dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

windowsファイアウォールでTCPの47624のポートが追加したいのですが、windowsXPではポートの追加からポート番号を入力すれば手動設定できたのですがwindows7だと個別での番号設定ができません。

プリンタなどのポート開放はよく出回っているのでわかるのですが、番号指定で追加することはできないのでしょうか?

A 回答 (2件)

Windows7 手動ポート開放設定方法


「スタート」「コントロールパネル」「システムとセキュリティ」「Windowsファイアウォールの状態の確認」「Advanced settings」
「ファイアウォールルール指定」設定作成
ファイアウォールのルールの作り方
左側「受信の規制」右側「新しい規則」「ファイアウォールルールの作成ウィザード」画面「ポート」にチェック「次へ」
「TCP」か「UDP」を選択、「特定のローカルポート」チェックを入れ、
ポート開放したい番号を入力 例:80-443
「次へ」
「接続を許可」にチェックを入れ「次へ」
「プロファイル」「プライベート」のみチェックを入れ「次へ」
名前を付ける 例:WEBサーバ
説明:ANHTTPDのWEBサーバ許可設定
「完了」
「パーソナルファイアウォールルール一覧」に反映確認

参考URL(図)参照

セキュリティ対策ソフトのパーソナルファイアーウォールと競合するのでソフトのパーソナルファイアーウォールが「有効」の場合Windowsファイアーウォールは「無効」にします。(または逆にします)

ちなみに、XPのWindowsファイアーウォールは「入る」のみブロックする簡易版のため、「入る」「出る」(以前感染し、名を変えて潜んで、個人情報を流す場合がある)の両方を遮断(警告を発する)するパーソナルファイアーウォールを「有効」にした方がよいとありました。(VistaやWindows 7のファイアーウォールは不明ですが、強化されたと聞いています)

XPから回答しているのでWindows 7では確認していません。
NO1の方のとおりですが、詳細に記述しただけです。

参考URL:http://www.akakagemaru.info/port/windows7fwport. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
無事ポート開放できました。

お礼日時:2010/01/13 22:12

ネットワークと共有センターを開き


左側の関連項目より
Windowsファイアウォールを選びます。
左側のウインドウの詳細設定を押します。
左側のウインドウの受信の規則を選びます。
右側のウインドウで新しい規則を選びます。
規則の種類でポートを選べば
ポートの追加が可能です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!