
どうみても自己愛性な友人がいます。自分のことしか話したがらない、他人の話を聞くふりはすれど実際のところ聞いていない、自己主張、自己顕示の激しい人で他人を素直に認めません。気に入らない相手はこきおろし、見下します。
でも、会話以外の部分では謙虚というか、気にしすぎるほど気遣う傾向があるのです。(でも上記のことから本当に相手のことを考えているのか疑わしい)
例えば、一緒に食事に行くと、時間はまだ大丈夫かとか、誘って迷惑じゃなかったか、とか、疲れてないかとか、、、
何でこういった気遣い?は出来るのに、会話などでは我を通しまくるんだろう。。。と考えるとよくわからないのです。
詳しい方、よろしくお願い致します。
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.8
- 回答日時:
どうしても反論したい部分があるので書き込ませていただきます。
信じて貰えるかどうか分かりませんが。
『「日頃の気遣いがこんなにできる、よく出来た人間」だから、、「私の言うことは正しい・間違いない」という印象を撒いているんだと思いますよ。』と回答されてる方がいるので・・・
俺様すげえ印象をばら撒いてるつもりは無いかもしれません。
ただ謙虚(または謙虚ぶる)ではなく臆病なんじゃないかと。
自己愛者はいつも自信があると思われがちですが、実はそうではなく、
周囲から特別扱いされたがる一方で人から嫌われたり、批判を恐れている部分があります。
(この二つのバランスには同じ自己愛者にも個人差があると思います。)
自己愛には2つのタイプ、
誇張型と過敏型があり、もしかすると
「例えば、一緒に食事に行くと、時間はまだ大丈夫かとか、誘って迷惑じゃなかったか、とか、疲れてないか、、」
の場面では過敏型で実際に気を遣ってると思います。
ただ、本当に相手の事を気遣ってるのではなく、
相手の目線にうつる自分を気にし、人に嫌われるのではないか?
と恐れてるためかと思います。
僕も自己愛のことについては良く分かりませんが、
尊大な態度がある一方で自意識過剰で繊細な一面がある人がいることだけは
分かって欲しいです。
まあどちらにせよ自分の事しか考えてないのは変わりませんが。
とにかくなんでもかんでも「俺様」思考と決め付けるのはよくありません。
実際会ってみないと分かりませんが、もしかすると、
この視点で見たらまた新しい事が分かるかもです
amazonで自己愛と検索するといろんな本が出てくるんで読んでみるといいです。
「満たされない自己愛」 大渕憲一
「病的に自分が好きな人」 榎本博明
が自己愛の心理を知るのにオススメです。
よく見たら質問が3年前なのに、回答させていただきました。
今更読んでくれるか分かりませんが・・・反論したかったんで。
自己満足な回答ですが、参考になったら良いかなと思います。
・・・そもそも解決しとるかもしれんが(笑)
No.7
- 回答日時:
どうも、No6 Cobalt_Xです。
遅レスですいません。
>だから反抗的な人には排他的なんですね・・・私の疑問が全てクリアになりました。
お役に立ててなによりです。
>あと・・・やんわり嫌がっても「一定のラインを越えた人」には信頼が厚いんでしょうか?
そうですねー、一定のラインを越えることは言い方は悪いですが、、「信頼などではなく、逆に、何でも同意してくれる(精神的スレーブ)従属させることが完了した。」と捉えているのではないでしょうか。
信頼というよりは、いつでも・何を言っても思い通りの返答が返ってくるというか・・・
そんなイメージです。
なので「何でも言ってくる」「素を出す」。
多分、今まで絶交となった方々は、ここで「おや」と思われたり、思想の強要に嫌気がさしたのでしょう。
>ちなみに、私から積極的に連絡をしたことは全くないのですが、その方はめげずに連絡をくださるのです。
(これも言い方が悪いですが、ご勘弁を)
多分ですが、従属が完了した(せっかくの)スレーブを逃したくはないんですよ。
前記の通り、素を出した時点で別れが多いでしょうから。。
あなたは「素を出しても逃げない」逸材だということになります。
なので、めげずに連絡してくる。
>今までに離れていった人は数知れずと思うのに、意外に人間不信ではなかったりするのです。個人差はあると思いますが・・・人を理解はしていなくても、悲しみから猜疑心が起こる気がするのですが、相手に非があるということでのこきおろしから、そういった了見には至らないのでしょうか?
