重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんにちは、
PHOTOSHOP ロゴデザインという本を使って勉強をしています。

本の中で、以下の操作があります。
1.「レイヤー1」に絵があります。
「レイヤー」-「レイヤースタイル」-「サテン」を適用
「フィルタ」-「アーティスティック」-「ラップ」を適用
2.新規レイヤーを「レイヤー1」の上に作成します。
(「レイヤー2」)
3.「レイヤー1」とリンクさせます。
4.メニューの「レイヤー」-「リンク部分を結合」

要は、レイヤー1を一枚にする操作だと思うのですが、
こんな操作が必要なのでしょうか?
また、レイヤーの「リンク」の使いどころが良くわかりません。

恐らくわかりにくい質問だと思いますが、何かヒントがあれば教えてください。よろしくお願いします。


要は、

A 回答 (2件)

主に"移動"に対しての"リンク"だと考えますが、確かに【リンク部分を結合】でひとつのレイヤー上に統合しますから本の操作については私もよくわかりません。



複数レイヤーに対してのリンクの設定が有効なのは"移動"と"変形"なんです、それらを行わない質問の内容は私にも??なんです。

リンクを設定することで使えるメニューとして
"レイヤー"→"リンク部分を整列"があります、Illustratorの"整列パレット"と内容はほぼ同じです。
これが出てくると意味があると思うんですけどね~。

この回答への補足

こんにちは、返信が随分遅くなってすみません。
どうもアドバイスありがとうございます。

補足日時:2003/06/09 21:59
    • good
    • 0

こんにちは!



この作業手順に省いたところはないのでしょうか?

この本は持っていませんので確認できませんが、このままだとしましたら、レイヤースタイルのサテンを統合しているのだと思います。

リンクしていない状態で【下のレイヤーと統合】しても【効果・サテン】は統合されません(効果としてレイヤーのなかに残ったままです)が、リンクして【リンク部分を統合】ですと、効果も画像に統合されます。

簡単には上手く説明できないのですが・・。
普通は統合しない方が後から効果具合を変更できますので便利ですが、
レイヤーが沢山ありそれぞれに効果を使用している場合など、効果の部分が統合されていた方が便利な時があります。

この回答への補足

返信が遅れましてすみません。
作業は、省いていないと思うのですが・・・
yayopixさんの説明大変参考になりました。

補足日時:2003/06/09 22:00
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!