dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
早速ですが質問させていただきます。
複数質問があって申しわけないのですが、よろしければご回答お願いします。

私はアンダー68cm、トップ92cmのFカップです。
今は現在高2なんですが、高1までAカップで、それから急に大きくなりだして現在に至ります。
(Fになったのも最近です。12月の中旬くらいまではEでした。)
中学時代にずっと胸が小さいことを気にしていたので大きくなったのは素直に嬉しいと感じるのですが、こういうことって良くあるんでしょうか?
(なんだか急に大きくなったように感じるのですが・・普通なのでしょうか?友人に聞いても「そんな急にはおっきくなってない」と答えられますし・・あまり周りに同じようなサイズの人がいないので)

高1から高2で体重が5キロ増えたのでそのせいなのかな、とも思ったのですがそれから3キロ減ってもまだ大きくなっているので関係ないのかなぁ、とも思うのですが・・。
ちなみにネットで売ってあるような胸が大きくなるというサプリメントを飲んだわけでも彼氏がいてそういう行為をしていたわけでもありません。


さらに、最近胸を触ると痛みを感じるようになりました。
そこまで胸が張っているわけではないんですが触ると結構痛むので
ネットなんかで調べてみると『成長期に入った証拠』と出てきます。
ですがもう胸は大分成長したように感じますし、身長も成長期を終えて落ち着いて来た頃です。
(身長は中学が一番ピークで、中一138cmから中三153cmまで伸びて、現在はそれから2cmしか伸びていませんし・・)
もし成長期、とするならばまだ私の胸って大きくなるのでしょうか・・;;
下着を探すのも難しくなってきましたし、(それと値段が高くて;;)
そろそろいいんじゃないかなぁと思うのですが・・胸の成長って止められるものでしょうか?

それともこれは成長ではなく何か別のものなのでしょうか?
病気か何かだと思うとても不安です。今年は受験もありますし・・。


よろしければご回答お願いします><!

A 回答 (1件)

私は医師ではないので、あなたの診断はできません。


ですから一般論として回答します。

男の子にも女の子にも成長期が有りますよね。
この時に脳で大量に生産されるのが成長ホルモンです。
成長ホルモンは身長を伸ばす働きが有ります。
そして二十歳前後で成長ホルモンの分泌はピークを超えます。

性ホルモンは思春期から精巣や卵巣で大量に作られ、
男の子はひげが生え、女の子は生理が始まります。
同時に卵巣や子宮も成熟し、繁殖(子供を作る)適齢期になります。
女の子は胸も大きくなり、授乳に備えるわけです。

ですから、成長ホルモンと性ホルモン(男性ホルモン・女性ホルモン)は
別々に作られています。
成長ホルモンの生産量が少なくなり、身長が伸びるのが止まっても、
女性ホルモンの生産量が多ければ、胸はどんどん大きくなります。
自然な状態で女性ホルモンの生産を減らすのは無理です。
しかし、医学的には女性に男性ホルモンを注射し、
女性ホルモンの働きを抑制することもできます。
実際に、男性に変身したい女性は、病院で男性ホルモンを注射しています。
こうすれば胸も小さくなり、生理も止まります。
どうしても胸の成長を止めたいのなら、
一度、婦人科か、美容外科で医師に相談してみてください。

話は変わりますが、
若い女性でも乳がんや乳腺の腫瘍は発生します。
胸の痛みが有る場合は、病院で検診を受けてください。
あなたの場合、乳腺の炎症が起きている可能性も有ります。
外科や乳腺外科で検診を受けてください。
一人では心配でしょうから、お母さんやお姉さんと一緒に行くと良いでしょう。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
成長ホルモンと性ホルモンは別のものなんですね・・。
うーん・・男性ホルモンを注射するなどのことはお金がかかってしまいそうなのでもっと大きくなってしまったらまた考えます;
(現在はアンダーが減ったせいでGになってしまいましたが;)

乳腺に炎症ですか・・!?
痛みが少し引いてきたから大丈夫かなと思ってたんですけど
やっぱり病院いったほうがいいですかね;
母に相談してみます・・。

お礼日時:2010/01/11 17:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A