dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以下の質問は、SONY ウォークマンNW-A847について書いたものですが、Sonic Stageをご使用の方ならば回答できる可能性もありますので、Sonic Stageをご利用のウォークマンユーザーは、「x-アプリ」を「Sonic Stage」と置き換えてお読みください。

x-アプリで、たとえばパソコン内に入っている、古い音楽データを引っ張り出して登録したとします。アルバム単位で曲がまとまっていれば、これらをまとめて「楽曲データを検索」することで、あらためてひとつのアルバムとして認識させることが出来ますよね。

ところが、全曲のうち、数曲だけが他と同じアルバムの収録曲として認識されない、なんてことが起こります。
(例、トラック2~10は《アルバムA》の名で登録され、トラック1、11、12は他のアルバム名しか楽曲データの候補に出てこない)

この場合、あとから手動で音楽ファイルのプロパティを書き換えてやることで、同じアルバムの曲として認識させることはできます。

しかし。
たとえば、「正しいアルバム名で認識されたファイル」がトラック2以降
だけで、トラック1のファイルが「つまはじき」になった場合に。

トラック2以降のファイルには、正しいアルバムのサムネイルがついています。
トラック1のファイルはサムネイルなしだったり、誤ったサムネイルがついていたりします。
誤ったサムネイルなら削除することはできますが、ここで「正しいサムネイルを登録してやろう」という段階で「はた」と困ってしまいます。
このサムネイル画像、どこからきたんだろう。

トラック2以降が参照している画像の「元」がどこにあるのかわかればいいんですけど。

ちなみに、トラック1のサムネイルを「なし」のまま、他のアルバムと一体になるようにプロパティを書き換えてやると、合体して出来たアルバムは、「サムネイルなし」になってしまいます。
(この問題がトラック1の曲でさえなければ、まあ、曲ごとのサムネイルはなくても問題ないのでどうでもいいんですが)

実際のところ、x-アプリがくっつけてくれるサムネイル画像は、NW-A847で表示したときには粗くて見苦しいものも少なくないので、やる気と時間のあるときは、ネットからもう少し解像度の高い画像をひろってきて手動登録しているわけですが、全部いちいちやるわけにもいかないので、そのままのものも多いです。

というわけで、「x-アプリが自動でくっつけてくれるサムネイルの元画像は、パソコン内のどこにある」のでしょうか。
ご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

Sonic Stage Vの場合


保存先は\Sony MediaPlayerX\Shared\Fringe内です
エクスプローラの表示で縮小版にて表示すると
画像が分かりやすいです

6・ジャケット写真部分に、登録したい画像をドラッグアンドドロップする。
http://www.sony.jp/support/pa_common/ssv/import1 …

ついでに
動画のサムネイルは画像を
動画ファイル名と同じにして同じ場所にD&Dです
(例えばMP4とJPGをVIDEO内に)

この回答への補足

x-アプリと並行して、前機に対応した「Sonic Stage CP」もインストールしてあるのですが。「CP」にはご指定のフォルダが見当たりませんでした。
お手数ですが、サムネイルファイルの拡張子を教えていただけませんか。それで検索してみます。

補足日時:2010/02/13 03:27
    • good
    • 0
この回答へのお礼

jpegファイルの検索で見つけることが出来ました。
どうやら、どんなサイズのものをドラッグ&ドロップしても、内部で200×200ピクセルにコピーし直しているみたいですね。
(まだちょっとわからないところもあります)
参考になりました。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2010/03/22 12:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!