

ショッピングセンターに行った時のことです。
お昼ご飯を食べようと思い、センターのフードコートに行きました。フードコートは混雑してました。
席を立とうとしているグループがいたのでその席の近くに行くと、もう1人女性が立ってました。でもただ立っているだけで席待ちをしているのかどうか分かんないし、その席の人に声を掛ける様子もないし「まぁ気にしなくてもいっか」と思い、私も待ちました。
そのグループが席を立った時に「ここ空きますか?」と声をかけました。席の人が「はい」と言った瞬間、もう1人の女性が椅子を引こうとしたので、私はすばやく荷物を置きました。
するとその女性に「すみません、ここ空くの待っていたんですが」と声をかけられました。すでに荷物を置いた私に言ってくるなんて!ずうずうしい。衝撃的。
「いやいや、こっちが先でしょー」と断りましたけど、大体待ってたって言ったって、もしかしたら私と同時くらいに来ただけかもしれないし、そっちが先って証拠ないでしょ?!と思いました。その人がその席を待ってたって証拠は無いけど、席の人に声掛けたのは私って確実です。この場合、席に座る権利はもちろん私にありますよね。「待ってた」なんて、こんなこと言ってくる人ってずうずうしいですよね?ビックリしました。
A 回答 (27件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.27
- 回答日時:
あなたのほうが非常識でずうずうしいです。
順番って言葉知ってますか?
先に待っていた人がいるならその人が
先です。
あなたはまるで、レジ待ちの列に割り込んでくるおばちゃんみたいですね。
後からきた貴方に、権利もクソもありません。
No.26
- 回答日時:
最近、読売新聞の「発言小町」をよくチェックしていますが、事務局の方々が内容を確認された後に反映されるにもかかわらず、物凄い荒れようの時があります。
一度、アクセスランキングのベストテンに入っているトピックスをご覧になってみて下さい。
たぶん、今回の質問者さまでしたら、ボロボロだったことでしょう。
ここでの回答者の皆様のご意見は、至極、常識的だと思います。
教えて!gooを利用させて頂くようになって9年になりますが、以前は、ここまで自分本位な考え方しかできない、実生活ではモンスターペアレンツ間違いなしと推測できるニンゲンは、それほどはいませんでした。
(ネットの世界だけのことかもしれませんが)
こういうニンゲンに限って、「権利」だとか「常識」だとか「品性」だといった言葉を乱用します。
それがなんであるか、教育されない子供達が気の毒でなりません。
わたしにとって、こういう思考のニンゲンの存在は、不気味ですらあります。
「権利」や「常識」をわめきたてる、その口があるのに、何故、先に立っていた女性に「待っているのですか?」と聞けなかったのか、不思議でなりません。
「譲り合い」などという言葉は、恐らく聞いたコトすらないのでしょう。
ただ、これだけは確かなことですので、アドバイスさせて頂きますが、質問者さまが今のままでしたら、貴女が高齢者になって、バスや電車に乗った時、そして混雑するフードコートへ行った時、必ずや、「若い常識的で権利のある人達」に、すばやく席を取られてしまうはずです。
お気の毒です。
改心するなら、今しかないでしょう。
No.25
- 回答日時:
座るのが当然→誰の心にも(この質問ではあなた
とずーずーしーと思われている対象の女の人)
ありますね。
許せますかという質問は
あなたに同意をする しないを強いられている
もので質問とは違います。
困ってないようなので質問ではなく…
人を許せないと思うときのひとつの動機行動として
相手が自分のしたかったことを取ってしまった
というのがあります。
砂遊びでの子供の動作を見ていると
誰かが横取りをして
もう一方が→取ったあ~と泣き出す。
というパターンがありますよね。
泣いた子は正当性をアピールし
横取りした子は自分の本心からの真実を
話して、どちらの言い分が正しいのか
親御さんや他の大人の方が決めてあげる
というもの…これと似ていませんか?
