
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.3
- 回答日時:
> 乾くとカールがきつくなります
わかりました。
乾くとカールがきつくなるタイプの場合は,濡れれば,つまり,髪の毛の水分保湿率が上がれば,カールがゆるくなるのです。
と言うことで,シャンプー方法から乾燥方法,及び,へアセット方法までを,特に大切な部分にポイントを置いて説明しますね。(2種類のスタイリング剤を使った裏技みたいなものも書いておきます)
1.すすぎは必要以上に
シャンプー剤で頭を洗ったあとのすすぎは,泡が消えただけでは,まだ,シャンプー剤の洗浄成分(界面活性剤や合成界面活性剤のことです)が頭皮などに残ってしまいます。
そのため,泡が消えた後も同じ場所(特にサイドのすすぎは注意してください)を2度3度とすすがなければならないのですが,今回の場合,それにプラスもう1回すすぐようにしてください。
もちろん,シャワーを使用し,頭皮だけでなく髪の毛全体をすすぎ,かつ,お湯はケチらないようにしてくださいね。(ロングヘアの場合は,シャンプー後に湯船の中につけちゃうのも1つの手かもしれません)
とにかく,このとき,どれくらい髪の毛に水分を補給出来るかで勝負が決まると思ってください。
2.トリートメントは必ずしましょう
これは必ずやらなければならないものではないのですが,髪の毛は重量が増しますと,重力によってカールがゆるむことがあります。
トリートメントを浸透させますと,その分,髪の毛の重量が増えますので(と言っても微々たるものですが・・・),ショートヘアでない限り,する価値はあると思います。
なお,髪の毛が傷んでいる場合は,必ず,トリートメントを行なうようにしてください。(肩以上の長さの場合,毛先が傷んでいる可能性が高いですから,この場合,毛先だけでもトリートメントをしてください)
トリートメントの仕方は以下のようにしてください。
2-1.
シャンプー剤をすすいで髪の毛に残っている水分は出来るだけ飛ばしてください。残っていますと,トリートメントが浸透しにくくなります。
2-2.
トリートメントを塗ったら,シャワーキャップか蒸しタオル(お湯に浸して固く絞ったタオル)で髪の毛を包みます。
2-3.
最低でも5分,出来れば10分間は放置します。
2-4.
放置中は,必ず,湯船につかっていてください。ただし,のぼせる前に足湯か半身浴に切り替えるようにしてくださいね。
2-5.
放置時間が過ぎましたら,トリートメントは完全にすすぎ流してください。このときもシャワーを使い,お湯をケチらないようにしてくださいね。
3.リンス(コンディショナー)は必ずしてください
昔のリンスや石鹸シャンプー用リンスはpHコントロールが主な役目でしたが,今のリンスは髪の毛のコーティング剤です。
髪の毛がコーティングされれば,その分,髪の毛の水分が蒸発しにくくなると考えられますので,必ずするようにしてください。
シャンプー剤に石鹸や石鹸シャンプーを使用している場合でも,石鹸シャンプー用リンスの後に市販のリンスをもう一度するようにしてください。
ただし,リンスは髪の毛が指に引っかかりだす瞬間まですすぎ落としませんと,ゴミやホコリを吸着しやすくなりますので,注意してくださいね。
ここからは乾燥方法を細かく説明します。
4.
蒸しタオル(お湯に浸してきつく絞ったタオル)を用意し,まず,頭皮の水分を吸収してください。このとき,絶対に擦らないようにしてください。擦ってしまいますと,場合によってはキューティクルの破損を招き,髪の毛の水分が蒸発しやすくなる可能性がありますので・・・。
5.
同じタオルをもう一度固く絞りなおし,今度は1で水分を吸収できなかった部分の髪の毛をやさしく包むようにしながら,髪の毛の水分を吸収してください。このときも絶対に擦らないようにしてくださいね。ただし,ショートヘアの場合は,この5は必要ありません。
6.
乾燥タオルを用意し,まず,頭皮の水分を吸収させます。このときも絶対に擦らないようにしてください。このとき,頭皮の水分はほとんど吸収させてください。そうしませんと,ドライヤーを使用する時間が多くなり,結果として,髪の毛全体の水分を少なくしてまう可能性が出てしまうためです。
7.
