dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前に画質のことで質問したことがあるのですが、
いくつかわからないことがあるのでお願いいたします。

(1)ビデオ→HDD→DVD-Rとダビングするとき
 (1)ビデオ→HDD(XP)→DVD(SPもしくはAUTO)

 (2)ビデオ→HDD(SP)→DVD(SP)

 (3)ビデオ→HDD(SP)→DVD(高速)
以上の3つのうち、一番画像が綺麗にダビングできるのはどれですか?理由もお願いいたします。

(2)高速ダビングではなく、HDD(SP)→DVD(SP)でも再度エンコードをするため、画質が落ちるということを聞きますが、それならHDD(XP)→DVD(SP)にしたほうが画質は綺麗ですか?

(3)エンコードを繰り返すたびに劣化していくとなると、例えば、SPモードで録画したDVDをSPモードで他のDVDもしくはHDDにダビングした場合、同じ画質ではなくダビングしたものは画像が悪くなるんでしょうか?

素人なので説明書や他の方の質問などをみたのですが、
混乱してきてしまって・・・。
ご回答よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

普通にダビングすると、画像を再生→再エンコード→録画となりますので、劣化します。


これに対し高速ダビングは、データをそのままコピーするので、劣化しません。

エンコードする時のモードの違いによって、劣化する度合いが違います。
仮に、元画像を100として、XPでは10%劣化(0.9)するとします。SPでは20%劣化する(0.8)とします。

(1) ビデオ→HDD(XP)→DVD(SP)は
100*0.9*0.8=72
(2) ビデオ→HDD(SP)→DVD(SP)は
100*0.8*0.8=64
(3) ビデオ→HDD(SP)→DVD(高速)は
100*0.8*1=80

ということですから、(3)が一番綺麗です。また、時間も最も短く済みます。

画質を維持したいなら、元画像から最初にダビングする時にモードを決めて、その後は高速ダビングでコピーするのがよいと思います。
    • good
    • 0

簡単に申しますと、今のご質問の内容はすっぱり忘れて、DVD一枚に何時間の録画をしたいのか、を基本にしてください。



画質最優先にするのでしたら、ビデオからXPモードでハードディスクに録画。それを高速コピー。これが最良画質です。しかし、ディスク一枚に一時間しか記録できません。

単に見るだけ、もしくは、そんなに画像に激しい色変化やスピードある動きの無いモノなら、ビデオからSPでハードディスクに録画。それを高速コピー。ディスク一枚に約2時間の録画が可能ですが、画質はそれなり。

元テープからのハードディスク録画でXPをつかっても、DVDにするときにSPに変換しては、画質劣化する上に時間もかかります。

これでご理解いただけるでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!