
エディットコントロールへの表示
C++/MFCでエディットコントロールに文字が表示されないことで困っています。
たとえば、ダイアログベースのアプリケーションで
エディットコントロールm_editとボタンを貼り付け、
...Dlg::OnBnClickedButton()
{
m_edit.SetWindowTextA("Start");
// 何らかの処理
m_edit.SetWindowTextA("End");
}
と実装した場合、
コンパイルして実行すると、Startは表示されず、
処理後にEndだけが表示されてしまいます。
最初にStartを表示させ、処理後にEndを表示させる方法を
ご存知の方いらっしゃらないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
ちなみに、
OS:Windows XP Home
開発環境:Visual Studio 2005 Standard Edition
言語:C++/MFC
です。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
m_edit.UpdateWindow() 入れれば表示されるはず
koi1234さん、
ご返答いただき、まことにありがとうございます。
早速、試してみたところ、うまく表示されました!
こんな簡単なことだったとは…。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
>...Dlg::OnBnClickedButton()
>{
>m_edit.SetWindowTextA("Start");
>// 何らかの処理
>m_edit.SetWindowTextA("End");
>}
この「何らかの処理」が数十秒もかかったりするような処理だった場合…
処理中にだいあろぐに対して操作を行おうとすると、OSにより「(応答なし)」の称号を付与されるかも知れません。
ということで、そういう処理はワーカースレッド作ってそちらで処理するか、
自分でメッセージ回すようにする必要があります。
Wr5さん、
コメントありがとうございます。
今回の処理は大体5~10秒程度の処理でしたので、
koi1234さんにおしえていただいた手続きで
特に使い勝手が悪いことはありませんでした。
ただ今後このような処理を実装するときは
コメントいただいたことも考慮したいと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
InvalidateRectがうまくいかない
-
ASP VBScriptでスクリプト実行...
-
Macターミナルで実行中のプログ...
-
powershell を使いカレントディ...
-
.NetのBackgroundWorkerクラス...
-
家電製品の電力周波数を変える機械
-
if ( a & b == b )
-
アプリケーションが終了するま...
-
C言語プログラミングで、多項式...
-
C#で通信処理。応答がない場合...
-
実行時のコマンドプロンプトを...
-
マルチスレッドのスレッド数を...
-
PIC mainループについて
-
VBA:CSVファイルの読出し手法...
-
bmp → jpeg への変換
-
.sb3のファイルを.sb2に変換す...
-
常駐するアプリケーションを初...
-
スレッドがサスペンドされてい...
-
スレッドの終了を知りたい(Wind...
-
マンセル⇔XYZ,RGB変換式或いは...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VBSの処理中一旦処理を止めて再...
-
メッセージボックスのボタン名変更
-
ACCESS側からEXCELの書式を設定...
-
VBSで応答不要のメッセージボッ...
-
PostMessageの連続送信
-
エクセルVBAでクリップボード内...
-
VBA、UserFormを前面に出力して...
-
ファンクションキーのキャンセ...
-
Application.ScreenUpdating=Fa...
-
【MFC】イベントの無効化について
-
VBA kernel32 の意味
-
マウスのクリックを無視したい
-
ループを使わずに、特定時間に...
-
Excel VBA 自動的に閉じるMsgBox
-
「キャンセル」ボタン付きの処...
-
シャットダウン時のExcel強制終...
-
OSシャットダウン時の常駐アプ...
-
VB.NETで数秒間msgboxの...
-
VB6 コマンドボタン クリック...
-
Excel VBA 実行中に一瞬フリー...
おすすめ情報