
【背景】
WANが2回線あります。両方とも光でモデム兼ルーターで接続しています。
A回線は192.168.0.*、B回線は192.168.11.*でDHCPでIP自動取得です。
A回線LANには接続機器が35台ほど、B回線LANには2台だけです。
両回線は今まで接点はまったくありませんでした。
【やりたいこと】
今回LANの口が2つあるマシン(Windows Vista Business 32bit)を導入しました。
このマシンにAB両回線のLANケーブルを差し、用途に応じて使い分けたいと思っています。
A LAN…IP Messengerでの通信、プリンタやファイルサーバへのアクセス
B LAN…Webブラウザ・メールソフト・FTPソフトでのWANへの通信、B LAN内のNASへのアクセス
要はWAN側アクセスはB回線のLAN、ローカルアクセスはA回線のLANを使用したいわけです。(AよりBの方が人数少ないためか断然高速だからです)
【質問】
・上記やりたいことはWindows Vista(Windows 7でも可)で可能でしょうか?
・可能な場合、それはどうやって設定するのでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
Default GatewayをB LANのルータを指定してください。
尚B LANはDHCPでの自動取得で構いませんが、ALANはDHCP自動取得ですとそちらもインターネットへの出入り口になります。
ホストに対してDefaultGatewayはひとつです。
ALANの方のNICは静的なIPアドレスを付与してください。
また用途からしてDefaltgatewayとDNSサーバーアドレスは不要です。
どうしても書き込まないと設定できなければBLAN側のDefaultgateway・DNSを設定してください。
>両回線は今まで接点はまったくありませんでした。
でもA/BともクラスCなのでWindowsOSではサブネットマスクを16bitに指定すると(Windowsはできちゃうんですよね)
このPCをルーターとしてA/Bをどちらからも参照できちゃいますね。
foitecさん、詳細な内容ありがとうございます。
今B回線から書けていると思います。
> このPCをルーターとしてA/Bをどちらからも参照できちゃいますね。
ううむ、これは弱りました。
教えて戴いた設定を施したNIC2枚のマシン以外は、A/BどちらかのLANのみとしたいんです。
「ともにクラスCなので」ということは、B回線を「192.168.11.*」から「172.16.*.*」にすると回避できるのでしょうか?
(A回線は影響する機器が多いためなるべくB回線の設定変更のみで対応したいです)
No.4
- 回答日時:
クラスCとかクラスBとかは普通の環境では死語なので、気にしなくていいです。
PCには192.168.0.* と192.168.11.*の2つのIPアドレスがつきますよね。A-LANに繋がったPCや機器には192.168.0.*のアドレスが付いているので、そこに通信しようとすると自動的にA-LANの口のNICが使われます。B-LANについても同じ。つまり、LANで直接繋がった機器との通信では特に気にしなくていいです。どちらのLANのアドレスでもない所への通信は、デフォルトゲートウエイに送られます。従って、デフォルトゲートウェイがB-LAN側のWANルーターになっていればいいわけです。
DHCPでもいいのですが、普通のDHCPでは、IPアドレスとネットマスクだけでなく、デフォルトゲートウェイとDNSサーバーのアドレスも自動設定されますので、2つのLANの口がありそれぞれDHCPで割り当てられると、どちらの設定が生きるのかわからなくなってしまいます。
そこで、それらはそれぞれ手動でも設定できますので、デフォルトゲートウェイにB-LANのWANルータアドレス、DNSサーバーに、B-LANだけにつないだときにDHCPで割り当てられる物(よくあるのはルーターがDNSサーバー)の通りにそれぞれ手動で設定してください。
PC自体のIPアドレスはDHCPでOKです。
多少蛇足になりますが、デフォルトゲートウェイもDNSサーバーも、優先度を付けて複数登録できますので、優先度を下げてA-LANの方の物も登録しておくと、B-LANに障害があったら自動的にA-LAN経由で外部にアクセスできます。ただし、B-LANのWAN回線に障害があっても、B-LANのルーターまでが生きていれば切り替わらないのでダメですが。つまり自動的に切り替わるのはLAN自体の障害でルーターに繋がらない時だけです。
No.3
- 回答日時:
指摘回答は「削除」対象になりますご注意ください。
先述の
