
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
サポートページを見ると、OSは32/64いずれも対応はしているが、IEについては32ビット版のみの対応のようです。
私もこのソフトを使っていますが、IEを普通に起動(タスクバーに「お気に入り」をツールバーとして登録してそこからIEを起動しています)すると32ビット版が起動されていたので殆ど気にしていませんでした。(改めてビックリ!の状態です)
参考url
http://www.roboform.com/jp/browsers.html
直接問い合わせたところ
「64ビットOSに梱包されている32ビット版のIEでのみご利用可能です。
」
とのことでした。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) Excel 2019 32-bit版を64-bit版にするには? 8 2023/07/28 14:20
- Visual Basic(VBA) VBAでArrayListを使う為の「mscorlib.tlb」の参照設定について 3 2022/03/23 19:45
- その他(プログラミング・Web制作) Visual Studio Code 関数の使い方について 3 2023/05/31 13:15
- Windows 10 パソコン初期化の件です 2 2022/06/05 11:05
- Windows 10 ウィンドウズ10 Homeパソコンで、アドオン管理にフェリカが追加されません。IE開いてるのに。 N 4 2022/11/20 17:54
- その他(パソコン・周辺機器) DVDFabアップデートを表示させない方法 2 2022/03/26 13:24
- その他(AV機器・カメラ) オーディオインターフェイスの24bitなど量子化bit数はどこで設定できるのでしょうか? 1 2022/06/26 07:58
- Windows Me・NT・2000 IMEオプションが開かない 2 2023/04/07 18:04
- Excel(エクセル) 幾何学模様のセル内貼り付け 1 2023/07/11 00:45
- 英語 英文和訳についての質問です。 2 2023/06/23 06:38
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
筆ぐるめ立ち上がりません。Fgw...
-
ロボフォームはウィンドウズ7 ...
-
筆自慢について
-
Lets Note CF-MX5の動きが遅く...
-
プログラムファイル内にあった...
-
筆ぐるめver.10が起動しません。
-
デスクトップでドラック+右ク...
-
筆ぐるめver15が起動しなりまし...
-
筆休めが起動しない
-
筆ぐるめが起動しません
-
富士通のパソコンでcorel windv...
-
DTM等で使えるフリーソフトGsna...
-
「パソコンの動作確認」って言う?
-
はがきデザインキットが起動しない
-
XSplitについて
-
NoDVD化???
-
CPU使用率が100%になる...
-
ソフトの起動について
-
Macで使用できる創英角ポップ書...
-
fwa拡張子のファイルの開き方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
筆ぐるめ立ち上がりません。Fgw...
-
NoDVD化???
-
Lets Note CF-MX5の動きが遅く...
-
XSplitについて
-
DTM等で使えるフリーソフトGsna...
-
「パソコンの動作確認」って言う?
-
筆ぐるめver.10が起動しません。
-
デスクトップでドラック+右ク...
-
富士通のパソコンでcorel windv...
-
筆ぐるめが起動しません
-
ソフトの起動について
-
はがきデザインキットが起動しない
-
CPU使用率が100%になる...
-
筆ぐるめver15が起動しなりまし...
-
GSA-H40N用WIN7ドライバーソフ...
-
筆休めが起動しない
-
筆自慢について
-
Rapportのソフト
-
筆ぐるめで熨斗表書き印刷
-
Macで使用できる創英角ポップ書...
おすすめ情報