dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今度プノンペンin・outのカンボジアに行こうと思っています。
リエルよりUSドルの方が良い、便利という書き込みを見て、USドルを持っていこうと思います。
いくつか質問があり、列挙いたします。

1、
いくらくらい持っていくと良いでしょうか?
1泊5ドルの宿に20日間泊まるとして100ドル。
プノンペン⇔シュムリアップバス20ドルくらい?
アンコール3日券チケット40ドル。
飲食代1日10ドルを20日間として200ドル。
計360ドル。
あと自転車をたまに借りたり、トゥクトゥクにたまに乗ったり、少しのお土産(予定ではアンコールクッキーと小物)で40ドル。
計400ドル。
20日間の旅行で4万円も掛からないのですが、こんなものでしょうか?
この費用を忘れてるなどありましたらよろしくお願いします。

2、
現地で1万円をリエルに変えると大量の紙幣になりそうなので、1000円札を1~2万円分くらい持って行こうかと思ってますが、1000円札の両替は可能ですよね?

3、
国内で円からドルへの両替は銀行が一番だと思いますが、○○で両替しとけ!みたいなお勧めがありましたらよろしくお願いします。

4、
FIXチケットを買うつもりですが、出国の際に空港税を取られるのでしょうか?
調べたら忘れずに25ドル(だったかな?)を残しておくようにとか書き込みを見ました。

5、
ドルとリエルの紙幣で財布がパンパンになるような気がするのですが、皆さんどうされているのでしょうか?

以上、よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

1


その予算だと 最低ラインですね。
可能な予算だと思われます。
カンボジアは地元価格とツーリストプライスでは かなり違います。
日中の太陽の中 どこまでも自転車で走れる体力と
初めから現地の屋台で食事しても問題無い強豪な身体を
持っているのなら 挑戦してみてください。
ビールを水の如く飲みますよ。予算内ですか?
遺跡群の中のレストランは ツーリストプライスがほとんどですよ。 
せっかく ここまで来たのだから 
少し離れたコーケーやベンメリアまたはテンレサップ湖を訪れると
別途入場料や交通費が20ドル単位で必要です。
もう一度 予算の見直しを考えた方が良いとおもいます。
2
お金は どこで大きな紙幣が必要になるかを考えて 20,10,5,1と分けて持っていくと良いでしょう。 宿泊予算からして バックパッカークラスの宿と思われるので 出国する旅人から両替することも出来るとおもいます。

3
わかりません

4
出国税は 普通含まれていないと思います。
チケット入手店で確認をしてください。

5
リエルはバイタク用に最低限キープし なるべく増やさないように 
タイバーツも流通しているので タイに入る人と両替
なるべく金銭管理はUS$だけにする。
お金持ちになった気分で 札束を輪ゴムでまとめ
カーボンかアルミ製のCDケースにいれ 鍵をかける

  
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
1、インド、エジプト、タイに旅行に行った事があり
すべて生水を飲めますので問題ないと思います。
また、アルコールは飲まないためその辺の出費はありません。
コーケーやベンメリアまたはテンレサップ湖は知りませんのでまた調べて検討しようと思います。
行く気になれば日本円を現地でくずそうかと思います。
最低ラインということ了解しました。
とりあえず4万円か5万円をドルにして、あと数万円日本円で持っていこうかなと考えました。

3、5、
なるほど勉強になりました。
がCDケースに鍵を…となるとまるで簡易金庫のようですね。
シングルがいっぱいの場合、ドミ宿泊になる可能性もありますし、
シングルであっても部屋に現金を置くわけにはいかないので、その簡易金庫はちょっと都合が悪いです。
また持ち運ぶにしても大変かさばりそうです。

お礼日時:2010/01/19 11:23

1,1000ドルあればよいと思います。

1泊5ドル?クーラー無しファンのみの部屋では
 ないでしょうか?
 私はシェムリでは12ドルのクロマーヤマトゲストハウスに泊まります。
   プノンペンではGoldplace Apartment に泊まります。20ドル
2,現地での両替はしない方がよいと思います。
  金が不足したらクレジットカードでドルを出せます。
3,省略
4,入国visa空港で取るなら20ドル出国の際に20ドル(金額は調べてください)
5,リエルは殆ど使う必要はありません。トクトクの釣り銭だとかそんな物です。
  すぐチップにします。
私の例
 100ドル紙幣  300ドル
  50ドル紙幣  200ドル
  10ドル紙幣  200ドル
   5ドル紙幣  100ドル
   1ドル紙幣  200ドル 袋に分散して持って行きます。

質問に書かれている物の他疲れるとマッサージ 1時間3~5ドル
暑い国ですから飲み物コーラとか冷蔵庫に入れておきます。
食事代が抜けているようですがプノンペンでは中華物1ドル 日本食3~8ドル
シェムリは少々高いです。
朝飯はコンビニで購入します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
1、
はい。そうです。
今の時期だとネットで調べると30度くらいなので最悪ファンもなくても構わないかなと思っています。
12ドル、20ドルはクーラー有ですよね?
私はクーラーは必要ないです。