あなたが思おうが思わなかろうが
また気づこうが気づくまいが
自分の行動を正当化し
さらに悪く思われたくないという受動的解決方法です。
あまりこういった質問欄には
好ましくないのではないかと思います。
No.24
- 回答日時:
そうですね、その人がずうずうしいです。
はっきりとした列もないのだから、満員電車の座席が空いたときと同じで、目の前のつり革に立っていた人が必ず優先して座らせてもらえるものでもないし、さきにお尻を滑り込ませたほうが勝ちです。
すでに席に座った人に対して「先に待ってたんですが」なんていいませんしね。
というような同意の回答以外いらないようなので、そんな感じにしてみました。
こういう考えのもいるとは思います。
でも、自分がその女性だったら、割り込みされて「ずうずうしい女(あなたのことです)がいた!と思うことでしょう。
そうそう、先の回答であった「声をかけて『待ってますか?』ときいてみる」に対して「その女性が待ってますといったら私も待ってますと宣言しあうんですか?」について、
自分が先に待っていた場合、
ってことを考えたほうがよいかと。
No.22
- 回答日時:
中高生かと思えば人の親!それも2人!
他人の意見を聞く耳もたずに自分が絶対正しいとそれだけ。
これだけの人があらゆる言葉を尽くして
「お前が図々しい」とわからせてあげようとしているのに
気付くどころか全く変える気さらさらない、
同意だけがほしけりゃネットに来るな、同列の下品なママ友の家にでも行け
こんなのが親になった子供が哀れでならん

No.21
- 回答日時:
きっとその女の人も、こんな非常識な人はじめて見たと思っていると思いますね。
すばやく荷物を置いたとか…いやいやこっちが先でショーとか…
もしかしたらの次元で話しているのに自分が先に話しかけたからって私に権利があるとか…証拠とか…
「待ってた」は「待ってたの知ってますよね?」って言いたかったと思います。あなたも彼女がそこにいたことは気付いていたわけだし。
席とりってホント根性ないとずっとぼーっと待つことになっちゃうし、気持ちはわかりますけど、ちょっと恥ずかしい行為ですね。
次は、自分のことばっかり考えないで行動したほうがよさそうですね。
No.20
- 回答日時:
はっきり言ってあなたの方がずうずうしくて間違っています。
先の他の女性が立っていた時点で普通その人が待っていると推察できるはずです。だからこそあなたは「席を立つ人」に先に声をかけることで割り込みをしたんですよね?先に他の人が待っていた時点であなたはその待っていた人の後からしか席に座れません。順番の意味わかりますか?電車だって別に宣言して並んでいる人いませんよね?あなたみたいな人が通勤電車に平気で子連れで乗ってきて横から席取りをするタイプなんでしょうね~No.19
- 回答日時:
釣りだろうと思いつつ、のってみました。
待ってた女性ではなく、質問者様のほうがずうずうしい。というか、あさましいと思います^^;(意味が分からなかったら、調べて下さいね)
仮に、お子さんが滑り台で遊びたいと言ったとしましょう。
そこには行列がありますが、みんな並んで立っているだけ。
「僕(私?)、滑り台する~」で、列に並んでいる子達を無視して、お子さんが滑り台に登っても、注意しませんか?
しつけのために、「順番」ってことを教えませんでしたか?
逆に並んでいる立場で、そうやって列を無視して割り込んできた子供がいてもも、「滑り台するって宣言してないで並んでた貴方がが悪いんだ」って、お子さんに言い聞かせます?
ありえないでしょ。
質問者様のおっしゃってる事を、子供に置き換えただけですよ。
子供に言うなら、大人もルール(順番)は守らないとね。
空いた椅子に座る権利は、当然、先にきてテーブルが空くのを待っていた女性にあります。
その姿を子供さんに見られて、恥ずかしくないですか?
