
アスペルガー・うつ状態で大学中退やむなしとなった23歳男性です。
7年間うつにより病院に通って薬を飲んでも治らないだけでなく、昨年秋になってアスペルガー症候群ということが判明し、睡眠障害もありなかなか授業出席や単位取得が出来なかったが故に関西の私大(経済系学部)を辞め、しばらく宮崎の親元で休養やむなしということとなりましたが、勿論ショックは大きく、生き続ける自信を失っております。
ただ、いつまでも休むことは不可能ですので働くための再出発として、現在の状況を鑑み精神障害者手帳取得による障害者枠での就労を考え、病院のほかに発達障害支援センターやハローワークの障害者窓口への相談を行いましたが、発達障害や精神障害での求人は少なく、仕事に直結しそうな資格が車の免許のみという状況では作業所に行くしかなさそうです。
そのため、何らかの資格やスキルを身につけ有利な条件で働けるようにしたいところですが、アスペルガーという現実を踏まえて皆様はどのような資格やスキルの習得を薦めますでしょうか?
どうしても自分一人では思い込みで判断してしまいますので、ご教授していただければありがたいです。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
私の彼氏はアスペルガーで、システムエンジニアをしています。
自分にとても向いている仕事で、やりがいがあると言っていました。
資格は、情報系の資格をいくつか持っています。
彼氏の仲のいい友人にもアスペルガーの男性が一人いますが、
その人もSEをしています。
彼氏の話を聞く限りでは、アスペルガーの人が比較的多い業界なのかな?と思います。
参考にならなかったらごめんなさい。
No.3
- 回答日時:
障害者就労支援センターがあります。
障害の特性や個々の特性を検査し、適切なスキルを身に付けて就労をさせてくれます。また職場に出向き、貴方の働くプログラムや会社との取り決めなど細かいことまで面倒を見てくれます。
宮崎には、5箇所のセンターがありますので、お近くのセンターに電話をして確認してください。
※全国障害者就労センターリストURL
http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyou/shougaisha02/p …
参考URL:http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyou/shougaisha02/p …
答えていただき有難うございます。
近くのハローワークで話を伺ったところ、地元では精神障害者向けの求人は月に一件あるかないかという厳しさはありますが、近日中に障害者就労支援センターにも訪れて就職するための具体策を練りたいところです。
No.2
- 回答日時:
障害を背負った人生は通常人には計り知れない苦労が有ると聞き及んでいます
最初に申し上げたいのは
人とうまく話せない、他の事がやたら気になる、集中が出来ない等
この様な障害を背負った自分を認めることからこれからの人生を始めて頂きたいと言う事です
さて、就職の為のスキルアップを御計画の事ですが
少々のスキルアップでは就職に直結しないだろうし
もし現場で耐えられるほどのアップを身に付けたとしても
精神障害者と言うだけで“貴方よりも能力が劣りますが通常人のこの方を採用します”と言った
現実を目の当たりにする事は必定です
然しながら他に抜きん出た才能を身につければ貴方の夢も可能になると思われますが、それには
1、コンピュータではハッキングなどは目をつむっていても出来る程の知識
2、経理等の事務作業に於いて、公認会計士、司法書士等の公的資格を持っている
3、等々・・・・・
でしょうが、それに付けても世間は障害者に白眼を持って見がちです
他人に抜きん出た才能を養っても“貴方よりも能力が劣りますが通常人のこの方を採用します”
の様にやがては「やはり駄目か」と挫折感を味わう可能性が大でしょう
希少価値のある資格が有れば自営も可能でしょうが障害の有る方は対人関係が上手く出来ない
等のハンディを背負っているので誰かの助けが無ければ自営もままならず
結局は無障害者よりも一つ多くの障壁を抱える事になり何にしても損をする事でしょう
勿論スキルアップが無駄だと言うつもりは有りませんが
高学歴を持っていて少々のスキルアップでは
かえって挫折感を味わう可能性の方が大だと思われます
余程の高資格を持っていれば一考してくれる企業も有るかもしれませんが、それよりも
経済学部だったと言う事と自動車運転免許を活かせてくれる
障害者を理解してくれる企業も有るかと思います
