
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
スタートメニューをクリックして、全てのプログラムからインストールしてあるプリンターを選んで、フロパティーを開いて印刷の中止を選択する。
スタートメニューからコントロールパネルを開いて「プリンターとFAX」のアイコンをクリック、使用中のプリンターを選んでプロパティーを開いて印刷の中止か全ての印刷ドキュメントの削除をクリックすればOKです。
筆ぐるめに限った回答では有りませんが、印刷の中止のコマンドを実行しても既にプリンターに転送済みになってしまった分のプリント情報については印刷を止める事は出来ません。
最も効率良く確実に印刷を停止して無駄が出ないようにする方法は、プリンターにセットされている印刷用の用紙を素早く抜き取ってしまう事です。
「失敗した」、「おかしい」、「何か変だ」などの異常を感じたら、直ぐにプリンターから印刷用紙を抜き取れば「用紙が有りません」と言う表示が出てきますので、その表示の中の印刷の中止をクリックすれば印刷のドキュメントは削除されます。
失敗したと思った時や印刷がおかしい時には、出来るだけ素早く印刷用紙(ハガキやフォト用紙)をプリンターから抜き取ってしまうのがベストな印刷停止の方法だと思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2010/01/23 15:56
お返事ありがとうございました。筆ぐるめに限らず、いつ印刷中止が出来ず、不要な印刷を何枚もしていました。
まず紙を引き抜いて、それから印刷中止を行ってみます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
画像を指定サイズ(cm)で変...
-
5
Photoshop A4にA5を2つ並べたい
-
6
筆ぐるめでハガキ作成 写真が...
-
7
Photshopで背景の色は印刷され...
-
8
筆ぐるめ 印刷中止の仕方を教...
-
9
印刷テスト向けの画像サンプル...
-
10
illustratorでの印刷が粗く高画...
-
11
表札手作り
-
12
枠なしで写真印刷する方法を教...
-
13
72dpi⇒300dpiに変更しても支障...
-
14
あなたという人物は全国で何人...
-
15
1920×1080は何mm?
-
16
ベクターワークスでパレットが...
-
17
イラストレータJPEGで保存する...
-
18
イラストレーターデータを、解...
-
19
画像の解像度を上げる方法
-
20
写真のソリをかんたんに直す方...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter