アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

数日前から故郷の静岡に帰っており、多くの親戚や旧友たちと会って、昔話に花を咲かせています。
そこで「方言」の話で盛り上がったのですが、静岡の人たちは自分が標準語を使っているという意識がかなり強く、東京に転勤になった時などに、通じない言葉があまりにも多いことに驚くということです。

そこで、お聞きしたいのですが、
・静岡以外の方は、静岡の方言といえば、どんな言葉を思い浮かべますか?
・静岡ご出身の方は、標準語だと思っていたのに実は方言だったという言葉には、どんなものがありましたか?
 (因みに私の場合は、「やいやい」です。)

教えて下さい。

A 回答 (14件中11~14件)

語尾の「~だら」


私たち「うちっち」こども「こどもっち」
年配者に多い「~ずら」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

かなりのお年寄りは「~ずら」で、普通のおじいさんおばあさんは「~だら」で、おじさんおばさんになると「~ら」で、若者は気取って「~だだよ」と使います。
「~っち」も、方言だと思っている人は少なさそうです。

ありがとうございました!

お礼日時:2010/01/13 20:54

あくまで私のイメージですが・・・不快に感じられたら、すいません。



標準語の「こんにちは」が「こんに茶」になっている。
標準語では「迷宮入り」が「樹海入り」になっている。
標準語では「シズカにしろ」が「シズオカにしろ」になっている。
(ご質問者さんのIDの由来?^^;)

なんて違いがあるのかな?(笑)

上記は冗談なのですが食事前に「頂きます」、食後に「頂きました」というのは静岡の方がよく使っている言い回しだったような覚えがあるのですが私の勘違いかな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

静岡では、確かにお茶は水代わりみたいですからね。
樹海には、私は一度も入ったことがないんですよ。
「シズオカにしろ」とはさすがに言いませんが(笑)、静岡の人は「シズオカ」とは発音せずに、「シゾーカ」と言います。

「頂きました」は、もう普通に使っていますので、これが方言とは知らない県民が大多数だと思いますよ。

ありがとうございました!

お礼日時:2010/01/13 20:50

岐阜県在住


民謡のちゃっきり節にでてくる「きゃあるが鳴くんで 雨ずらよ」くらいしか思い浮かびません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ちゃっきり節は、実は古くからの民謡ではなく、静岡鉄道が開設した遊園地のCMソングで、北原白秋に作詞を依頼しました。
なかなかいいアイデアが出ないで苦しんでいた時に、旅館の仲居さんの話す静岡弁を聞いて、「これだ!」と詩ができたそうです。
だから、あの歌詞はまさに「静岡弁」の集まりで、唯一の全国区ですね。

ありがとうございました!

お礼日時:2010/01/13 20:45

>・静岡以外の方は、静岡の方言といえば、どんな言葉を思い浮かべますか?


全く何一つ思い浮かびません。
うなぎパイとか富士宮やきそばとかなら思い浮かびます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

全国の方言が脚光を浴びていますが、静岡って話題に上がらないんですよね。
うなぎパイや富士宮やきそばのような食べるものだけでなく、静岡の方言もカミングアウトしたいものです。

ありがとうございました!

お礼日時:2010/01/13 20:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!