

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
(1)工業製品…ケトル(やかん)、ボウル、バケツ、コップ、ワインの瓶、食品類の瓶や缶、牛乳パック、菓子パッケージ、トイレットペーパー、シャンプーや洗剤のボトル、等。
誰の身近にもあって大きさや形が工業規格で決まっているもの。
(2)野菜、くだもの、パンなどの食品。花、貝がら、流木などの自然物。
(3)布、紙、木工製品など自然素材からできた人工物。
(1)から(3)の中からそれぞれ一点ずつ選んで構成すると良いと思います。
たいていは、適当な布や紙をテーブルの上に敷いて、そのうえにバランスよく物を配置します。
布は平らな状態でも良いし適当にシワやドレープをよせても良い。柄のあるものでもないものでも良いです。
(1)はいかに正確に形がとれ、質感を表現できるかの一番の訓練になります。
ステンレスやガラスへの映り込みや、ロゴのあるものはそれも、しっかり表現しましょう。
(2)は、なんでも良いですが、リンゴ、レモン、玉ねぎ、カボチャ、など割と形がしっかりしたものを最初は選んだほうが良いです。
慣れてきたら不定形のもの、たとえば白菜などの葉モノ類や、干しスルメなんてものも。表現力の訓練です。
家にある身近なもの、なんでも静物デッサンのモチーフになります。
もしもレンガやブロックなどがあればぜひ使ってください。よく出題されるモチーフです。
特別変わったものよりも、誰でも馴染みのある物が向いてると思います。
また、デッサンは白黒の世界で色の表現はありませんが、色を想像できる絵に仕上げることも大切です。
なのでモチーフ自体も色彩のバランスよく選ぶとより良いかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
男性ヌード
-
ヌードデッサンについて
-
デッサンの形の取り方、測り方...
-
イラストについてご指導お願い...
-
デザイン系の仕事に就くにはや...
-
日本芸術年鑑社という会社を教えて
-
大学を退学 美大に進学。
-
女ひとりで美術館って浮きます...
-
美大で有名な所、入る価値があ...
-
版画って 文字を逆にしないと ...
-
美大に行けなかった人たちのそ...
-
絵描き歴について
-
私立大学中退、美大芸大への再...
-
美術館に行くと美人が多いと感...
-
裸婦を描きたいがモデルがいない
-
日展の特選とは?
-
この年齢から美術教師になれる...
-
電影少女 ある時、暇でしたので...
-
美術の構成美について質問です...
-
美術部に所属している方に聞き...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報