
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
文句を言っているのではなく、単にお勧めしているだけですが、このテーマは建築とかDYTのカテに出した方がいいですよ。
どこに出しても私は全然構わないと思いますが、そっちの方が詳しい人がより多く見ているみたいだから。
でも、せっかくだから、私の知っていることだけ書きますね。
突合せ溶接の記号といっても、開先の形によって記号が違います。
例えば、↓このサイトで、自分のしたい溶接の記号を探してみてください。
http://www.tokuden.co.jp/product/q_and_a/q7_answ …
で、次にルート間隔ですが、どういう風に決めるのか知りません。
ただ、手元の資料に「標準的な開先形状」というのがあって、それによると、例えば、V形、片面溶接、板厚2mm~4.5mmで、ルート間隔は1.5mm~3mmとなっています。
あ、鉄鋼の被覆アーク溶接の話だけどね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 【はんだ付け】ハンダ付けでワニクリップに導線を半田付けしていて断線して導線とワニクリップが外れたので 5 2022/04/23 21:30
- その他(趣味・アウトドア・車) 溶接未経験 3 2023/08/26 20:05
- iPhone(アイフォーン) 【溶接保護メガネがiPhoneで反応する】 溶接保護メガネを掛けた状態でiPhoneを使用すると保護 4 2022/12/06 17:13
- 電気・ガス・水道業 溶接について アルゴンガスを用いたTig溶接をしているのですが、アルゴンガスの元栓を使用しないときも 1 2023/07/31 21:55
- その他(生活家電) 溶接機の消費電力計算方法について 1 2023/08/23 15:57
- 電気工事士 ガス溶接は技能講習、アーク溶接は特別教育、なぜ両方とも技能講習では無いのでしょうか?また、アーク溶接 1 2023/04/24 22:39
- 建設業・製造業 溶接工や鉄工所や大工について。 1 2023/03/29 22:20
- 建設業・製造業 アーク溶接とティグ溶接では、 溶接面、遮光ガラスは違いますか? アーク溶接で使う溶接面をティグ溶接で 1 2022/03/25 14:20
- 電気工事士 電気溶接機の絶縁抵抗 3 2022/08/17 08:38
- カスタマイズ(バイク) カスタマイズ 1 2022/11/12 01:09
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SUSとどぶづけについて
-
幾何公差で使用されるRFSについて
-
JISでの製図でのφとH
-
溶接入熱の式
-
溶接による強度低下
-
寸法公差による拘束について
-
中庭の採光計算について
-
Gメールで送信できません
-
コントロールセンターと制御盤
-
寸法公差に対する必要な測定精...
-
電気を送る電線があれば、戻る...
-
1立方メートルは1ミリリットル...
-
A4 は平米換算すると 何平米で...
-
排風機の連動
-
コンセント取付けに伴う電圧降...
-
公共工事(官庁仕様)における...
-
測定機器の日常点検について
-
分電盤の主幹器具に漏電遮断器E...
-
ノギスやマイクロメータお手入...
-
3相4線の輸入機械の、3相3線へ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報