>このPCをルーターとしてA/Bをどちらからも参照できちゃいますね。
よく読めば意図が分る筈ですけどね。
別に暗いナット側のPCの設定も要らないしね。
さて、
件のPC(NIC 2枚)の設定をあえて弄らなければ最初の構想どおりでOKですよ。
その気になればWindowsOSのいい加減さでサブネットマスクなんて無意味になっちゃうということですから。
ありがとうございます。
私が勘違いしてました。
>このPCをルーターとしてA/Bをどちらからも参照できちゃいますね。
これは「件のPCがルーター化しこのPCを介しA/BどちらPCも参照できることになる」ではなく、「件のPCがA/BどちらのLANからも参照できることになる(マイネットワークの一覧に表示され共有フォルダが見れたりする)」ということですね。
先の回答のお礼の際は私は前者だと思い込んでました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ルーター・ネットワーク機器 10Gbpsの恩恵 5 2022/11/16 15:48
- ルーター・ネットワーク機器 AU光10G回線について 6 2022/07/25 00:12
- Wi-Fi・無線LAN ホームゲートウェイと無線ルーター間の接続用に「LANケーブルの買い換え」を検討しています。 8 2022/04/09 11:33
- Wi-Fi・無線LAN Wi-Fiルーターのブリッジモード 4 2023/06/21 16:08
- その他(インターネット接続・インフラ) 無線LANルーターについて… 無線接続だとドコモテレビターミナル02でのひかりTV for doco 1 2022/10/14 19:52
- ダイヤルアップ 最近、ADSLから光回線に変更した際に、光ケーブル→ONU→LANケーブル→PCに繋ぎネットすると工 5 2023/01/23 17:21
- その他(悩み相談・人生相談) ファイル共有ソフトshareについて 1 2023/06/20 04:03
- ルーター・ネットワーク機器 新築、有線LANは付けるべきか?無線と比べてメリットは? 10 2022/10/15 02:14
- ルーター・ネットワーク機器 一軒家の自宅を購入し、1階にリビングにOUNを設置しました。私は2階の部屋で有線LAN接続してパソコ 5 2023/06/09 23:08
- ルーター・ネットワーク機器 「マルチSIMルーター」について教えて下さい 3 2022/06/24 08:59
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows11 24H2 + VirtualBox
-
ダイソーのiPhoneデータ転送対...
-
パワポ リボンとツールバーに開...
-
どのようにして開発したロボッ...
-
DVDstylerへの書き込み失敗につ...
-
閉店確率を予測するツールの開発
-
クローンソフトで、Acronis Tru...
-
シフト作成のツール、ソフト教...
-
メディアコンバータのテスト
-
社内でのETCカードの管理方法で...
-
サブネットマスクが255.255.255...
-
Windows 10 アップデート後にof...
-
ソフトウェアです この空白には...
-
同じパソコンの Windows のログ...
-
同じマイクロソフトアカウント...
-
FileVisorは今でも使えますか?
-
よろしくお願いします。 本日の...
-
zoomで人知れず録画するには、...
-
データ入力のインターフェース...
-
ソフトインストール
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
OCN光でIPoE方式を無効にする方法
-
これは不正なアクセスがあった...
-
ネット回線が遅くてストレスです…
-
無線LANでゲーム配信したいので...
-
今使ってるルーターの速度が遅...
-
LTEの通信速度制限について
-
BIGLOBEのネットを繋ぎたいので...
-
現在1.51Mbps・187.74KB/secぐ...
-
質問です。 新しく実家からでて...
-
wi-maxの回線にバッファローの...
-
光が遅い。
-
ニンテンドースイッチなんです...
-
WAN2回線、2つのNICで使い分け
-
フリーのモバイルWiFiルーター...
-
WiFiが突然使えなくなりました...
-
回線速度が最大1Gbpsなのに4000...
-
ルーターが寿命なんでしょうか...
-
La Fonera(1980円)とLa Fonera+...
-
プロバイダーのわけの解らない...
-
インターネット回線だけ家に引...
おすすめ情報