dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めて質問します。母子家庭で精神病をわずらっています。なかなか仕事が見つかず1月15日に生活保護の申請をしました。ところが生活保護の申請後臨時ですが3月までの仕事が見つかりました。けっこうしっかりした会社なので源泉徴収票や給与支払報告書など提出すると思います。バイトで月7万ぐらいの収入で銀行振込の予定です。ケースワーカーには仕事が見つかったことはいってません。言ってしまうと保護の決定が降りないと思ったので。まだ保護の決定はでていませんが決定後も3月まではこのまま仕事をしていることをケースワーカーに黙っているつもりなのですが来年1月の課税調査でバレますでしょうか?収入自体は3月まででトータル15万ぐらいだと思います。非課税ですが課税調査の対象になりますか?また給与が銀行振込なのですがケースワーカーに報告していない通帳に振込まれる予定です。給料日にすぐ引き出したとしても振込まれた事実は役所はわかるのでしょうか?無知ですみません。

A 回答 (2件)

経験談からご回答させていただきます。


生活保護は申請が降りた場合、申請日にさかのぼって支給されることがあるようです(私の場合がそうでした)
保護期間中の就労収入はすべて報告しなければなりません。その場合満額支給額から収入分の6~8割(細かい計算があるそうです)が差し引きされて支給されます。
収入を隠して生活保護を受けてもばれると打ち切り・保護費返済などのペナルティがあります。給与振込みなどはばれる可能性が高いです。
正直に話したほうがいいと思います。精神病なら余計心配事を増やさないほうがいいとおもいますよ。
    • good
    • 0

生活保護が決まってないならバレル恐れがあります。

役所は、いい加減なんいで何とも言えませんが、申告したほうがいいでしょう。
働いても規定より少ない時は、不足分で貰えるのと、医療費・年金・NHKなど免除になります。
働いてるほうが役所も喜びますよ。
生活保護があるほうが、短期で仕事しても安心ですし。
ただ、規定よりも多い時は、その分を役所に取られます。
地域で金額は、違いますが、家賃込み1人で12万~ぐらいでないでしょうか。

もし、生活保護が上手く受けられない時は、本がいいですよ。

「あなたにもできる!本当に困った人のための生活保護申請マニュアル 」
湯浅 誠 (著)  価格: ¥ 1,260
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!