
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
10階に住んでます。
9階で止まってなかなか動かないので歩いて見に行ったら6歳くらいの男の子が8歳くらいのお兄ちゃんが部屋から出てくるのを待って開ボタンを押し続けていた。そのボタンの高さにやっと手が届くくらいの背で健気だったので叱るのをやめ、ちょうど出てきたお兄ちゃんと三人で一階に降りました。でも大人がだべっているなら間違いなく注意します。No.2
- 回答日時:
「エレベーターのボタン」というのが、「エレベーター内の行き先指示ボタン」なのでしたら、No1さんに全面的に賛成。
それが「エレベーターを呼ぶボタン」なのだとしても、エレベーターに向かっている時点で「移動する必要」があるから行く訳で、
「移動したい=時間の制限がある」相手にダラダラと話しかけるのは、質問主さんの配慮が足りません。
それでは、相手は「時間に余裕がなく、どうしても行かなければならないので仕方なく押した」のか、
はたまた「質問主さんの話がつまらない」のか、わかりません。
ま、時間がない時に移動のエレベーター前で話しかけられくだらない長話されるのなんて、最高にイライラしますけど。
長話をしたいなら、相手がヒマな時に話しかけてください。
それでも逃げられたら、質問主さんの話がつまらない。もしくは嫌われているとハッキリわかります。
No.1
- 回答日時:
ボタンは押して下さい
会話は、エレベーターを出てからして下さい。
以前、なかなかエレベーターが来なくて、仕方なく1階から歩いて上ったら、おばちゃんたちが、1人は外、1人は中で話していました。
中のおばちゃんは、「開」ボタン押したまま。
呆れるというか・・・エレベーターを待っている人がいるかもって、考えないのかなと。
>エレベーターのボタンを押すのはもう話したくないことの表れ
エレベーター待ちの人への配慮?というか、常識だと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
客の悪口を言い広める店員
-
エレベーターにある鏡で自分の...
-
皆さんは、付き合ったことを無...
-
エレベーターが怖い・・・
-
至急です!バイトでセコムつけ...
-
セコムについて質問です 明日急...
-
アルバイトで昨日閉店作業をし...
-
ドライアイスで火災報知機は反...
-
定温式感知器の特殊とはなんで...
-
天井についているこれは何ですか?
-
煙感知器の設置場所について
-
学校セコムの仕組みについて 今...
-
室内から聞こえる謎の電子音
-
天井についているガラスの壁は...
-
消防設備(煙感知器等)について...
-
火災報知機の感知器の交換費用...
-
自動火災報知設備の感知器の下...
-
火災感知器の設置について
-
天井についてるこれは何ですか?
-
これって何か分かりますか??
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報