dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

CPU使用率が以前は20%程度でしたのに、昨日タスクマネージャーを見ると50%に上がっておりました。

今までは数%で済むような作業でも50%に跳ね上がります。何か50%に合うようになっているみたいです・・・。

プロセスタブ(全ユーザーのプロセスを表示)で見てみましたが、CPUを異常に消費しているプロセスが存在しません。でも50%なのです。

avast・spybotで検査しましたが何も検出なし。システムHDDのエラーチェック・クリーンアップ・デフラグも行いました。

avast・spybotを非常駐にしても現象は変わらずです。

私の知識ではお手上げなのでお詳しい方いらっしゃいましたら、お助け下さい・・・m(_ _;)m

【環境】
OS : XP SP3
CPU : core2duo E8400
RAM : 1G*2
M/B : GIGABYTE EP35

A 回答 (3件)

Windowsの自動更新をOFFにして、Windowsを常に最新に保つをoffにしてみてください。


その上で、WindowsのライブアップデートをIEでMicrosoftのサイトへ行って直接に実行してみて下さい。それが、全て済ませ(手動でWindowsを最新状態にした)再起動した後、どうなりますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

結局OSの再インストールをし、正常に戻りました。ありがとうございました。

お礼日時:2010/01/29 21:05

原因は一旦置いといて。



Core2Duo等の2コアCPUで、それぞれのコアに処理を分散するようなことをしていないプロセスの場合、負荷は1つのコアに集中します。このコアが負荷100%になっても、もう一方のコアが空いているので、タスクマネージャーでは見掛け上は50%になります。
プロセッサ毎の表示にすると、片方が100%になっていると思います。

この回答への補足

両コアに二等分されて負担が掛かっています。CPU使用率が50%~60%なのに、プロセスで確認しても該当するプロセスがないんですよね。
System Idle Proces 99 でアイドリング状態です。なのに高いみたいなm(_ _;)m

補足日時:2010/01/08 17:04
    • good
    • 0

 ボットに感染しているのではないでしょうか。

サイバークリーンセンターにアクセスして、ボット駆除を行ってみてください。

参考URL:https://www.ccc.go.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何も検出されませんでした。ありがとうございます。

お礼日時:2010/01/08 17:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!