「相手に非があるということでのこきおろしから、そういった了見には至らない」正にその通りだと思います。
自分しかない=自分すらない:結果、自分の考えが全てであり、正しいことなのです。
従って、自分の意見に反する方は、「ダメな人間」「悪」であることになります。
なので人間不信にはならないんです。
「あの人が悪いから、付き合いを絶った」「ダメな人間だから、つき合う価値なし」と思っていますからね。
=>こういう方、よく相手の人格否定をするんじゃないですか?
曰く、「そんなんだからダメなのよ」とか・・・
それによく表れていると思います。
如何でしょう?
また遅レスになりますが、お考えを返答くださると嬉しいです。
では。
No.6
- 回答日時:
どうも。
自己愛にも色んなタイプがあるので、一律こうと決めることは難しいですが、傾向はあると思います。
自己愛に強い人、このタイプの方多いと思います。
まず、自己愛の人は「誰かに同意されることで自身を確認」します。
自分の単純な思いしかない。
=他人には色んな考えがあることを理解していない。=聞かない・認めない。
=自分しかない=自分の事しか話せない。=人の話を聞かない。
自分の思いしかないので、違った意見を受け入れることが出来ません。
ですが、所詮未熟な精神。誰かに認め・同意されることでしか保身出来ないんです。
ということは、「周囲に認めてくれる人」が必要なんです。
このタイプの人に「姉御肌・面倒見がいい」人が多いのはそのせいです。
結局「日頃面倒見ておけば、逆らわれにくくなります」からね。
汚い言い方をすれば「恩を売っておく」訳です。
今回のご相談の中では、そこまでではなさそうですね。
でも、根本は一緒だと思います。
曰く「色んな事に気遣える人って印象を周囲に植え付けておく」ための行為だと思います。
「日頃の気遣いがこんなにできる、よく出来た人間」だから、、「私の言うことは正しい・間違いない」という印象を撒いているんだと思いますよ。
なので、「相手の事を本気で気遣って」言ってるのではありません。
全ては、周囲を自分の同意者に仕立てるための、(自分の為の)行為です。
あと、「我を通しまくる」のは「一定のラインを越えた人」が対象です。
人付きあいの最初は「気遣うモード」で同意者側に引き込もうとします。
そんなパターン・思考が多いと思います。
同意されることの重要性が理解できました。だから反抗的な人には排他的なんですね・・・私の疑問が全てクリアになりました。あと・・・やんわり嫌がっても「一定のラインを越えた人」には信頼が厚いんでしょうか?ちなみに、私から積極的に連絡をしたことは全くないのですが、その方はめげずに連絡をくださるのです。(返信はしなかったり、長期間遅らせます)今までに離れていった人は数知れずと思うのに、意外に人間不信ではなかったりするのです。個人差はあると思いますが・・・人を理解はしていなくても、悲しみから猜疑心が起こる気がするのですが、相手に非があるということでのこきおろしから、そういった了見には至らないのでしょうか?長々とすみません。お時間がありましたらで構いません。
ご回答ありがとうございます。
No.5
- 回答日時:
こんばんわ、No.1です。
私個人、質問者さんの友人の様な女性と時々遭遇する事も、その様な女性と関り悩み(大抵腹が立つという内容ですが 笑)を抱えた方から相談される事もあります。
>何でこういった気遣い?は出来るのに、会話などでは我を通しまくるんだろう
その気遣いは、ある意味付け焼刃的な感じかと思えます。
"朝の挨拶は元気良くおはようと言いましょう"と教えられて、どうして元気よく挨拶をしなければならないのか?という理由も知らずに、おはようございます!と、子供が言ってる様なモノです(笑
