アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

現在あるA学校で音楽理論を勉強しています。通い始めて一年も絶たないのですが別のオーディションがきっかけで他の音楽事務所からお誘いいがありました。そこは1年契約でボイトレを受け、上手くいけばデビュー(某大手レコード会社と提携してるので)という話でした。→Bとします。

AもBもグループレッスンでレッスン費は自己負担です。
Aは先生があまり良くないです。(アルバイトなので値段も安めです)
Bの場合、契約費などは一切なく、レコーディングやプロモーション費は事務所が負担するとの事でしたが、、
Bはプロの歌手を教えているボイストレーナーで料金が60分1万ちょっとします。(4人ほどのグループレッスンでもプロのトレーナーだとそれぐらい取るのでしょうか?)正直事務所の手取り分があるのではないかと思ってます。

Aはボイトレ中心ではなく、作詞作曲のやり方も教えており年に数回大手芸能事務所、レコード会社のオーディションに参加できます。
(過去の卒業生達は今では有名なミュージシャンです。)
又、僕は単なる生徒ですので他のオーディションを受けてはいけないという縛りはないです。いつでも学校を辞める事もできます。

Bは小規模な音楽事務所兼養成所なので
(今Bから出ているアーティストもそこそこ成功していますし、事務所自体怪しいという事はないと思います。)
1年間という縛りもでて来ますし、レコード会社が特定なので楽曲等は既にプロデューサーが提供する事になってると思います。尚、歌手として育成をしていく様なのでそれだけ扱いされてしまいそうで不安です。

AもBも音楽業界の著名人(プロデューサー)が経営しており、Aのプロデューサーは評判が悪く、スタッフも生徒さんをカネずる扱いしてる感じですが、Bのプロデューサーは事務所が小規模だからか、アーティストの事をよく把握している様ですし、スタッフもきちんと僕を音楽を目指している人としてアドバイスや質問に答えてくれました。
Bはまだ契約前なので、実際にはどうなのかわからないのですが、何かBの下で頑張るやりがいみたいな物を感じました。

できる事なら、AもBも掛け持ちをしたいのですがBと契約した場合Aや他のオーディションには参加する事はできなかったり、ライブ活動やネットプロモーション等を制限されてしまうのは残念です。

実際に、Aを辞めて音楽理論を学ぶ事も可能ですし、学校などに行かずに才能/実力でデビューしている人もいますが、こういった学校を(いわばコネ)を通してデビューする方が夢への第一歩を踏み出す近道だと思います。

僕は作詞作曲もやっていきたいのですが、まだ努力が足りず実力もついてないのが現状です。AもBもその為の養成所なのですが、音楽の道を目指し始めたのはつい昨年ですし、必死になればBの契約によりも更なる可能性がある様な気もします。
ただ、Bの契約に対する返事も、夢を目指す年齢・チャンス的にも期限がありますのでどうすれば良いのか真剣に悩んでいます。

AもBも掛け持ちしながらやっていくのか、
それともどちらかに絞るのか悩んでいます。

とても長い文ですみません。
アドバイスを頂けると助かります。
よろしくお願いします

A 回答 (1件)

業界で飯喰った事はないので、まぁ区分としては「一般人」ですが、業界の端っこの方に関係するセクションの仕事にしてた事があるので…



まぁ実名を聞いたら「あ、それならゴメンゴメン」ということになるかもしれませんが、会社名が仮名の質問文で、その状況説明を見る限りでは、AもBも私の経験の上では「うさんくさい事甚だしい」感じはします。

Aは、業界紙に「A音楽専門学校」的に名を連ねてるような専門学校なら、対応としてはそんなもんだと思います。
レッスン費その都度的な専門学校はザラだし、講師がバイト格でイマイチというのもよくある話(広告に書いてあった有名ミュージシャン講師なんか、一度も見たことなく卒業したなんて話がごく普通)。
年数回の大手オーディションも普通。でも内情は、学校側から大手に「学校側持ちで人を派遣して貰って、オーディション形式を取ってるけど、実体は単なる接待で、大手側も接待受けに行くだけでまともなオーディションとしては取り扱っていない」なんてことも多いです。

あと、過去の卒業生がミュージシャンというのも、
・ほぼデビュー決まって順番待ち状態の時に、学校側に請われて一時的に在籍した事にしてただけ→学校としては「卒業生」と宣伝できる。
・同じく、デビューはほぼ約束されたも同然で、トレーニングレッスンを、その学校の客員講師(講師として学校に名義貸してる大物)に受けていた
→その「客員講師にレッスンを受けた」実績を、「内の学校に居てた」ことにすり替え(学校側が名義借用料を払う)
→学校側が、レーベルにも相応の名義料を払って、さも学校に通った結果のようなPR
なんてのも、実際、誰でも知ってるような大手の専門学校でも常套手段なので、そういうこと知ってると、手放しには信用できないです。

Bについては、いくら小さい養成所でも、本当に大手レコード会社と密接な関係がある所なら、「1年間の縛り」なんかはありません。
また、契約こそ一年更改かもしれませんが、その場合はレッスン料等はすべて会社持ちです。本当に大手と密接ならね。
なので、話を読む限りでは、典型的なレッスン詐欺にしか見えません。本当にまともな事務所なら絶対にあり得ない話ばかりなので。

まぁ…仮名の限りでは、私には「どっちもどっち」に見えます。
むしろ、本当のデビューチャンスは学校外からやってくるものですが、そのためには学外でそれ相応の活動してないとね。

その意味では、専門学校に席は置いたけど、実際には自分たちの地道な活動がまともなレーベルに取り上げられてデビューした人は居ます。このことは、学校とは基本的には関係ない。

ただ、そうやってデビューしたら、学校側がそれを知って、相応の謝礼の元に「うちの学校の卒業生」というPRの許諾を貰う…というケースは日常茶飯事です。
この手の許諾契約は、アーティストがレーベル契約後だと締結兼はレーベルが握るので、アーティストの意に沿わなくても事実としてまかり通る事もザラです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

音楽学校について詳しく説明して頂きありがとうございました。
とても参考になりましたし、これからどうするかを考え直す良い機会にもなりました。本当にありがとうございます。

お礼日時:2010/01/30 15:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!