dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

披露宴、その二次会の際に流すミュージックですが、普通の一般音楽CDの曲を流しても問題ないのでしょうか?
(著作権とか・・・)

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

二次会は飲食店で行いますか?


それなら飲食店側の設備としてデッキとスピーカーがあり、日常的に音楽を流しているならば、飲食店が利用料として年間いくらでまとめて支払っているはずであり、質問者様が支払う必要はありません。

披露宴についても同様です。
結婚式場、ホテルなどは年間使用料を支払っています。

問題があるのは機材を自分で持ち込む場合(日常的に使用している会場ではない場合)です。

ただこれは流すだけのものであり、もしも歌詞カードを配るとなるとそれは個人で楽曲利用申請をしなくてはなりませんよ。
その場合は手続き(書類)がちょっと面倒なだけで、使用料は高くはありません。
    • good
    • 0

全然問題ないですよ。



私も披露宴では一般のCD音楽を使用しましたし、
式場で用意してある曲も最近のヒット曲なんかが多いですね。

個人目的で使用するものだから、
著作権にはひっかからないと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!