
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>この作品の登場人物は、ほとんどが代名詞で表されていますが、
「こころ」は、漱石の長篇小説の中では、唯一一人称による語り(回想)によって物語が展開されていくという形式を採用していますよね。
こういう場合、これはあくまでも一般論、原則論でしかないのですが、《語り手》と《語り》の対象との間に、時間的・空間的な一種のパースペクティブ(遠近法)な《距離》がありますから、これが《語り手》に作用して、語る対象としての素材・題材をより抽象化や類型化させやすいと言えるかもしれません。
「こころ」の場合、主人公の《語り手》は帝大を卒業して間もない理想主義者で、人間的にも真面目で誠実だが、まだ人生や社会の裏表を十分には理解できていない、良くも悪くも観念先行型、頭デッカチの田舎青年というキャラクターを与えられていますよね。
その点では、テーマは違いますが、やはり熊本出身の三四郞が良くも悪くも文明開化の光と影を具象化し、自我意識に目覚めた、男勝りの超美人の美禰子に翻弄されつつ自己形成していくのと通底するところがありますよね。
この三四郞が「先生」という人物とたまたま鎌倉の海水浴場で出遭い、持ち前の愚直さで先生の人柄に惚れ込み、最終的に「先生」の「遺書」の差し宛人として遇されるだけの信頼を勝ち取った結果、「明治の精神に殉死」した先生によって自分の後継者として、新しい時代《=大正》を生きていくことを託され、そのための《宿題》としての「遺書」を委ねられたと解することができます。
このような「こころ」の《語り手》としては、あくまでも「先生の遺書」を受取り、それを読んで驚愕した時点から時間を遡るようにして先生と自分との関係を反性的に捉え直す必要性に迫られたはずですから、それ以外のこと、登場人物等のプライバシー等が《語り手》の興味・関心の対象外だったとしても何ら不思議ではないですよね。
だから、「登場人物は、ほとんどが代名詞」であっても全然構わなかったと言えるのではないでしょうか。
彼の興味・関心はひとえに先生の「明治の精神に殉死」する必然性を自分自身の人生の課題として受け止め、その真相を明らかにすることに向けられていたはずでして、これを一種の手記の形にまとめ上げ、読者に披瀝することで、問題意識の共有を求めようとしたとは考えられないでしょうか。
ということで、「こころ」では「登場人物は、ほとんどが代名詞で表されています」ことだけに限らず、彼らのプライベートな側面を描くにしても、実は物語を展開していく上での必要最小限の範囲内に限られていると言えるはずです。
だから、「静」にせよ、「お光」にせよ、地の文の中ではなく、会話文の中でしか使用されていませんよね。
やはり、《語り手=主人公》の興味・関心があくまでも、自分の人生の師である「先生」の自殺の動機、必然性だけに向けられていたからと説明するしかないような気がします。
ただし、以上のように考えれば考えるほど引っ掛からざるを得ないのは、冒頭の以下の一節でして、これをどう解釈するかについては、質問者さんご自身に委ねたいと思います。
「私はその人を常に先生と呼んでいた。だからここでもただ先生と書くだけで本名は打ち明けない。これは世間を憚かる遠慮というよりも、その方が私にとって自然だからである。私はその人の記憶を呼び起すごとに、すぐ「先生」といいたくなる。筆を執っても心持は同じ事である。よそよそしい頭文字などはとても使う気にならない。」
なお、「こころ」を「ジェンダー論と絡めて考察」なさるのも結構ですが、漱石が生涯を通じて凝視していたのは、「ジェンダー論」のはるか彼方でチラチラする、より困難な課題であったことだけは忘れてはいけないと思います。
もし、「ジェンダー論」的な視点からということなら、「こころ」よりも「虞美人草」、「道草」、「明暗」等の方が恰好な材料を提供してくれるかもしれません。
「こころ」は「三四郞」と並んで、一種の教養小説(Bildungsroman自己形成小説)と評した方がより適切であるような気がします。
No.2
- 回答日時:
55年前の読書、もう一度呼んでみました。
同じく、私たちの日常とは異なる世界と状況ではあるが、叙述になんら不自然がなく極く当たり前に読みました。
登場人物が限られているし、固有名詞を付する必要がないと存じました。
この件がジェンダーに関連するとは必ずしも感じませんでした。
主題と内容から、固有名詞が欲しいとは存じませんでした。
奥さんとお母さんについてお名前があるのも不思議とは存じませんでした。
もうしわけありません。
No.1
- 回答日時:
そう言われてみればそうですね。
ふと、おもったのですが、こころのなかで人を思い浮かべるとき、身内や非常にひたしい人を名前で思い浮かべることはないかも。
こころの動きをより表すために、実際に呼び止める必要のあるところ以外は名前が必要ではないのでは?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 文学・小説 夏目漱石の小説で比較的明るくて前向きな作品があれば教えてください! こころは読んだあと数日気分が落ち 2 2022/12/02 06:25
- 邦楽 aiがいくら進化したところで、バンドや歌手が歌を作成して、歌を声までそっくりに歌うのは不可能 4 2023/07/17 07:42
- 書籍・本 文豪のそれぞれの作品のイメージを教えて欲しいです。 例:太宰治→〇〇 夏目漱石→〇〇で×× なるべく 2 2023/02/22 17:14
- 哲学 心? 17 2022/07/24 20:26
- 文学 作家と作品の肖像権、著作権ついての質問です。 カフェやレストランを設計計画する際に、日本の文豪や小説 2 2022/04/25 21:42
- その他(ニュース・時事問題) 中学生です。 そもそもジェンダーという言葉を無くすべきだと思います。 性別は人が産まれてきたときに持 9 2022/05/21 01:03
- 文学 応募予定作品と似たものがある 3 2023/05/10 21:52
- 日本語 <代名詞><指示詞>という誤り 4 2022/04/01 11:06
- 文学・小説 心理描写がうまくて少し暗いおすすめの小説を教えてください。 私はあまり本を読みませんが、ある時に夏目 4 2022/07/27 21:41
- ドラマ ドラマで白石麻衣の官能は? 0 2022/07/05 02:18
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
夏目漱石の「こころ」の「K」はなぜ「K」なのでしょうか?