同じタオルで,今度は6で水分を吸収出来なかった部分の髪の毛をやさしく包むようにして,髪の毛の水分を吸収してください。この場合は,多少湿っぽくても構わないと思います。ただし,ショートヘアの場合は,この7は必要ありません。
8.
ドライヤーで乾燥させる前に,まず,ドライヤーのノズルを外してください。ノズルが外れないタイプの場合,ノズルをスライドさせるなどして,ドライヤーの風量を多くするようにしてください。
9.
ドライヤーを持つ腕を軽く伸ばし,必ず,遠目からドライヤーの風を頭皮に送り込み,頭皮をほぼ完全に乾燥させるようにしてください。頭皮が乾燥していませんと,朝起きたときに髪の毛が爆発してしまいますので・・・。
10.
ロングヘアの場合,夜寝るときは首と髪の毛の間にバスタオルなどをはさむようにしてください。これは,風邪をひかないようにするためです。布団などが濡れるのが嫌でしたら,バスタオルなどを髪の毛に巻いて包むようにすると良いかもしれません。
ここからは,朝のヘアセットの注意事項です。
11.ヘアセットの前には必ず水分補給
万が一,髪の毛が爆発していても,水分補給をしますと,意外と簡単に寝癖は取れます。
それよりも,水分補給しないとカールがきつくなるばかりか,へアセットにも失敗してしまいます。
ですから,必ず,へアセットの前には霧吹きなどで水分補給をするようにしてください。
霧吹きなどで水分補給してもカールがきつくなる場合は,蒸しタオル(40℃前後のお湯に浸して,今度は水分が滴り落ちない程度に絞ったタオル)で髪の毛を包むようにしてみてください。(蒸しタオルが冷めるまで放置すると良いと思います)
12.ドライヤーの熱は一瞬だけ
ドライヤーの熱をいつまでも与えていてもヘアセットに失敗するだけです。
それに加え,髪の毛が乾燥してしまいますので,y32さんの場合はカールもきつくなってしまいます。
ですから,同じ場所には多くても1秒以上ドライヤーの熱を与えないようにしてください。
13.ブラシでテンションをかける
まず,カールが伸びるように,ブラシでテンション(引っ張る力)をかけてください。
テンションをかけながら,かつ,12に書いたことを注意しながら,ドライヤーの熱を根元からブラシまで与えるようにしてください。
また,髪の毛の熱が冷めるまで,頭やブラシを動かさないことです。
多くの理容師・美容師がやるように,髪の毛の根元からブラシでテンションをかけながら,そのブラシを追いかけるようにドライヤーの熱を与えるのも良いですよ。
この13については,言葉ではわかりにくいと思いますので,今度カットしてもらったときにでも,担当者に実際にやってもらいながら説明を受けるとわかりやすいと思います。
14.スタイリング剤
スタイリング剤はヘアセットをキープするものだと考えてください。(一応,髪の毛のコーティング剤でもありますが・・・)
ですから,スタイリング剤でストレートに出来るとかヘアスタイルが決められると言うものではありません。
好みがあると思いますが,キープ力などを考えますと,ワックスやハードジェル,ハードムースなどが良いと思います。(髪の毛の長さと相談してください)
15.裏技(?)
13をする前に,ヘアリキッドなどの軽めのスタイリング剤を髪の毛に塗ります。
このときのスタイリング剤を重めのもの(ハード系のもの)にしてしまいますと,脱毛など思わぬトラブルがありますので,必ず,軽めのものを使用してください。
なお,この場合のスタイリング剤は髪の毛のコーティング剤として利用していて,これは13で水分の蒸発を出来る限り抑える役割をさせたいために使用します。
で,13をします。
最後にキープ力の強めのスタイリング剤を使用して,ヘアスタイルをキープさせます。
スタイリング剤を2種類用意するので,多少散財してしまいますが,試してみる価値はあるのではないでしょうか?
