
訳あって7年近く実家と絶縁中、3人子持ちのママです。家族&夫婦仲良好です。
簡単に説明すると、私はおろか、夫、夫の両親に対する実両親の失言&非常識行為が積もって、絶縁に至りました。
金の無心、育児を押付ける等、両親に迷惑かけたことは一切ありません。両親は一切謝って来ないどころか、上から目線で「いつでも実家に遊びに来なさい」「今までの事はお互い忘れよう」「お父さんはもう怒っていないから」などストーカー解釈の始末です。
以前、夫の会社に「○○さん(夫)が娘と孫に会わせてくれない!社長さんから言ってくれないか?」と電話で凸された事も・・・
今年は「もう何年会ってくれないのでしょうか、年寄りだけの正月は寂しいです」と書かれた年賀状が隣家に誤配されました・・。
今回その件はおいといて、友達や知人に「両親は?」と聞かれると、どう答えていいか迷います。
ちょこっと「今、疎遠(絶縁)状態なの」とだけ説明したら
「子沢山だし、両親に育児押付けて遊んだりとか、私側に非があるんじゃないか?」と思われそうだし「育ててもらった恩をウンヌン」言われるのは心外です。
面倒なので「何年も前に他界した」と言ってはいますが、付き合いが深くなると、隠し切れなくなってきます。
だからと言って、事の発端から絶縁に至るまでを説明するのも面倒だし、第一重い!しかも正直に話したからと言って、理解してくれるか不安です。
皆さんは、(絶縁中)の両親の事を聞かれたとき、どう答えていますか?
※両親の恩ウンヌン、お説教は一切お断りします。育ててもらった事はもちろん感謝していますが、彼らの振る舞いに疑問を感じる部分が多すぎるだけです。
ちなみに両親の遺産は一切放棄します。

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
私自身の話かと思いました。
>「今までの事はお互い忘れよう」
自分達の都合の良いように話を曲げたり(質問者様サイドが悪者にされていたり)する人達でしょうかね・・・
年賀状の件を読むと、自分達が歳を重ねて弱るに従って、”年寄りである事”を武器に周囲を味方につける作戦を講じそうな気配すら感じます。(今までのあなたが被った害は当然の如く無いものにしようとするでしょう)
こういう状況や気持ちはなかなか他人は解ってくれないと思います。
それこそ、質問者様が危惧しておられるように
「あなたに非があるんじゃないの?」と言われかねません。
親に恵まれた人ほど、そのように解釈する傾向があると思います。
自分の親が親の標準であり、親とはこんなにいい存在であるとの前提だからだと思います。
#3の方が書いておられるように
「遠方で元気にしてる」でもよいですし
それでも話さなければならない場面があるのなら
「・・うん、いろいろあってね・・・」と言葉を濁しておけばよいと思います。
察しがいい人なら、それ以上突っ込んで聞いては来ないと思います。
その通り、地元の人が「最近娘さん&孫さん来ないねぇ」と聞かれると、「娘(私)は育児ノイローゼ気味で・・・」などと言いふらしてることが地元の友達を通じて判明しました・・・。
妹(毒妹で疎遠)が結婚する時も、全く交流がないのを不思議に思った相手の家族に同じような事を説明していたようで、式当日、相手の親御さんから「なんでも育児ノイローゼで大変でしょうに、本日は来て頂いてありがとうございます」なんて言われましたよ(笑)
相手の親がこちらのテーブルに近づいた時だけ、実父が焦って、私の夫とさも仲良さそうに話しかけてビールをついだりとか、もう滑稽でした。
最近は妹が白々しく数年ぶりに電話かけてきたな・・と思ったら、最初は世間話でしたが、どうやら母親の具合があまり調子よくないという事を妹を通じて伝えさせたかったようです。
こっちも『自分も出産の時や、去年病気&入院した時は、その間(実家より遠方の)義両親が家に来て子供の世話と私の病後の世話までしてくれて助かったわ~、義母には頭あがらないよ~☆』と言ったら、そこで電話はそそくさと終了されました。
察しがいい人・・・1人いました。その方を見習っていこうと思います。
回答ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
>皆さんは、(絶縁中)の両親の事を聞かれたとき、どう答えていますか?
