dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
ベートーヴェンのヴァイオリンソナタ第5番「春」が大好きです。
ピアノで弾いてみたいのですが、どの楽譜を買えばいいのか分かりません。
(20年以上前にピアノを習っていたのですが知識とかはサッパリありません・・・)

一応ネットショップのアマゾンさんで検索してみたのですが、これはピアノ用の楽譜なのか、ヴァイオリン用の楽譜なのか全然分かりません。
下記URLのもので合っているのでしょうか・・・?
URL:http://www.amazon.co.jp/OGT%E3%83%BC106-%E3%83%9 …


詳しい方がいらっしゃいましたら、教えて頂けませんでしょうか。
どうぞ宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

商品の寸法を見て、22センチ以下(あるいはB6)程度の大きさならば、ミニチュア・スコアだと思われます。

普通の(演奏に使える)楽譜は大体30センチ以上あるはずです。(合唱曲とかは28センチくらいでも演奏用の楽譜とかありますけれども)
演奏用の譜面ならば、殆どの出版社がヴァイオリン譜とピアノ譜のセットで売っていると思います。

ところで、IMSLP(ペトルッチ楽譜ライブラリー)で無料のものが手に入ります。
http://imslp.org/wiki/Violin_Sonata_No.5,_Op.24_ …
参考にしてみてくださいね(ピアノソロのアレンジ版が一番下にあり、その他はオリジナルのヴァイオリン+ピアノバージョンです)。
オリジナル版は3番目のPianoScoreが使いやすいかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これから楽譜を探す際には寸法にも気をつけてみます。
ヴァイオリン譜とピアノ譜は大抵セットなのですね。
URL参考にさせて頂きます。ありがたくも無料ということで気張らずにチャレンジできそうです。
回答ありがとうございました!

お礼日時:2010/01/21 11:25

このURLの楽譜は、ピアノとヴァイオリンのパートが一緒に書かれた楽譜ですが、ミニチュアスコアなので見ながら弾くのはやりにくいと思います。

たとえばこのタイプの大きさが見ながら弾くのには適していると思います

http://www.amazon.co.jp/Beethoven-Complete-Sonat …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ミニチュアスコアというものは小さめの楽譜なのですね。
確かに弾きづらそうです…。そういうものがあるとは全く知りませんでした。
URLも参考にさせて頂きました。探してくださって恐れ入ります。
回答ありがとうございました!

お礼日時:2010/01/21 11:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!