クセ毛のカールがゆるむ程度で完全なストレートにはなりませんし(クセ毛のカールがゆるめの場合はある程度ストレートに近くなりますが・・・),意外と手間がかかってしまいますので,やるやらないの判断はお任せします。
ただし,カラーを入れているなどの場合は,少なくともトリートメントだけはやってください。
そうしませんと,髪の毛が傷んだままになり,水分保湿率がかなり悪くなるため,カールがきついままになってしまいますので・・・。
長くなってすみませんでした・・・。

No.2
- 回答日時:
完全なストレートにするのは無理だと思いますが,ある程度カールをゆるくする方法と言うのは,ほとんどお金をかけなくても出来ますよ。
その方法は,シャンプーなどの仕方やその後の乾燥方法にあるのですが,これをかく前に,y32さんのクセ毛のタイプを教えて欲しいと思っています。
クセ毛には,濡れるとカールがきつくなるタイプと乾くとカールがきつくなるタイプと2種類あります。
y32さんの場合,どちらでしょうか?
もし,わからない場合は,霧吹きなどで髪の毛を濡らしてみてください。
このとき,カールがきつくなれば濡れるとカールがきつくなるタイプで,カールがゆるくなれば乾くとカールがきつくなるタイプです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(メイク・美容) こんにちは中学2年の男子です 僕は元々小学4年ぐらいまで髪の毛がストレートだったんですが、だんだん癖 1 2023/04/30 10:52
- ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル 高校生男子です。僕は髪の毛にめちゃくちゃ悩んでいます。髪型は、ほぼマッシュに近い感じの少し長めなんで 4 2022/08/12 01:48
- ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル 縮毛矯正とストパー 2 2023/05/07 21:34
- ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル 高校生男子です。僕はこの前まで癖毛に悩んでいました。どれだけアイロンしてもきれいにまっすぐにならない 1 2022/08/25 22:23
- ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル 高校生男子です。僕は中学の頃すごい癖毛で、ずっと悩んでました。なので高校に入学する前にストレートをか 1 2022/05/12 23:46
- ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル 1月の下旬に髪の毛を茶色に染め、パーマをかけました。しかし、パーマがイマイチ似合っておらずストレート 1 2023/03/07 05:04
- ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル 高校生男子です。僕はずっと癖毛に悩んでいて、今度縮毛矯正かストレートをかけに行きます。で、僕の髪型は 1 2022/08/17 23:53
- ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル 中3女子です 修学旅行に向けて、胸元まであった髪の毛を肩に付かないぐらいまでばっさり切りました。 前 2 2022/06/03 18:05
- ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル 髪の毛について 美容に疎いので、こちらでお力を貸していただきたいと思い、質問させていただきます。 私 4 2023/08/01 08:00
- ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル 月曜日に初めて縮毛矯正をかけます。午前中課外があるので、学校に行きそのあとに美容室にいきます。私は癖 1 2022/07/24 07:19
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
洗顔フォームで洗髪しても大丈...
-
髪の毛が束になるのを解消した...
-
先っちょが赤くなってる毛根っ...
-
坊主頭の洗髪(洗頭)はシャン...
-
髪の伸びる速さを遅くしたい!
-
液体の除草剤を撒いた時に 髪の...
-
ストレートに
-
丸刈りにしたのですが
-
ドライヤーのせいで髪が茶色く...
-
殆どサラサラなのにたまにガタ...
-
縮毛矯正をしてからすごく髪の...
-
これ禿げてますよね? 高校生で...
-
髪の毛について 僕は高校生男子...
-
髪の毛を太く見せる、ヘアケア...
-
きつい天然パーマ
-
シャンプー時に60本抜け毛・・...
-
美容師の方へお伺いします
-
髪が少ない?
-
髪の根元が乾きません。
-
髪を何回も引っ張ったりすると...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
洗顔フォームで洗髪しても大丈...
-
先っちょが赤くなってる毛根っ...
-
髪の毛が束になるのを解消した...
-
くせ毛で悩んでいます
-
坊主頭の洗髪(洗頭)はシャン...
-
汚い質問失礼します。髪の毛抜...
-
丸刈りにしたのですが
-
4〜7日お風呂に入らなかった場...
-
ドライヤーのせいで髪が茶色く...
-
これ禿げてますよね? 高校生で...
-
3年前のカラー剤
-
美容師の方へお伺いします
-
最近頭皮がとんでもなく臭います。
-
染めていないけど茶色の髪
-
22歳女です。 軽く手ぐしをした...
-
髪の毛の長さが違います
-
美容院でのヘアマニキュアの髪...
-
頭の洗い方教えてください。
-
液体の除草剤を撒いた時に 髪の...
-
髪の伸びる速さを遅くしたい!
おすすめ情報