dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

北海道に住んでいますが近くの公園に人工的に幅4M位長さ300M位の川が作られ、冬でも水を流しています。そこにカラスが沢山集まってきて水浴びをしています。
夏はあまり見かけないのですが、カラスは夏もどこかで水浴びをしているのでしょうか。また、他の鳥は見かけませんが、雀、はとなどはどこで水浴びをしているのでしょうか。
鳥は羽を保護するため水浴びをする必要があるということも聞いたことがありますが、鳥の種類によって水浴びの必要性も違うのでしょうか。

A 回答 (2件)

「カラスの行水」って聞いたことありませんか?


http://homepage3.nifty.com/shibalabo/crow/minzok …

水浴びする鳥は足がつかる程度の深さ(立った状態でお腹が水に濡れるか濡れない程度)が基本のようです。体の大きさによって水の深さが違いますからスズメのような小鳥は雨上がりの水たまりのようなところで水浴びをします。

因みにニワトリは水ではなく、砂や土で同じ事をやります。

この回答への補足

有り難うございます。
質問の趣旨は、北海道のように冬に気温がマイナスになり、水が凍るところでは、水浴びができるような水たまりがなくなります。
たまたまこの公園は人工的に冬でも温度を上げて水を流しているので水浴びができるのですが他にはあまり適当な場所がないと思うのです。

補足日時:2010/01/09 22:18
    • good
    • 0

すずめやハトなどは水たまりで水浴びをしているのを見たことがあります。


単純に、暑いだけなのでは??
うちにも2羽インコが居ますが、
冬でも水浴びをしています。

この回答への補足

有り難うございました。
北海道では、この時期気温は一日中氷点下になることも多いので、鳥にとっても暑いということは考えられないように思います。
水たまりなどどこも通常は凍ってしまうのですずめなどが水浴びをする場所がないように思うのです。

補足日時:2010/01/09 22:22
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!