重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

素朴といいますが,低レベルの質問で恐縮ですが,教えて下さい。

東京地検特捜部は警察ではないのに,なぜ逮捕することができるのでしょうか?
根拠をおしえて下さい。

それから,もし大阪で何か事件があったときも,東京地検特捜部が動くのでしょうか?
大阪地検特捜部という言葉は聞いたことがないのですが,私が知らないだけなんでしょうか。

A 回答 (4件)

東京地検特捜部は東京地検に属する組織で、検察も警察も捜査、逮捕する権限をもっています。



警察は起訴する権限はなく、検察と検察審査会の要請で裁判所が任命した弁護士が、起訴(公判にかける)する権限をもっています。

このため、検察が暴走すると、政治も左右されかねないと危惧している人々もいるわけです。

もちろん大阪にも大阪地検特捜部があり、大阪府内で起きた事件を担当します。

特捜部は他の道府県にはありません。

なお裁判所も検察も警察も大手マスコミも幹部らは、いまだに自民党や創価学会公明党やアメリカ支配層の影響下にありますし、その指示のもと、与党である民主党の幹部を国策的に攻撃しているわけです。

検察も自民党政権にもどった方が、今までどおり、天下り、裏金作り、懇望機密費などからボーナスを受け取る、不都合に人物を不当逮捕起訴して冤罪に追い込むなどの、やりたい放題の甘い汁が吸えるから、自民党などの指示に従うわけです。

それほど腐りきっているということです。

利害が一致するということですね。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

それで,民主党に牙をむいている?わけなんですね。
また,関連知識まで教えていただき,ありがとうございました。

これから,検索してみます。

お礼日時:2010/01/28 00:27

>東京地検特捜部は警察ではないのに,なぜ逮捕することができるのでしょうか?


>根拠をおしえて下さい。

法律です。
逮捕権は警察だけではなく検察も持っています。


>大阪地検特捜部という言葉は聞いたことがないのですが,私が知らないだけなんでしょうか

その通り、貴方が知らないだけです。
ちゃんと、大阪地検特捜部という組織は存在します。
    • good
    • 4

東京・名古屋・大阪地検に特別捜査部(略して特捜)はあります。



検察官は法律により逮捕権・捜査権持っているからです。
-----------------------------------------------------
刑事訴訟法
第百九十九条  検察官、検察事務官又は司法警察職員は、被疑者が罪を犯したことを疑うに足りる相当な理由があるときは、裁判官のあらかじめ発する逮捕状により、これを逮捕することができる。ただし、三十万円(刑法 、暴力行為等処罰に関する法律及び経済関係罰則の整備に関する法律の罪以外の罪については、当分の間、二万円)以下の罰金、拘留又は科料に当たる罪については、被疑者が定まつた住居を有しない場合又は正当な理由がなく前条の規定による出頭の求めに応じない場合に限る。
○2  裁判官は、被疑者が罪を犯したことを疑うに足りる相当な理由があると認めるときは、検察官又は司法警察員(警察官たる司法警察員については、国家公安委員会又は都道府県公安委員会が指定する警部以上の者に限る。以下本条において同じ。)の請求により、前項の逮捕状を発する。但し、明らかに逮捕の必要がないと認めるときは、この限りでない。
第百九十一条  検察官は、必要と認めるときは、自ら犯罪を捜査することができる。
----------------------------------------------------

逮捕権は警察官だけが持っているものではありません。
現行犯は民間人ですら逮捕できます。
    • good
    • 0

 刑事訴訟法第百九十九条により、逮捕する権限をもつのは


検察官、検察事務官、司法警察職員( ようするに警察官 )と
規定されています。特捜部が逮捕するというか、特捜部所属の
検察官が逮捕します。

 地検特捜部は東京のほか、大阪、名古屋にあります。最近だと、
大手旅行代理店の社員が詐欺容疑で逮捕された事件や、パチンコ
情報会社の脱税事件を大阪地検特捜部が取り扱っていますね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

よく分かりました。
ご丁寧にありがとうございました。

お礼日時:2010/01/28 00:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!