
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
どの程度の違いを求められているか分かりませんが、
以下のリンク先に、「はじめに」または、
「CentOSが上位から変更したパッケージ」
の項目があるので、参照してください。
CentOS 5は、現在バージョンが5つリリースされているので
とりあえず、すべて載せておきます。
http://wiki.centos.org/Manuals/ReleaseNotes/Cent …
http://wiki.centos.org/Manuals/ReleaseNotes/Cent …
http://wiki.centos.org/Manuals/ReleaseNotes/Cent …
http://wiki.centos.org/Manuals/ReleaseNotes/Cent …
http://wiki.centos.org/Manuals/ReleaseNotes/Cent …
回答になっていませんが、
CeontOSが変更したパッケージのSRPMから、
変更履歴やREADMEを参照すれば、変更がわかるパッケージもあります。
具体的にまとめているサイトは見たことありません。
ありがとうございます。やはり具体的に差分がまとまってる所はありませんか・・・。
知りたいレベルとしてはリリースノートに載っている程度で十分ですが、それが比較できる所があればと思って投稿させていただきました。
記述して頂いたサイトの変更履歴とRHELの変更履歴と比較すれば出そうですね。そのRHELの変更履歴がざっと探して見つかりませんでしたが・・・もうしばらく探してみます。
後、重ねて質問になってしまいますが、CentOSのマイナーバージョンアップは同バージョンのRHELではなく前バージョンのCentOSを元に開発してるんでしょうか?そうなってくると、マイナーバージョンが上がるほど互換性が心配になってきますね・・・。
No.2
- 回答日時:
ANo.1です。
RHEL互換を目標としているので、
マイナーバージョンアップは、RHELがアップデートされたら
追従してリリースされているはずです。
RHEL5.4 <> CentOS5.4
ありがとうございます。RHEL互換を目標としているのなら互換性は高いと思いますが、アップデート毎に細かい差分が積もらないかと懸念していました。RHEL5.0とCentOS5.0の差分、同5.1の差分…を繰り返すとその内差分が大きくなってくるのでは、と言った感じです。
ですが、このお礼を書く直前にWikipediaを覗いてみたらマイナーバージョンアップしたCentOSも同バージョンのRHELからビルドされているようですね。これなら上記の差分の累積と言った心配は無さそうです。
重ねて、ありがとうございました。またの機会があれば、よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) Excelの数式の質問です。 A列に「redhat 8.0, centOS 7.9, python 4 2023/05/12 19:38
- サーバー AWSやAZUREでかかる費用について。自宅で仮想サーバを立ててLinuxの勉強をしようと思っていま 2 2023/03/25 20:40
- UNIX・Linux コマンド 2 2022/07/04 13:47
- その他(OS) RHELを使っています。これまで/var/logディレクトリなどを拡張してきた経験はあります。しかし 2 2023/05/12 18:09
- UNIX・Linux Debianでシェルスクリプトにおいて正規表現の条件文で[[,]]が使えないので困ってます 2 2023/01/20 09:27
- UNIX・Linux LINUXでのパーティション追加について 1 2022/12/09 11:15
- UNIX・Linux VMwareにCentOSをインストールしましたが、フリーズ?状態です。 2 2023/01/01 15:37
- UNIX・Linux Linuxサーバーのパーティション・ディレクトリの推奨見積もりについて 3 2023/01/17 00:46
- 教えて!goo なんで同じ質問を繰り返す人の質問に「指摘」すると削除されるのですか? 5 2023/06/08 20:37
- 賃貸マンション・賃貸アパート アリバイ会社を使っても大丈夫? 2 2022/12/19 11:51
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンでゲームをプレイしよ...
-
外部レポジトリとは
-
ubuntu8.0.4にopenssl-develを...
-
オフラインのUbuntuにパッケー...
-
TVTest、チャンネル取得失敗
-
dpkg -lの出力結果について
-
オフラインでUbuntu18.4にVirtu...
-
1枚でも「1枚”組”」なのですか?
-
お店で買うLinuxと雑誌付録のLi...
-
Linuxのインストールパッケージ...
-
apt-get install ****** でinst...
-
Ubuntuソフトウェアセンターに...
-
LinuxのDebian9.6(stretch)に...
-
windowsインストーラの調子が悪い
-
apt-getによるapacheのインスト...
-
makeコマンドが使えません。
-
デーモン名-develって
-
PCでAPEXをやろうとしたらこん...
-
solaris10でpkgaddコマンドのエ...
-
Tripwireについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンでゲームをプレイしよ...
-
1枚でも「1枚”組”」なのですか?
-
外部レポジトリとは
-
ubuntu8.0.4にopenssl-develを...
-
パッケージが既存のパッケージ...
-
dpkg -lの出力結果について
-
makeコマンドが使えません。
-
apt-get install ****** でinst...
-
aptでアンインストールしてもデ...
-
オフラインのUbuntuにパッケー...
-
リテール版とは通常版のことで...
-
Debianにpstreeをインストール...
-
apt-get updateするとファイル...
-
TVTest、チャンネル取得失敗
-
インストールパッケージを開く...
-
Ubuntuでlibc6-devのインストー...
-
DirectXエンドユーザーランタイ...
-
パッケージとRPMについて
-
raspberrypi に bluealsaを入れ...
-
Linux CentOS6.3 aptインストール
おすすめ情報