重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

ノートパソコンで漢字変換するときに、スペースキーで
変換して、もう1回ひらがなに戻すときにキーボードのESCキーを
押すとひらがなに戻るのですが、富士通のノートパソコンでキーボードのESCキーを押下しても、ひらがなにならないのは
なぜですか。
教えてください。

A 回答 (3件)

#1さんに同意。


ひらがなにならずにすべて消去されるんじゃないでしょうか?ESCキーの代わりにBackSpaceキーを押すとひらがなに戻ったりしませんか?

IMEの種類がわかればESCをひらがなに戻す設定法が回答されるかもしれません。
    • good
    • 0

☆ご参考までに、Back spaceキーを押してみてください、私はこれでひらがなに戻しています。

    • good
    • 0

使用している漢字変換ソフト(IME)の種類が違うか、IMEのキー設定が変えてあるのではないかと思います。


IMEにはMSIMEやATOKなど、いろんなものがありますので。

決して富士通さんのせいではありません^^;
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!