重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

あなたならどう思いますか?

こんにちは。大学4年の者です。
以前投稿した質問を見ていただければ分かるのですが、3年から始まった(自分含め6人)ゼミで、無口で過ごしてきてしまい、
コミュニケーションをあまり周りと取ってきませんでした。反省しています。
それを見かねてか先生から「もっとコミュニケーションとるように」といわれるほどです。
こんな自分ではいけないとおもい、4年の11月ごろからは自分からできるだけ話すように心がけたりしましたが、いままで場の雰囲気を壊してきたかと思うと、自業自得ではあるが胸が痛みます。きっとメンバーも先生も私のことが大嫌いです。大体分かります。
でも、私は先生のようなすばらしく尊敬できる人に出会え、うれしく思っています。そこで質問なのですが・・・

もしもあなたが大学の先生の立場だったら・・・卒業式に自分の嫌いな生徒から
「先生に出会えて本当に良かったです」
といわれたらどのおもいますか?やっぱり「わたしゃお前に会いたく無かったよ」と嫌な気持ちにさせてしまうでしょうか?

A 回答 (2件)

もう三十五年も昔ですが、苦手だった教え子にそう言われた事があります。


本当に嬉しかったですよ。

その子は質問者様とは違い、私に結構攻撃的な子でした。
授業中も私を馬鹿にしたような態度が多々見受けられたりで、正直って大の苦手でした。
ところが卒業してしまった後から、その子が本当は私を慕ってくれていた事が分かったんです。
本当に嬉しかったですよ。

教える側はどの子にも愛される教師で有りたいと願っています。
生徒から慕われて悪い気のする先生なんていないと思いますよ。
ぜひ伝えて上げて下さい。
出来れば卒業式ではなく、出来るだけ早い方が良いと思います。
きっと喜ばれることでしょう。
    • good
    • 0

いやな気持ちにはならないと思います。



先生もいろいろと心配もしてきたでしょうから、
「先生に出会えて本当に良かったです」と心から言ってくれていると分かれば嬉しいと思います。

ぜひ言ってみてください。
先生も嬉しいでしょうし、ゼミに関して心残りがあるでしょうpawer1220さんもスッキリすると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!