
最近着物を着始めたばかりの20代男です。
日常生活でたまに着るという感じなので、そこまで着物のしきたり(?)を厳格に守るということまでは正直考えていませんが、やはり知っておくべきだとは思いますので質問させて下さい。
着物を着るときに、一番下には肌襦袢ではなく黒のロンTを着ています。黒のロンT→半襦袢→長着→羽織です。
衿からその黒が見えるのはダメだと教わりましたので、ロンTの首元はU字に切りました。なので衿から見えることはありません。
問題は袖なのですが、腕を上に上げた場合やちょっとでも着物の袖がめくれたときに、黒のロンTの袖が見えてしまっています。
もちろんロンTの袖をまくっておけば良いのでしょうが、今は冬なので寒いです(笑)
衿から見えるのは良くないとは聞いたのですが、袖から見えるのも着物本来の決まりからは相当外れている感じですか??
個人的な感覚では、見た目は全然おかしいとは思わないのです・・・上記のように、寒いので手首の方までキッチリガードしたいですし(笑)
わかりづらい説明で申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

No.3
- 回答日時:
問題ないです。
ハイネックやスタンドカラーのシャツを堂々と着たってかまいません。
書生風の着こなしになりますがわざとそうする人もいます。
たしかに着物って衿元と袖口が寒いんですよね。
ラクダのシャツが見えてしまうのはさすがにオッサンくさいかなと思いますが黒なら問題ないでしょう。
最近は女性でもアームウォーマーや長手袋で腕をカバーしてる人もよく見かけます。
普段着なら自分の感覚でアレンジして全然かまわないですよ。
asebi-0806様
「正絹」についても詳しく教えて下さったのに、お礼ポイントをお付けできなくてすみません!!
皆様の御回答はどれも勉強・参考になるものばかりだったので、今回はお早く回答を頂いた方からポイントをつけさせて頂きました・・・
わざとそうする方もいらっしゃるんですね!!
書生風かあ。確かに書生はそんなイメージがあります(笑)
そうなんですよ、最近着物着出したばっかりで寒さが怖かったんですが、衿元と袖口さえなんとかなれば全然真冬でもいける!って思いました(笑)
衿元はマフラーするだけで全然違うので、あとは袖が問題だなあと・・・
アームウォーマーや長手袋て良いですね!
洋服着てる時ですら良いなあと思います(笑)
はい、アレンジしまくります!(笑)
この度は本当にありがとうございました!!
No.2
- 回答日時:
着物好きの20代女ですが、
私だったらみっともないな~or大正っぽいな~と思うかのどっちかだと思います。
まあ、普段着としてきている分にはいいんじゃないんですか?
フォーマルな時にはやめましょう。
あと、襟はU字よりV字の方がいいと思いますよ!
寒がりそうなのですぐには使えないと思いますが、
NISSENに深いV字のインナーがあるのでオススメですよ。
(彼氏が着物着る時に使ってます)
参考URL:http://www.nissen.co.jp/sho_item/regular/0803/08 …
彼氏さんも着物着はるっていうのが良いですね☆
やはりみっともないと感じられる可能性があるのですかあ・・・
大正っぽいというのもあるんですね。調べてみます!
普通の襟のTシャツを自分でU字にカットしました(笑)
NISSENのインナー、教えて頂いてありがとうございます!
御回答感謝致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 嫁入り道具の呉服 4 2023/01/12 08:40
- その他(悩み相談・人生相談) 80万円の黒留袖 3 2023/01/10 08:20
- 着物・浴衣・水着 80万円の黒留袖 4 2023/01/10 09:07
- レディース 七分袖のカーディガンの使い道 2 2022/03/28 13:20
- その他(ファッション) いくら気温が下がったとはいっても… 6 2022/09/20 23:30
- 式場探し・ウェディングドレス・結婚準備 弟の結婚式の前日に入籍する場合 5 2023/05/06 18:44
- その他(悩み相談・人生相談) 80万円の黒留袖 2 2023/01/09 20:04
- その他(悩み相談・人生相談) 80万円の黒留袖 4 2023/01/09 17:49
- その他(行事・イベント) 5月のお昼に振袖は暑いでしょうか? 3 2023/04/18 10:41
- メンズ 半袖白シャツ(オフ用)について。昨年夏に買ったビックシルエットの白シャツで、インナーに白いカットソー 2 2023/03/05 10:26
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
正絹と人絹(化繊)の見分け方...
-
着物と長襦袢の袖丈の違い、許...
-
着物の衿の後ろから長襦袢の衿...
-
葡萄唐草の帯は時期を選びますか?
-
金糸銀糸の入った帯について
-
着物の袖丈と長襦袢の袖丈の差...
-
成人式の振袖の着付け
-
太ってしまい身幅が合わない着...
-
綿の着物を自宅で染め替えられ...
-
紬の着物に着る長襦袢
-
単衣袖と無双袖
-
着物を着付けてもらうのですが...
-
替え袖の素材は何がおすすめで...
-
コンサートに着て行ける簡単着物
-
街の美容院の着付けのレベル
-
9月中旬に夏塩沢は大丈夫?
-
柔らかい着物ってやっぱり着付...
-
侍の時代の浪人が着ていたよう...
-
着物の収納にお茶箱を使う場合
-
裾除けとは
おすすめ情報