコンがあり、それをクリック(あるいはダブルクリックや右クリック)することで
設定画面が出たり、自動接続を行ったりします。
普通はそこまで辿り着いて、より具体的な形で疑問が出てくるものです。
接続試行後、失敗したのであれば、一般的には親機(無線LAN対応ルーターなど)が
接続できないように設定されているという状況が多いでしょう。
むしろ、そうでなければ、無線LAN利用にあたって、適切なセキュリティ対策がなされていないことを意味します。
パソコンの説明書で、このもっとも単純で安全でない接続方法について
説明することも不適切ですし(あえてこの設定で運用する愚者が出てきます)
ルーターの機種や機能によって、それぞれ異なる設定方法を
パソコンメーカー側で説明することも不可能なのです。
もちろん、それはルーターの販売元に、説明責任があり
利用者にもインターネットの秩序のために
ある程度のセキュリティ意識と知識は必要と考えられます。
#パソコンは"パソコンの使い方を教える商品"ではなく
#使い方を学ぶ方法は、まるで違うところにあるものなのです。
No.2
- 回答日時:
無線LAN内蔵のミニノートパソコンに子機(NEC Aterm WL54SC)は必要ないですが、どちらを使うことにしていますか。
それによって回答も違ってくると思います。》説明書は詳しい説明を省いてある為
・こういう場合は添付のCDのなかにPDFファイルの取扱説明書が入っている筈です。
この回答への補足
御回答有り難う御座います。
>無線LAN内蔵のミニノートパソコンに子機(NEC Aterm WL54SC)は必要ないですが、どちらを使うことにしていますか。それによって回答も違ってくると思います。
ミニノートでは子機無しで使用したいと思います。
>こういう場合は添付のCDのなかにPDFファイルの取扱説明書が入っている筈です。
ミニノートのPCには添付DVDは入っていませんでした。
というよりDVDドライブがありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(インターネット接続・インフラ) ホームページのログイン認証の際、PCから相手方サーバーに対し送信されるMACアドレスについて 1 2022/10/17 14:14
- Wi-Fi・無線LAN ホームゲートウェイと無線ルーター間の接続用に「LANケーブルの買い換え」を検討しています。 8 2022/04/09 11:33
- Chrome(クローム) PCの作動が遅くなりました。対処方法を教えてください 4 2023/04/25 15:26
- Wi-Fi・無線LAN NECルーターAtermのブリッジモード設定方法を教えてください iphoneで設定したいです。 ネ 4 2022/11/06 02:54
- その他(インターネット接続・インフラ) インターネット有線接続についてです。 会社のインターネット回線をハブで繋いで別の部屋に延長したのです 3 2022/12/13 17:09
- Wi-Fi・無線LAN 無線LAN接続について 中継器から親機から監視カメラ 4 2022/11/21 09:08
- ルーター・ネットワーク機器 2台のPCのネットワーク接続 1 2022/12/17 23:41
- Wi-Fi・無線LAN 無線LAN通信について 7 2022/10/17 18:02
- Wi-Fi・無線LAN イーサネットに、以前のネットワーク名が表示されます。。 2 2023/08/08 16:52
- デスクトップパソコン 古ーいパソコン/Atheros AR2181 PCIe Gigabit LAN コントローラー 7 2022/09/07 12:58
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
業務時間中の私用インターネッ...
-
特定のサイトに接続できない
-
学校からパソコンを借りてます...
-
TeamViewerが途切れる
-
インターネットがちょうど30秒...
-
SDHC-IDE変換アダプターの速度
-
メールは見れるが、ネットに繋...
-
ノートパソコンを譲ってもらう...
-
http://yahoo.co.jp/とhttp://w...
-
寮のネットについてなんですが...
-
マザーボードの Hotplug 設定
-
IPoE方式での接続方法
-
パソコンネット設定について
-
ホストの投稿にすぐ いいね!を...
-
MACアドレスが知られた場合の危...
-
「OS/DB/DC」の「DC」って何?
-
忘れたい過去ありますか? やさ...
-
ホストクラブのヘルプについて ...
-
IPアドレスの呼び方
-
「Windowsサービスのホスト プ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
学校からパソコンを借りてます...
-
業務時間中の私用インターネッ...
-
メールは見れるが、ネットに繋...
-
Becky! メールサーバーへの接続...
-
TeamViewerが途切れる
-
寮のネットについてなんですが...
-
IPoE方式での接続方法
-
関係のない時に、ダイアルアッ...
-
IPアドレスの取得に失敗します
-
インターネットがちょうど30秒...
-
【無線LAN】coregaというネット...
-
DDIのH"のMC-P200を使っている...
-
『インターネット アクセスがブ...
-
win xpマシンを自宅のNASに接続...
-
いつも見ていたサイトを開こう...
-
http://yahoo.co.jp/とhttp://w...
-
ノートパソコンを譲ってもらう...
-
FC2にてFFFTP&ブラウザ...
-
パソコンによって通信速度が違う?
-
SDHC-IDE変換アダプターの速度
おすすめ情報