子供は親のすること、よく見ていますよ。
もし、この質問が本気の質問ならば、あまりに質問者としての品位がなさすぎます。
質問に対して、真面目に答えてくれている回答者の方たちに失礼極まりない態度です。
意にそぐわない回答も、それが世の中の意見なんだと受け止められないなら、友達との愚痴を聞いてもらうくらいにしたほうがいいですよ。
利用規約のネチケットを、よくお読みになって下さいね。
No.18
- 回答日時:
嫌なこと、気分を害することってあるものですよね。
常識?常識ってあってないようなものです。
あなたが「ここ空きますか?」と声をかけたときに、その先に立っていた(待っていた?)女性も黙って椅子を引こうとする前にあなたに「すみません私先に待っていたんです。」と一言声をかければまたあなたの気持ちも違ったものになっていたかもしれませんね。
どっちがずうずうしいとかどっちが悪いとかじゃなくて
その日はたまたま運悪くそういう場面に遭遇しちゃったくらいに考えたほうが気が楽になるかも。
外に出れば嫌でも他人に接することになるしその他人が必ずしも自分と同じ考え方価値観を持っているわけではないのでしょうがないことですね。
きっと何日かしたらその嫌な気分は軽減されると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) ガラガラのバスに乗った時の話 子供抱っこした女の人が席に座らずずっと立ってるので何で席に座らないんだ 2 2022/06/01 08:42
- その他(ニュース・時事問題) マナー悪い年配者や女性 6 2023/05/21 12:29
- ファミレス・ファーストフード ファストフード店 1人 席の確保 1 2022/03/27 17:57
- その他(暮らし・生活・行事) 図書館で無言でチラチラ見てくる人の心理って何でしょうか、、? 高二女子です。先日近所の図書館の閲覧席 3 2023/06/27 16:51
- 会社・職場 社員食堂での出来事です。 私は一人でテーブル席に座り、椅子は2つあったので片方を荷物置きにしていまし 5 2022/06/30 14:42
- 片思い・告白 彼女持ちの同期 1 2022/05/05 09:51
- その他(恋愛相談) 好意分かってて仲良くしてる? 1 2022/05/05 18:20
- その他(国内) 例えばでいいから聞いてください。 5 2022/07/29 16:53
- その他(悩み相談・人生相談) 少しイラっとしてしまったこと。待合席で、2人組の年寄りがきて、私の横の人が席譲ります〜全然大丈夫です 6 2023/01/22 14:53
- 新幹線 売れているのに、ずっと空席 なぜこんなことが起きる? 3 2022/12/02 11:06
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自分への評判を判断する方法っ...
-
ニートやひきこもりの人は死ん...
-
世の中にはいろんな人がいる
-
天は不公平でしょうか?
-
ふわふわした雰囲気の女子について
-
AB型の人は犯罪を犯罪と思え...
-
作文の添削をお願い致します。...
-
許せない気持ち
-
音がうるさい人
-
息子が異常なくらい親の言うこ...
-
GB-RとP.Bの違い
-
子供が仕事でメンタルやられた...
-
風俗、売春、援助交際、AVを...
-
なぜ世間は「ニートの子は家か...
-
日本人はなぜ男性よりも女性の...
-
子供のスポ少についてです。 保...
-
職場の女性を、性的な目で見て...
-
年下の女上司にいつも怒られる...
-
公立中学校で生徒が備品を壊し...
-
自分の子供の話ばかりする女
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ニートやひきこもりの人は死ん...
-
作文の添削をお願い致します。...
-
ずうずうしいですよね?
-
若い人たちにクズが多いのはな...
-
つばを吐く人について
-
自分個人の意見を一般論みたい...
-
何故世間は簡単に彼氏だの彼女...
-
これで十分だと思いませんか?...
-
地位と権力を欲しがる人
-
自分が「単なる社会の歯車の一...
-
ものを知らなすぎと言われてし...
-
世間知らずを直すには、どうし...
-
良い人って不幸になりやすい?
-
人に迷惑かけてないのに行儀が...
-
無能な人間はどうすればいい
-
世の中甘くないとは?
-
自分への評判を判断する方法っ...
-
希望が持てない。
-
非常識な人が多すぎると感じま...
-
ブスおばさんの生きる道
おすすめ情報