
DT-H30/U2と付属のPCastTV for 地デジで録画した番組を、ムーブ機能を使ってDVD-RWにコピーしたのですが、プレイヤーやPCなどどんな環境でも再生できません。環境としては、
OS:Windows 7 Ultimate
RAM:3GB
CPU:C2D SU9400
VGA:Radeon 4330 HD
HDD:320GB
です。
PCastTVのバージョンやDT-H30/U2のドライバはメーカーホームページから現時点で最新のものを入れています。
Windows 7向けのリリースで、PCastTV Ver1.15bはベータ版なせいもあるかもしれませんが、最初に述べた通り番組をムーブしたDVDを再生できない症状に陥っています。使用しているDVD-RWはもちろんCPRM対応のものです。メディアを新しいものに変え、試したりもしましたが、効果はありませんでした。ドライブも他のものを試しましたがこれも同様です。
Windows Media Playerで再生すると、「DVD内の要求された場所に移動することができません」とエラーを吐いて再生できません。
他のソフトでも全くダメなようです。DVD内のファイルに対し、エクスプローラーからはアクセスでき、ファイルをコピーしてみるとこれは可能でした。よって、書き込み自体ができていないのではなく、作成されたDVDのフォーマット自体に問題があると考えています。
このような現象に陥っておられる方、他にもいらっしゃるのではないでしょうか?
何か解決策をご存知のかた、ぜひお力添えをお願いしたいと思います。
余談ですが、BDではできるという可能性はありますでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
Windows Media Playerは、CPRM対応以前にVR形式のDVDを再生
できないと思います。
その再生できないプレイヤーというのもCPRMに対応してない
ものではありませんか?
この回答への補足
DVD-VR形式のものでもパソコンにスロットインすれば、WMPが自動的に立ち上がってきていたので、てっきり対応しているものと思っていました。さて、別の再生ソフトというところですが、バージョンは忘れましたがPowerDVDとWinDVDです。
このうち、PowerDVDのほうを9のUltraにアップデートしてみましたら、とりあえずDVDを認識するようにはなりました。
それで無事再生できるかと思いきやCPRM鍵を取得するところでトラブル発生です。
具体的に言いますと、鍵を取得しますか、とソフトが聞いてくるので、そこでOKをクリックします。しかしそこから先に進むことができず、何回も同じことを聞かれる状態になります。
この問題さえ解決出来ればOKな気がするのですが。
私のやり方が間違っていなければ、ソフト側に問題があるということになりますが、ここで質問すればPowerDVDの使い方に関する質問になってしまいますので、ちょっと控えさせていただこうかと思います。
結論から言いますと、ソフトが、再生しようとしているものに対して、対応していないことを私が理解していなかったということみたいです。
お騒がせして申し訳ありませんでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー DVDが再生できない。 6 2023/02/15 10:37
- その他(パソコン・周辺機器) DVDが再生できません 4 2022/06/28 05:33
- その他(ソフトウェア) DVD-VRをPCで再生したいのですが 3 2022/06/25 11:19
- その他(AV機器・カメラ) 最強のDVD研磨機(修復機)を探しています 2 2023/03/05 22:05
- その他(パソコン・周辺機器) 録画した番組の修復 3 2022/07/16 15:45
- ノートパソコン 中古パソコンの買い方 7 2023/03/07 16:53
- ドライブ・ストレージ Windowsの絵柄が変わったので元に戻す方法を教えて下さい。 8 2023/02/27 17:31
- その他(悩み相談・人生相談) Windows10のブルースクリーンからの復旧について 2 2022/12/31 20:42
- スピーカー・コンポ・ステレオ コンポで音飛びするCDがDVDドライブでは問題なく再生されます 7 2023/06/04 01:53
- 防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ MP4の再生 3 2022/05/03 18:10
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
GOM Player よりも便利なフリ...
-
ISOファイルが再生できません
-
MPEG4でどこかにフレーム落ちが...
-
左右で違う音楽ファイルを流したい
-
見られるDVDと見られないDVDが...
-
ビデオスタジオで録画したDVD-R...
-
PowerPointに動画をはった時の...
-
動画ファイルのアイコンについて
-
Windows Media Player で コー...
-
DVD Flickで音が出ません
-
Windows10パソコンで再生してい...
-
動画を最後のコマで止めたい【p...
-
デジタルカメラで撮った写真の...
-
aviをテレビで見る方法
-
PCにある動画ファイルをスマホ...
-
iPhone→ PC取り込んだHDR動画が...
-
Windows Media Player での全画...
-
スマホ(Android)からパソコン...
-
動画が再生できない。
-
スマートメディアの中の写真が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DVDRWにMP3を書き込んで、車と...
-
CD革命で仮想化したCDファイル...
-
GOM Player よりも便利なフリ...
-
左右で違う音楽ファイルを流したい
-
MPEG4でどこかにフレーム落ちが...
-
テレビを録画したブルーレイデ...
-
2言語の字幕が同時に表示された...
-
zipのまま再生するソフト
-
ビデオスタジオで録画したDVD-R...
-
DVD Shrinkの録画映像の再生の方法
-
WMPとiTunesの音質の違いについて
-
映像音楽用 CVD をPCで...
-
LOOPサウンドがうまくつくれません
-
バックグラウンドで音楽再生が...
-
DVDプレイヤーで再生できるDVD...
-
動画編集ソフトfilmora9使って...
-
ワンセグチューナー使用番組録...
-
Divx対応DVDプレーヤーで再...
-
ISOから作成したDVDがDVD対応ナ...
-
CD-Rに音だけ落として(MP3フ...
おすすめ情報