dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

【Excel】セルをクリックすると、リストボックスが出てくる
エクセルで、あるセルをクリックすると
リストから選択肢が出てくる(リストボックス?)ように設定したいのですが、
どのように設定するのでしょうか?
(添付画像の○の部分のイメージです。)

試しに、コントロールツールボックスでやってみようとしましたが、
何だか思うように出来ませんでした。


エクセルをあまりよく知らないで恐縮ですが、
ご教示頂けますと幸いです。

A 回答 (3件)

EXCELのバージョンが書いていないので


最新のExcel2007を例にとりますが
データメニューのデータの入力規則を選びます。
設定タブを選択し
入力値の種類を「リスト」を選択します。
元の値の部分にリストになるセルの範囲を指定するか
1,2,3のような形で表示したいリストを,で区切って直接入力してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

バージョンは、Excel2000くらいのものだと思います。

でも、教えて頂いた手順でドロップダウンが出来ました。

親切なご回答ありがとうございます。

お礼日時:2010/02/05 15:09

"エクセル ドロップダウンリスト"で検索してみてください。



丁寧に説明されているサイトがいくつも見つかります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ドロップダウンリストで検索すれば良かったのですね。

ご教示ありがとうございます。

お礼日時:2010/02/05 15:06

添付画像ありませんが、私の添付画像のような物なら「入力規則」


で「リスト」にすればできます。
「【Excel】セルをクリックすると、リス」の回答画像1
    • good
    • 0
この回答へのお礼

添付画像が付いていませんでしたか!
添付したつもりでしたが、申し訳ありません。

ご教示ありがとうございました。

お礼日時:2010/02/05 14:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!