dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

母と二人旅をする事になりましたが、関越道か中央道で行ける、露天風呂の良い所を探しております。ゴールデンウィークで行った所(水上)は、露天風呂とは名ばかりの囲いだらけの所だったので、「今度こそ!」と意気込んだまでは良いのですが、雑誌でも旅館のホームページでも、良い部分(良く見える角度とか・・・)しか当然掲載されていないので、口コミにすがりたい思いです。移動は車で行きます。毎日運転してもゴールド免許!という事で、ある程度の山道も大丈夫です。

A 回答 (7件)

長野県の乗鞍高原温泉の「ならの木」という宿は


オススメです。
温泉は内湯はヒノキで露天風呂もよかったです!
貸切風呂もありました。
食事も手作りでボリュームもあり、
おいしかったですよ(^-^)

あと、新穂高の「深山荘」もよかったですね。

ぜひぜひ、行ってみてください!

参考URL:http://www.ab.wakwak.com/~naranoki/pages/introdu …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんだかNO.4のmiwaoさんあたりから徐々に気持ちが乗鞍へ向かっていまして、nassyuさんでとどめでしょうか(笑)
安曇村というのも良かったです。親戚が居るので若干土地勘働きますし。最近はずーっとホテル系の温泉ばかりだったので、温かみがあるのも良いですねー。うん! 今回は乗鞍にしてみます。ここのスペースを利用させて頂きますが、本当にみなさん、色々なアドバイスありがとうございました。全員にポイントを差し上げたいのにこういう時困ります。。。

お礼日時:2003/05/25 00:07

以前NHKの温泉の番組で紹介された新穂高の温泉は手作りの露天風呂で、空気が澄んで高地ですから星空がとてもきれいだと思います。



参考URL:http://www.i-chubu.ne.jp/~ucchi-/ofuro.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

手作りとはまた凄いですね。しかも24時間入れるし。
参考URLを早速「お気に入り」フォルダに納めました うちの父が横で覗き見してジーッと見てたので、そのうち家族旅行で行く事になるかもしれません(笑)

お礼日時:2003/05/24 23:57

白骨温泉「泡の湯」なんていかがでしょうか!


広大な露天風呂お湯が真っ白ですよ。
乗鞍の雄大な自然と一緒に楽しんでください。

参考URL:http://www.shirahone.org/awanoyu/,http://www.jtb …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

白骨! そう、行ってみたい温泉1位! ところが今回はうちの父が除外なので。。。冬には行けないですものね、ここらへん。今年の正月あたりに豪雪で大変な事になってた温泉ですよね(笑) いつもタイミングがずれて行けない温泉なんです。

お礼日時:2003/05/24 23:50

スキーの帰りによくいった、群馬県園原湖そばの利根村村営”しゃくなげの湯”、景色は、いまいちですが、温泉がいいです。

単純硫黄泉、透明で、少し湯の花があり、肌がすべすべ!、週代わりで桧風呂になります。
あとは、草津大滝の湯、西の河原、伊香保温泉。これは定番かな。
志賀草津道路を超え途中の万座温泉、志賀高原に入り熊の湯など。
中央道だと少し遠いですが、乗鞍温泉 ゆけむり館、8月はじめまで雪のある乗鞍岳が露天風呂から望めます。高原の爽やかさは、格別です。

参考URL:http://www.norikura.gr.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「しゃくなげの湯」・・・名前をなんとなく覚えてます。行ったのかしら。。。乗鞍温泉良さそうですね。展望も良さそうですし。ゴールデンウィークでしくじったので、今回は展望の良さもポイントです! 私としては「肌がすべすべ」の方が心惹かれますが(笑) 

お礼日時:2003/05/24 23:44

最高の「露天」をご紹介しますが、お二人に適切かどうかはお約束できません。

立山にロッジ立山連峰というところがあります。お宿はここにとります。時期は5月連休がいいです。この時期、ここのお風呂も格別です、が残念ながらここは露天ではありません。そこで、自然のなかでお湯が湧き出ている場所がありますのでそこまで、雪の中を歩きます。(5分ぐらいでしょうか)その湯をせき止めて、むりやり風呂を作ります。風呂と言っても湯だまり状態のお風呂です。周りからは思いっきり見えますが「人通りは少ないです」スキーヤーが横を滑っていて、私たちの風呂をみて感激し、着替えやタオルも持っていないのに風呂に入っていったことがあります。ほっかほっかなので0度の気温もヘッチャラです。湯が熱くなれば周りの「雪」を放り込みます。星も見えて最高にGOODな露天風呂の出来上がりです。ただし、ここは国定公園だか国立公園だかですので、このような行為は許されていないかもしれません。
ですので、あとは風呂を元通りの自然形に戻して退散です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんだかとっても健康的な連休を過ごせそうですね(笑)
うちの母の体力はゴルフで鍛えてますのでOKですけど、私がねー・・・。epson01さんはこれをされたんですよね。
凄いな。5月に雪を見て、しかもそれを湯に入れちゃう!
そこまでワイルドになれません(泣) でも読んでてとても楽しかったです!

お礼日時:2003/05/24 23:37

それでは、「ほったらかし温泉」はどうでしょう。



http://dir.yahoo.co.jp/Regional/Japanese_Regions …

なにがほったらかしって、道がほったらかし。(笑)
最初の入り口がわかりづらいったらありゃしない。
しかも、ダート(未舗装路)です。

だけど、眺めは良いですよ。

参考URL:http://dir.yahoo.co.jp/Regional/Japanese_Regions …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考URLにトリップしてきました。なんだか優雅にくつろがれてる人達の写真が良さそうな雰囲気を醸し出してますねー。ホントに「未舗装路」と書かれてます(笑)
どこか他に泊まった帰りに立ち寄っても良さそう。
キープさせて頂きます! ありがとうございました!

お礼日時:2003/05/24 23:31

宝川温泉(奥利根方面)がよかったですね。


「汪泉閣」には女性専用の露天風呂もあります。

参考URL:http://www5.wind.ne.jp/TAKARAGAWA/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

水上温泉へ行った時に、車でガーッと走ってたら看板を見かけた気がします。水上は車でもそんなにかからない距離と解ったので、実はここは友だちと行く約束を。。。(笑) 早々の返信、どうもありがとうございました!

お礼日時:2003/05/24 23:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!