
Solaris8にて、DNSを設定して、name⇔IPアドレス変換を
行いたいのですが、変換できていません。
具体的には、pingコマンドでnameしていすると見つかりません。
nslookupコマンドの結果は、以下の通りです。
# nslookup
*** Can't find server name for address 127.0.0.1: Unspecified error
*** Default servers are not available
どなたか教えてください。
Solarisの状況としては、
・/etc/resolve.confには、
domain(適当)と
nameserverにDNSサーバのIPアドレスは、設定済み。
・DNSサーバ(別セグメント)へのpingは、確認済み。(つながっている。)
→routerの設定は、OK。
・/etc/nsswitch.confには、
hosts: files dnsを設定済み。
・このSolaris8は、DNSサーバとしては、設定していない。
(DNSクライアントのイメージ。BINDは、未設定。)
・これら設定後、Solaris再起動済み。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
s/resolve.conf/resolv.conf/
という話ではない?
引きたい名前を hostname, DNSサーバーのIPアドレスを xxx.xxx.xxx.xxx として,
nslookup hostname xxx.xxx.xxx.xxx
とやっても引けませんか?
> これら設定後、Solaris再起動済み。
再起動は不要でしょう.
nslookup hostname xxx.xxx.xxx.xxx
とするとOKでした。
よくよく確認すると、ファイル名が間違ってました。
誤)/etc/resolve.conf
↓
正)/etc/resolv.conf
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
======= この結果 =======
# nslookup
*** Can't find server name for address 127.0.0.1: Unspecified error
*** Default servers are not available
========================
このメッセージを読むと、127.0.0.1 問い合わせにいっています。
書かれたとおり 上手く設定できていないようです。
resolv.conf の書式はあっていますか?↓参照(sortlist 以下は要りません)
http://docs.sun.com/db/doc/806-2722/6jbtve17h?l= …
nsswitch.conf は nsswitch.dns をコピーしただけのものですか?それ以外に手が入っていますか?
手が入っているなら どの部分が違いますか?
おまけ
% nslookup www.okweb.ne.jp DNSサーバのIP
と、入力するとIPはひけますか?
ネットワークに繋ぐなら MU or Recomend patch は当てましょう。
# 昨年あった パスワードなしで login できる問題や、
# Resolver のセキュリティーホールが修正されていたり
# SSH で login すると上手く端末制御されなかったのが修正されていたこともあります。
参考URL:http://docs.sun.com/db/doc/806-2722/6jbtve179?l= …
No.1
- 回答日時:
Linuxしかわからないのですが、同じだとしたら
/etc/resolv.conf に
domain ****.com (例)
namesever 192.168.0.1 (例)
の設定がないとか。。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Webブラウザのアクセス経路を切...
-
リモートデスクトップ接続でパ...
-
Mailの送信済みメールボックス...
-
エラーメールで"too many hops"...
-
パスワード設定していないユー...
-
同一のホスト名で何か問題があ...
-
TortoiseSVNでアクセスエラー
-
ワークグループ設定のPCの名前解決
-
サーバーというのとメインフレ...
-
エクセルで#N/Aを含めた平均値...
-
root権限によるFFFTPでの接続
-
同じ独自ドメインを2つのサーバ...
-
sendmailでのctladdrの変更
-
1つのサーバにFTPサイトを2つ以...
-
Linuxでパスワード変更時に「it...
-
BIND エラー not found: 3(NXD...
-
【組み込み】HEWのビルドエラー
-
OS X10.5とOS9.2でファイル共有
-
MACアドレス 00:E0:C3 SAKAI って
-
ssh接続が定期的に。。。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ifcfg-eth0 UUIDを調べる方法
-
NIC毎のホスト名
-
ホストオンリーアダプタで接続...
-
1台で複数セグメント持つ際の設...
-
Solarisでネットワーク経由のブ...
-
Debianインストール後に、ホス...
-
Debianでインターネット接続が...
-
DNSサーバーの逆引き設定がうま...
-
ping が通らないです。
-
Linuxのホスト名って何の意味が...
-
Windows Server 2008のインスト...
-
IPが169.254.XX.XXになる
-
BootCampアシストでネットワー...
-
Linux eth0とeth1が存在する環...
-
DNSサーバへのクエリ要求に関し...
-
DNSサーバ設定ファイル"resolv....
-
/etc/sysconfig/network-script...
-
自宅のLinuxをインストールした...
-
イーサネット接続とダイヤルア...
-
WEBサーバーが同じLAN内で見れない
おすすめ情報