生きてきた中で学習した、人間関係を円滑にさせるものの中で、分かりやすくて簡単なモノを受け売り的に表現しているだけの様に思えます。
気遣いの本当の意味を知らないが故に、頻繁に気遣いをしている様な表現をし、人間的に出来てますよ・大人な人間ですよ、と示したい(又は、そう思い込んでいる)モノがある様にもみうけられます。(それと同時に、形式的な気遣いが出来ない人物を批判する傾向もあるかと思われます)
つまり、本当に相手を気遣った訳ではないので、ある種の不信を抱く事も人によってはあると想像されます。
すると会話の仕方にしろ、気遣いの仕方にしろ、源は同じになります。
質問者さんが言う所の、自己愛的です。
しかし、悪い事をしている訳ではないので、相性が合うか合わないかだと思います。
私個人としましては、この手の女性も男性も大嫌いです。(笑
非常ーに納得させられました。まず、相手の感情が理解できないから空気が読めないことになっているのですし、本当の気遣いから生じているように見せかけている、のが妥当ですよね。
ご回答ありがとうございます。大嫌い、と言い切ってしまえるrikutuman様が羨ましいですw私も自分の偽善者ぶりを直さないとなぁ・・・と感じます。
No.4
- 回答日時:
>考えるとよくわからないのです
そのとおりだと思います。
人はそれぞれユニークで1つの型にはまりませんよね。
これらの項目が当てはまったら、あなたは自己愛性だ、
あなたはうつ病だ、あなたは○○症候群です
というのがありますが、
当てはまる項目もあれば当てはまらない項目も出てきます。
それが個性であり、ユニークさ、
そして柔軟性を発揮して相反するものを持っている人もいます。
自己愛性なのに、会話以外の部分では謙虚というか、
気にしすぎるほど気遣う傾向があるのは不思議というよりも、
友人は自己愛性の部分も、気遣う部分も持ち合わせた人なんだと
考えたほうがいいのかもしれませんね。
一貫性がないのが傍目でみていて分かるので、何を考えているんだろう・・・?一体中はどうなっているんだろう・・・?と不思議になるんですよね。。発言も同じく一貫性がないのです。
相反するものを持っている、というのに頷きました。先のご回答でもありましたが、バランス、に繋がってくるのかもしれないですね。
ご回答ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
私も自己愛は強いのでわかる部分はありますが、自分が傲慢だったことと相手の思いやりを素直に受け入れられなかった部分に気づいてからはずいぶんバランスがよくなりました。
すねてる部分があるのではないでしょうか?
自己愛が強い人が自分を本当の意味で愛していなかったら精神的にいつもアンバランスで他人に迷惑をかけます。
自己愛が強い人は自分の考えも強くなりがちですから、視野が狭くなりがちなんですよ。
やっぱり、彼女はまだ気づいていないのでしょうね。atuyaki様がご自分でそれに気づけたこと、そして素直に克服しようとした姿勢はとてもすごいことだと思います。。
すねる。。。うーん、初めからずっとこうでしたねぇ。。
彼女の話、言動をきくに、かなり自分に自信があり、プライドがあり、信頼もあり、自分絶対!って感じがするのですが、これでもアンバランスな可能性は私には隠している、ってことあるのでしょうか?
考えが強くなりがち・・・そうなのだなぁと納得しました。
ご回答ありがとうございます。参考になりました。
No.2
- 回答日時:
専門家ではないので、正しい考察ではないかもしれませんが…
会話の中で、そこまで極端に周囲を下げるという反動のバランスを
取るため、無意識に別の部分で必要以上に謙虚になっているか、
もしくは謙虚であることで周囲の人にも自分は良い人間だ、ということを
認めさせたがっているとか?
