dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

サーバにファイルを転送したいと思うんですけど、作業をしている途中に、『FTPサーバのホスト名を入力する』という工程があったんですが、そこから先に進めないんです。まず、FTPサーバとか、ホスト名って何なのかがよくわかりません。自分のHPアドレスを入れるのではないんですよね?
私はHP作りではまったくの初心者なので、用語の意味などもよくわかりません。
すみません、よかったら回答をお願いします。

A 回答 (1件)

たとえばですが、



WEBサーバにある、あなたのホームページを見るときにはブラウザで
http://www.####.jp/~milkings/index.html
とURLを入力しますね。

あなたが作ったホームページ(index.html等)をプロバイダが指定したWEBサーバ内の
ディレクトリにアップロードする必要があります。

そのために、WEBサーバのマシン上にはFTPサーバも動いています。

あなたのPCでFFFTP等のFTPクライアントソフトを使って、そのFTPサーバに
ログインしてホームページをアップロードするわけです。

たとえば、以下の様な情報がプロバイダより指定されているはずです。

1.FTPサーバのサーバ(ホスト)名、またはFTPサーバのIPアドレス(XXX.XXX.XXX.XXX)
2.FTPサーバにログインするときの、あなたのアカウントとパスワード
3.あなたのホームーページを置くディレクトリ(たとえば、/home/milkings/public_html/ など)
4.PerlなどのCGIをアップするときは、その漢字コードや改行コード


プロバイダが指定したディレクトリに、ホームページのコンテンツを置く事で、
http://www.####.jp/~milkings/index.html
みたいに、ブラウザでURLを入力してホームーページを観る事ができるわけです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!