文学
-
夏目漱石 こころ 「私」の先生の妻(奥さん、お嬢さん) に対する気持ちはどのようなものであったのでし
文学
-
夏目漱石 こころ なぜ先生は妻でなく「私」に遺書を残したのか 夏目漱石のこころでなぜ先生は妻でなく私
文学
-
-
4
『こころ』主人公の存在意義は?
文学
-
5
夏目漱石の「こころ」。「私」はなぜ「先生」に惹かれたのか。
日本語
-
6
夏目漱石『こころ』はエゴイズムを描いたのか
文学
-
7
夏目漱石の「こころ」についてです。 ここの自然描写の説明が調べても出て来ないので、テストには出ないと
文学
-
8
夏目漱石のこころの主人公は男で合っていますか?
文学・小説
-
9
夏目漱石『こころ』で、Kは「私」のことをどう呼んでいたと思いますか?
文学
-
10
夏目漱石 こころ なぜ先生は私に遺書を残したのか 先生が遺書を残した理由は時代背景などであると考えま
文学
-
11
夏目漱石の『こころ』についての質問です。 先生はなぜ「私」に遺書を残したのでしょう。 先生が遺書を残
文学
-
12
「黒い光」とはどういうもの?
日本語
-
13
数列の極限について
数学
-
14
日本文学における「近代的自我」って、わかりやすく言うとどういうこと?
文学
-
15
「こころ」の静について
日本語
-
16
国語 こころ について 「kに対する私の良心」とは、どのような心のことですか?
日本語
-
17
夏目漱石 こころ 今さらKの前に出て、恥をかかせられるのは私の自尊心にとって苦痛だ。とありますがこ
高校
-
18
夏目漱石のこころの、 Kの遺書を読んだ場面についてです。 もとより世間体の上だけで助かったのですが、
高校
-
19
夏目漱石のこころは普通の人が普通に読むと何時間で読み終わりますか?
文学・小説
-
20
であることとすること 荷厄介な代物とは何か 非近代的と過近代的とはどういうことか 現代日本の問題を、
高校
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
首吊りをしようと思っているん...
-
「心のうちに何事をか思ふ」 を...
-
『アンクルトムの小屋』『風と...
-
先生はそんなに悪者ですか・・・?
-
こころ
-
鮎川 信夫の代表作
-
夏目漱石の「こころ」について...
-
夏目漱石「こころ」について
-
夏目漱石 こころ なぜ先生は妻...
-
夏目漱石『こころ』はエゴイズ...
-
夏目漱石「こころ」のレポート
-
夏目漱石の「こころ」について
-
夏目漱石の「こころ」の先生の...
-
この和歌の作者は誰でしょうか。
-
夏目漱石の「こころ」について
-
梶井基次郎の「檸檬」と夏目漱...
-
「夏目漱石のこころ」で200字作...
-
太宰治の小説の中に好きな文な...
-
日本文学における「近代的自我...
-
小説・古典等の有名な一節を教...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
首吊りをしようと思っているん...
-
夏目漱石の「こころ」の「K」は...
-
夏目漱石「こころ」名前のある...
-
夏目漱石の「こころ」について...
-
夏目漱石の『こころ』について...
-
夏目漱石『こころ』はエゴイズ...
-
夏目漱石 こころ なぜ先生は私...
-
こころ
-
夏目漱石の「こころ」の先生の...
-
『こころ』主人公の存在意義は?
-
「灯」の読み方
-
夏目漱石 こころ、輪廻転生説
-
奥の細道ー序文ー
-
夏目漱石 こころ 「私」の先生...
-
夏目漱石「こころ」について 高...
-
先生はそんなに悪者ですか・・・?
-
夏目漱石 こころ なぜ先生は妻...
-
夏目漱石の『こころ』 先生の...
-
夏目漱石の「こころ」について
-
夏目漱石「こゝろ」の疑問点
おすすめ情報