dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今DV-ACV52を購入するかどうか迷っています。
VHS一体型で機能も良さそうなのですが、画質がとても気になっています。
VHS→DVD-RW
HDD→DVD-RW
に移すとき、きれいに撮れるでしょうか?
使っている方、詳しい方がいれば教えて下さい。
また気になる点などもあれば教えて下さい。

A 回答 (2件)

半年前からDV-ACV52を使用しております。



VHS一体型のため、VHSテープをDVDにダビングするのに非常に重宝しております。今までに手持ちのテープ50本程度ダビングして(大部分は10~20年前に録画した3倍速のアニメ)それらを32型の液晶テレビで観ておりますが、鑑賞に充分耐えられます。

私は、HDDに録画したら直ぐ消去するので、250GBでも不自由は感じておりません。

使用者の感想です。ご参考にならずにすみません。
    • good
    • 0

元家電量販店勤務


VHF一体型は不要です。
価格が高いだけです。
ならWチュナー搭載HDD500G位の製品を購入した方が賢明です。
従来のVHFをDVDに時間をかけてダビングしても画質はアナログ画質です。意味が有りません。
VHFを再生したいなら今の機器を温存させて下さい。
ビデオとDVDレコダーを接続してダビングも出来ます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!