重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

会話の途中なのにエレベーターのボタンを押すのはもう話したくないことの表れだというのは本当ですか? 自分はこと会にとどまることは明らかなのにボタンを押すというのはそういうことでしょうか? 教えてください。

A 回答 (4件)

この質問はつまらないぞ!!


こないだみたいに、SEXは女性の方が気持ち良いのが
悔しくてたまりません(童貞なのに)みたいな質問してくれ
待ってるぞ、じゃあの。
    • good
    • 0

10階に住んでます。

9階で止まってなかなか動かないので歩いて見に行ったら6歳くらいの男の子が8歳くらいのお兄ちゃんが部屋から出てくるのを待って開ボタンを押し続けていた。そのボタンの高さにやっと手が届くくらいの背で健気だったので叱るのをやめ、ちょうど出てきたお兄ちゃんと三人で一階に降りました。でも大人がだべっているなら間違いなく注意します。
    • good
    • 0

「エレベーターのボタン」というのが、「エレベーター内の行き先指示ボタン」なのでしたら、No1さんに全面的に賛成。



それが「エレベーターを呼ぶボタン」なのだとしても、エレベーターに向かっている時点で「移動する必要」があるから行く訳で、
「移動したい=時間の制限がある」相手にダラダラと話しかけるのは、質問主さんの配慮が足りません。
それでは、相手は「時間に余裕がなく、どうしても行かなければならないので仕方なく押した」のか、
はたまた「質問主さんの話がつまらない」のか、わかりません。
ま、時間がない時に移動のエレベーター前で話しかけられくだらない長話されるのなんて、最高にイライラしますけど。

長話をしたいなら、相手がヒマな時に話しかけてください。
それでも逃げられたら、質問主さんの話がつまらない。もしくは嫌われているとハッキリわかります。
    • good
    • 0

ボタンは押して下さい


会話は、エレベーターを出てからして下さい。

以前、なかなかエレベーターが来なくて、仕方なく1階から歩いて上ったら、おばちゃんたちが、1人は外、1人は中で話していました。
中のおばちゃんは、「開」ボタン押したまま。

呆れるというか・・・エレベーターを待っている人がいるかもって、考えないのかなと。

>エレベーターのボタンを押すのはもう話したくないことの表れ
エレベーター待ちの人への配慮?というか、常識だと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!