背伸びをせずに今の自分に有った背丈の就職活動をしてみてはいかがでしょか
質問文を見る限り文言、文章ともしっかりとしていますので重症の障害者とは思えません
勿論“作業所”など知的障害者と同じ職場では貴方にとって不足な就業でしょう
高望みせずに一般企業の内でアスペルガーを理解してくれる企業をじっくりと探されては如何でしょう
これからも挫折感一杯の人生でしょうが背伸びをしない身の丈程の人生をおくられん事を希望します。
答えていただきありがとうございます。
能力面や気力の落ち込みを考えると公認会計士などは厳しいため、理解ある職場をハローワークや発達障害支援センターなど支援機関の協力を得ながら探し、親には恩返し…とはいかないもののなんとか自立し慎ましく暮らすのが現実的かと考えております。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 発達障害・ダウン症・自閉症 知的障害者の20歳です。 優秀な親から犯罪者未満のような下劣な子供が産まれました。 私の両親は優秀で 1 2023/02/01 17:56
- その他(メンタルヘルス) 通っている精神科の先生に「障害者手帳申請したいんですけど」と話したら「あんたは確かに統合失調症だ。だ 5 2022/08/26 21:14
- 養育費・教育費・教育ローン 奨学金返還について。 奨学金について詳しい方宜しくお願い致します。 私は今、精神障害2級で障害者年金 2 2022/12/06 13:05
- その他(メンタルヘルス) 双極性障害、自閉症スペクトラム障害と診断されてから15年になります。 発症前は大学を卒業して正社員で 2 2023/02/05 21:26
- 会社・職場 来年30歳になる無職男 5 2022/10/05 23:29
- その他(年金) 障害年金の初診日について。また遡及請求について 3 2022/10/24 22:16
- 国民年金・基礎年金 精神障害で大幅な減薬をして障害年金が止まった方又は事例がありますか? 2 2022/10/28 10:10
- 会社・職場 転職活動(アドバイザー意見、企業からからのアプローチ等について) 1 2023/04/01 00:27
- その他(年金) 障害者年金受給について 本日、アスペルガー症候群の診断をされました。以前、双極性障害を診断されており 4 2022/04/11 21:26
- その他(悩み相談・人生相談) 人生の課題が多すぎてどこから手を付ければいいのかわからない、そして何をしていいのかわからない 1 2023/04/16 17:19
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
就労支援A型事業所で働いた後、...
-
金銭感覚について相談です 就労...
-
障害者雇用のメリットってあり...
-
足の悪い人でも楽しめるお花見...
-
「障害者」と「身障者」の言葉...
-
障害者割引制度 JR・私鉄の100...
-
街中で見られるバリアフリーの...
-
生活保護費で障害者用の車椅子...
-
障害者(特に精神障害者)の一...
-
障害を持った方によく絡まれます
-
知的障害者の男性が子供を追い...
-
職場の障害者枠に寛容になれま...
-
電動車椅子の速度と安全性?
-
車いすで築地の市場見学なんか...
-
車椅子などの障害者の方って周...
-
障害者は何をしても許されるべ...
-
給与明細を渡す時の「お疲れ様...
-
京都駅周辺でバリアフリーな居...
-
障害者手帳でICOCAカード
-
夜コンビニの輪止めの上に立っ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自閉症にできる就職ってなにか...
-
遅刻・早退・体調不良による当...
-
障害者雇用の求人を出していな...
-
障害者雇用のメリットってあり...
-
障碍者採用における企業側が注...
-
障害者雇用にて、現場の担当者...
-
子供が軽度の知的障害です。将...
-
就労支援A型事業所で働いた後、...
-
障がい者のお仕事
-
精神疾患で障がい者雇用の仕事...
-
金銭感覚について相談です 就労...
-
精神障害者の人たちって、職場...
-
「障害者」と「身障者」の言葉...
-
身体障害者って性欲処理はどう...
-
障害を持った方によく絡まれます
-
障害者割引制度 JR・私鉄の100...
-
知的障害境界域の就職
-
障害者にイライラしてしまう・...
-
3歳の息子が知的障害者に頭を...
-
第1種身体障害者等 と第2種身...
おすすめ情報