4、
ビザは日本で取っていきます。
出国の際に必要かどうかは旅行会社に聞きたいと思います。

マッサージは人生未経験なので、一度くらいはしようかなと思います。
冷蔵庫はたぶん部屋にないのではないかと思います。
プノンペンなら1日の飲食代10ドルで問題なさそうです。
シュムリはコンビにもあるんですね。

お礼日時:2010/01/19 11:29

こんにちは、


まず、宿代ですがすでに希望のところがあって値段の確認が済んでいるなら問題ないでしょう。そうでなければプノンペンはともかくシェムリアップではシーズンによるものの、見つけるのに苦労する可能性もありますので。

あと、心配はやはり現地での足ですね。プノンペンは知りませんがシェムリアップは基本交渉制。
アンコール遺跡群といっても3日パス買うくらいならそれなりに観光されるんですよね?自転車といっても、日がある時間はかなりの暑さです。日光をさえぎるもののない炎天下、砂埃のもうもうと舞う(もちろんデコボコ道も)なか、日本の感覚で走れる距離はそう長くないと思います。ましてや徒歩で動ける範囲なんてたかかしれています。

バイタクかトゥクトゥクなら1日チャーターで10~20ドルくらい?行き先はもちろん、行かれる方の旅行スキル(?)によっても必要金額は大きく左右されるのでなんともいえませんが、交通費は想像よりかかると考えて余裕をみておいたほうがいいです。チャーターがいいというのは都度交渉するよりまとめたほうが交渉しやすいし、結局お金と時間の節約になります。観光地ですから高くふっかけれれることはあっても、いくらがんばったところで現地人価格にはなりません。近場でも最近はどうやら最低1ドルスタートのようです。

あと、バンテアイスレイなど郊外の遺跡はいかれないんですか?
郊外に行くならまちがいなく自転車じゃむり。距離の関係もあってほぼまちがいなくチャーターになります。その場合、アンコールエリアより遠さに応じた割り増し料金になりますし、遺跡によっては別途入場料金がかかります。この場合でしたらさらに交通費を上乗せしないと足りません。

また、飲食関係についても、シェムリアップは観光地ですから、遺跡観光に便利な場所にある飲食関連の店は総じて観光客向け値段です。屋台のような店でも、日本人とわかればいくらがんばってみてもそれなりの値段をふっかけてきますから安くあげようとするなら昼は都度、町のほうまで戻ることになるかも。

お金は他のかたも書かれているようにすべてドルでOKです。むしろリエルだともらっても、カンボジアでしか使えないし、商品などドル表示、ない場合も外国人であればドルで料金をいわれることが多く(その場合いちいちリエルの値段を確認しないとならない)使い勝手悪いです。もらっても、なるべく使えるところで使いきってしまうようにしたほうがいいです。
日本であらかじめ両替しておくといいでしょう。同日のタイミングであれば金券ショップが有利かも。海外旅行にちょくちょく行かれる方であれば、ドルなら多めに両替して仮に余ったとしても今のレートであればそんなに損はないように思うので、わずかなレートの差がきになるくらいなら日本で多めにドルを用意していったほうがいいかもしれません。正直、どこで両替するか、というよりいつ両替するか(つまり為替変動の状況)のほうがはるかに大きい問題です。

枚数を減らす方法としては、あらかじめ宿代、アンコール入場料、などまとまって支払う金額が分かっている分は50ドル札で、あとは20ドル、10ドル、1ドルをバランスよくもっていくくらいかな。使い勝手がよいのは1ドルですが、5ドル、10ドル札くらいで小額の買い物する場合おつりが1ドル以上ならドルでもらえるのでそんなに心配はないです。

プノンペンなどでしたら一応都会なので、万が一の場合はクレジットカードのキャッシング、ドルTCでもっていって両替などの手もあるかと思います。シェムリアップも観光地なので銀行のATMくらいあるかとは思いますが質問者さんの行動範囲がわからないのでなんとも。
とはいえ泊まる宿が安宿であればやはり現金の管理は気を遣いますね。通常は胴巻きなどで身から離さずといったところでしょうか。もちろん、一つの財布に全財産なんて入れませんよ。必要な分だけ小分けにして持つのは原則です。

あと、プノンペン、アンコールでは(遺跡以外)観光施設にははいられないのですか?外国人だと入場料も外国人値段なので安くはありません。いくなら別途予算を組んだほういいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
出来る限り最新の物価(宿や飲食代)情報をネットで調べました。
軽食なら2、3ドルでいけるように書かれておりました。
また、なにも予算を切り詰めた旅行のつもりはありません。
日本円でいくらか持って行きます。
確実に使うであろうある程度の金額を出し、日本でドルを用意しておこうと思い質問をさせて頂きました。
アンコール以外の観光地は考えていませんでした。
あとはもうプラプラしようかと考えておりましたので。
バンテアイスレイは初めて聞きました。
お勧めのようですし、また調べて検討しようかと思います。
アジアはよく旅行していますが、現地のお金を使うのが好きなので、
現在もいくらかドルは持っているのですが、結局ドルを使ったことなど片手で数えられるほどでして、個人的にあまりドルは持ちたくないのです。

