

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
海で泳いでも絶対ににじまないのが、資生堂からでている“PJラピス”と下の方も勧めておられる“ff(繊維なしバージョン)”です。
PJラピスは1,500円、ffもたしか700円前後と手軽なので、夏場は常備品にしてます。どちらもクレンジングオイルできれいに落とせますよ。マスカラコートは…ナリス化粧品の“WINK UP”というのを使っているのですが、「落ちにくくなる」程度で、やっぱり泣いたら滲んじゃいますねぇ…。他も試したことがあるのですが、まるで接着剤というか、透明で粘性があるものばかりなので、ダマになるわコームでとかすと下地まではげるわ、とかなり使いにくかったです。最初からウォータープルーフを使った方が、全然きれいに仕上がるみたいです。
お答えありがとうございます。
手ごろな値段でイイ感じですね!
早速探しに行ってきます。
マスカラコートに関するお答えもありがとうございました!
No.7
- 回答日時:
私はコンタクトをしていて目が痛くなったりしてすっごいちょくちょく泣くんですよね・・・でわたしのおすすめとしては、最近使っているFasioのウォータープルーフです!!これは本当に落ちない!!ブラシもまっすぐなタイプとまつげにあわせたカーブしたものと2種類あり私はカーブしたものを使っています。
専用のリムーバーが必要ですがこれはメイベリンがオススメ!!あとは資生堂から出ているインウイ ザ マスカラかな!これもオススメです!!なんか篠原ともえちゃんもオススメだとかそういうのを雑誌でみた!!
でちなみに涙目になりやすい人はマスカラを透明なのにするのが一番の解決策だけど色つきならばウォータープルーフかブラシがコイル状で質感が軽めのほうがいいそうですよ!!
No.6
- 回答日時:
私も落ちないマスカラは必需品です(^^;)
経験上、おススメは資生堂の「ディグニータマスカラビジュアリスト」
です。コーム状で、つけやすい・つけにくいは個人差があると思いますが、
その分ダマにもなりませんし、何よりホンッットに落ちにくいのです。
だからクレンジングは専用のモノを使わなければいけないと思います。
お値段は4000Yenとちょっとお高いのですが、
いちよ参考になれば嬉しいです。
ではでは~
お答えありがとうございます。
”ホンッットに落ちにくい”という言葉にとても惹かれますねえ。
早速探しに行ってみます。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
経験上「メイベリンのウオータープルーフ」がお勧めですよ。
落ちなくてよかったですNo.3
- 回答日時:
私のお薦めは、ランコムのエタニシルです。
泣いても落ちなかったですよ。後、ffも結構いいですよ。安いし。
自分の中で落ちないコツを試したんですが、ダマをなくすと良いですよ。
1回1回塗った後に必ずコームでとかすと。
私は、ソニプラで買った金属タイプの物を使っていますが、いいですよ。
100円ショップでも金属のは売っているみたいです。
ところでヌーブは、最近何でお店に置いてないんだろう?
私もヌーブ使っているのに残念・・・
お答えありがとうございます。
ランコムはいいって聞きますね。
コームでとかすと落ちにくいんですか!
コームかあ。
わたしはブキッチョなのでコームを使うと
マスカラがまぶたについちゃうんですよね。
ううう
がんばってみます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報