これだけ気を使えるのだから、自分はとてもよい人間だろう?という
自己満足のためのアプローチ。
誰でも人にはある程度良く見られたいので、多少こういう面はあると
思いますが、あまりにそれが強いアピールだったり、対照的な行動も
同時に行っているとしたら、謙虚さは素直に受け取るよりも、
その裏に本人にとってのメリットがあると考えるのが妥当かな、という
気がしました。
なるほど・・・自己満足に全ての言動が繋がっている、というのはしっくりかもしれません。でも謙虚が美徳?として彼女の中に備わっているのに、どうして会話の中では、、というズレがあるのが謎ですが、無意識?自己愛性?の仕業というか無自覚な部分なのでしょうかね。。また、バランスで見たご考察も参考になりました。
ご回答ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 自己顕示欲だけ強い人間。どう付き合うのが正解? 8 2023/07/20 21:26
- その他(悩み相談・人生相談) 高3女子.自己肯定感について。 私は人より自己肯定感が高いとついこの前まで 思っていたのですが、友人 5 2023/06/04 21:56
- 飲み会・パーティー 同じ部署でお世話になった先輩の送別会があるのですが、行きたくありません、、。 先輩が嫌いだから行きた 1 2023/02/17 21:48
- その他(メンタルヘルス) 自己愛性パーソナリティ障害の特徴で、闇と善が混在する場合はあるのか教えてほしいです。 4 2023/05/27 00:27
- その他(結婚) 「好きだけど結婚する気はない」と言われました。 14 2022/09/05 23:15
- 哲学 幾つでも良いので、皆さんの座右の銘を教えて下さい。m(__)m(^^)/ 10 2022/06/04 22:20
- その他(悩み相談・人生相談) 自分の性格、自己中な所を直したい。 24歳女です。 私の性格は 気にし過ぎる、考え過ぎる、ネガティブ 4 2023/04/27 17:51
- 友達・仲間 ADHD疑惑の友人との付き合い方に悩んでいます。 8 2022/05/27 03:33
- その他(悩み相談・人生相談) 質問 身近に田舎に住んでて田舎でかなり目立つ人がいます。年齢推定45才独身 確かにのりはよい。 特徴 4 2023/05/13 08:20
- 出会い・合コン これからどうすれば正解だと思いますか。 9 2023/03/10 02:25
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性は意識した相手には話しか...
-
いちいち見てくる奴って腹立ち...
-
腕を組んで歩くと、彼女の胸が...
-
自分が振った相手が話しかけて...
-
大人しくない、誰にでも話しか...
-
自分はよくて、相手は駄目な人...
-
何も決めない女友達について質...
-
旅行先で付き合いたての彼女と...
-
チラチラ見てくる人を撃退する...
-
朝方からムラムラするので寝て...
-
彼女が優秀すぎて別れました
-
困った時だけ連絡してくる親友
-
「会いたかった?」って聞いて...
-
人をいじめる人には後悔や罪悪...
-
完全な脈ナシよりも、あともう...
-
非常にマイペースで周囲や他人...
-
バリタチとは(下ネタ注意)
-
さん付けされるのは、近寄りが...
-
昨日、彼女と別れました。 別れ...
-
自分を慕ってくれる子(特に男...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女性は意識した相手には話しか...
-
いちいち見てくる奴って腹立ち...
-
腕を組んで歩くと、彼女の胸が...
-
大人しくない、誰にでも話しか...
-
自分が振った相手が話しかけて...
-
新入社員研修で完全にぼっちに...
-
チラチラ見てくる人を撃退する...
-
自分はよくて、相手は駄目な人...
-
非常にマイペースで周囲や他人...
-
LINEで1年ぶりくらいに声をかけ...
-
複数での会話の時、私を見て話...
-
昨日、彼女と別れました。 別れ...
-
完全な脈ナシよりも、あともう...
-
声が小さいやつってホントに不...
-
彼女の急な不機嫌に困惑してい...
-
ノリが合わない…集団でいると浮...
-
困った時だけ連絡してくる親友
-
関係ないのに会話に割り込んで...
-
会社に美人がいると、普通の女...
-
職場のデブが生理的に気持ち悪...
おすすめ情報