>一つの財布に全財産なんて入れませんよ。必要な分だけ小分けにして持つのは原則です。

その書き込みはよく見ます。
私は基本2箇所です。
大金やパスポートは腹巻。
あと現地のお金は普通の財布にポケットです。
あまり多くの場所に分けると神経をそれだけ使わなくてはならないので、
分けるのは好きではありません。
盗られても被害は少なくなりますが、取られる可能性が上がると思いますので。
また、今回は紙幣の量が多くなりそうで、腹巻や財布に入りきらない感じがし、悩んでおります。
プノンペンはキリングフィールドとゴミ捨て場くらいしか考えてません。
他は知らないので、ガイドブックを見てから考えます。
アンコールにおいても遺跡以外の観光地は知らないため、現状では無しです。

お礼日時:2010/01/19 11:16

ガイドブックでも読んでから質問してください。



いくら持っていくか?10万円相当額は必要でしょう。
本気で飲食代が10ドル/日で済ませられると思ってるんですか?
市街からアンコールワットまで行くのにいくらかかるか知ってます?
シエムリアップの物価は想像以上です。40ドルでは足りない。

出国税はかかりますね。シエムリアップで25USドル。
クレジット払いもOK。

ちなみにリエルへの両替は一切不要です。
USドルがカンボジアで流通している通貨です。
1USドル=2100リエル程度だったと思います。
前に言ったように物価は想像以上。1ドルで買える物なんか
限られてます。1ドル以上のものなら1ドル札を出した方が
いいです。端数はリエルでくれますし、仮に10ドル出しても
ドルが流通しているので、1ドル以上の部分はドル紙幣で
返してくれます。
1000円なんかをリエルにしようものなら大変なことになります。
お釣りのリエルだけで十分。

日本でドル両替するなら100ドルは抑えて、20・10・5・1
で持って行きましょう。20とか10なら買い物では通用します。

ただしトゥクトゥクなどはリエルがあった方がいいでしょうね。

あと指摘がありましたがビザですね。25ドル程度です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ガイドブックはまだ読んでいません。
先に質問をして何が悪いのでしょうか。

>本気で飲食代が10ドル/日で済ませられると思ってるんですか?
思っています。

>市街からアンコールワットまで行くのにいくらかかるか知ってます?
ネットで調べたところ、予定の宿から自転車でも行ける距離です。

>シエムリアップの物価は想像以上です。40ドルでは足りない。
だから質問しています。

>出国税はかかりますね。シエムリアップで25USドル。
やはり必要なんですね。
一応チケットを購入するとき、旅行会社に聞きます。

>千円札は持っていく予定のドルが無くなった時の為に考えています。

>ビザはこっちで用意しますので今回の費用に含めておりません。

お礼日時:2010/01/19 07:45

こんばんは。



1.カンボジアには行ったことがないので推測ですが、
そんなに都合よくいくとは思えないので(特に宿)、
予備として更に数百ドルは用意された方がよいのでは?
あと、ビザが必要ですが、出発前に取得されますか?
なんか大雑把に考えていらっしゃるようですが、
もう少し細かく調べた方がよいのでは??

2.可能なはずです。ただし、高額紙幣からの両替の方がレートがよいことが一般的です。
とはいえ、現地通貨を使い残すムダを考えたら、
千円札からこまめに両替した方がよいと思います。

3.一部金券ショップを除くとレートは大差ありませんので、
ご自身にとって便利なところで両替すればいいでしょう。
レートよりも紙幣毎の枚数を指定して両替できるところの方がお勧めです。
また、新券を用意したほうがいいと思います。

4.航空券に含まれない場合は現地で必要になります。

5.もちろん分散して持ちますよ。
鞄に入れるお財布、首からかけるお財布、ポケット・・・色々ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1.
はい。なので日本円でいくらか持っていくつもりです。

2-5
了解しました。
ありがとうございます。

お礼日時:2010/01/19 07:40

USドルは、1ドル紙幣など、細かい紙幣を持っていくことをお勧めします。

現地で、小額紙幣にすることは、交換費用もかかり、不便です。

自分は、1ドル札で、100ドルを持って行きました。

なお、分厚いからと言ってかばんに入れ、鍵をかけると、かばんを壊され、盗まれます。空港の職員が、盗むようです。

なお、普通のお財布には、入りませんので、腰に巻くバックを財布代わりにしてました。

日本円よりUSドルの方が、便利です。現地通貨は、ちょっと、ドルで買い物すれば、たくさん手に入ります。帰国までに使いきらないと、日本では、現地通貨は、換金できません。

最近は、中国元が強いようですが、最近、訪れていないので、わかりません。

空港税は、必要と思います。

日本円の両替できるところは、限られていると思います。

USドルがあれば、すべてまかなえると思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

5、
ドルとリエルの紙幣で財布がパンパンになるような気がするのですが、皆さんどうされているのでしょうか?

こちらの回答ですが、やはり管理方法を考えないとならないですね。。。

お礼日時:2010/01/19 07:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!