わたしは本心から「婚家の両親」のことを「実の親」だと思っていますので「おかげさまで元気にしてます」と返答してましたね。
ただ、友人はわたしの母が強烈な個性の持ち主であることを知っていますので「最近どう?」とも聞かないでくれるので助かってます。
知人程度のひとには先に述べたように返答していましたね。
わたし自身、実家と10年程疎遠にしていましたが その間「うちの母」「うちの父」は義両親のことでしたから誰も「実父母」と疎遠にしているだなんて解らなかったでしょうね。
脳内変換です。親のことを聞かれたら「義両親」のことに置き換えてみてはいかがですか?
わたしはそれで乗り越えました・・・・。
実は私も、義両親を本当の親だと思ってます!
公平で、思いやりがあり、相談に乗ってくれ、時は叱ってくれます。
ただ人に聞かれた時は「義両親は義両親」というのは言いたいので、なかなか難しいですね・・・。
回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
事情は様々でしょう
もう年老いるまで放置されてもいいですよ
あなたには貴女の人生があり、幸せになる権利があります。
周囲は無視してください
なんて思われても貴女が幸せであれば充分です
ご両親を聞かれたら
「遠方で元気ですよ。」
と、答えて終わりでしょう。
放置したいのですが、両親は疫病神と言うか、先に説明したとおり、夫の会社に凸したり、義両親に泣きついたり(義両親は相手にしていません)とにかく平和な私の家庭に波風を立てるのが得意なようです。
責めると「お前が心配だったから」というので、生存確認の意味で
電話がきたら「はい、私達は変わりなく元気です、何か困ったことがあったら夫の親がとんで駆けつけてくれます(ました)から!じゃ!」で電話を切ってます。
今回の誤配も計算のうちだったのかも・・・なんて・・・
聞かれたら「元気です」でいいですよね。
アドバイスありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
ご実家は近距離なのでしょうか?
もし少しでも離れているのなら、知人程度の人には「時間が取れなくてなかなか逢えないんですが、元気にしてます」で済ませられませんか?
自分はほぼ全部これで済ませています。
私も実家とはあまり仲がよくありません。1番の原因は親でなく兄弟ですが、それを甘やかしているのは両親ですから。
仲のいい友人には事情を説明してますが、全部は理解できないみたいです。でも、私の嫌がることは分かってくれるので説教めいたことは言われたことはありません。
たいして事情を知らない人に「そうはいっても親子(兄弟)なんだから、仲良くしないと」とか言われると、本当にうんざりしますよね。
近距離なら、実家の話がでたらとってもつらそうな顔(涙ぐむ・目を伏せる・ため息をつく・具合悪そうにする)をして、質問者さまが実家の話をされるのが苦痛だという事をアピールしまくってください。
にぶい人には「実家の話をされると体調が悪くなる(ほどひどい事をされた)ので、申し訳ないけど止めてもらえませんか?」と。
身体的に不調になるほど嫌がると相手もそれ以上つっこんで聞きづらいですよ。
仮病みたいですが、ウソも方便です。どれほど嫌か分かってもらいましょう。今は毒親という言葉もあるくらいですから、中にはご両親=毒親なのかも?と思ってくれる人もいると思いますよ。
実家は電車を利用して約1時間です。
なぜか私の周りには、親に簡単に子供を預けて遊びに行けちゃう(ごめんなさい、本当にそう思っています)ママが多く、「ご実家の両親は?たまには預けて飲み会とか~」と聞かれるのがうっとおしいです(汗)
興味本位だけでしつこく聞いてくる人には「辛そう・訳あり」顔をしてみようかと思います。
アドバイスありがとうございました。

No.1
- 回答日時:
まるで私かと思いました
同じく3人子持ちで実家とは・・絶縁とまでいかないけど疎遠かな。
父が亡くなってから数年会っていません 母とも姉妹とも。
もちろん金の無心もないし迷惑かけた事もまぁ他姉妹から比べたらほぼ無いですね
知り合い介しては「全然会いに来ない」「ひねくれてる」など公言しているようで私の耳には入ってきてます
月に1度は電話してきますね、生存確認と体裁半分で。
産んで育ててくれた事は感謝してます
でもそれ以上は何の感情も無いです
自分が3人の子を育ててみてよく分かりました
あ~私の母親は愛情が薄かったなって。ただ産んだだけ。
自己中心的で子供のよう・・今は歳とって悪化してるし。
言い出したらキリがないですね、ごめんなさい
両親のこと聞かれたら現状通り話しますよ
夫の両親に聞かれても「元気ですよ」とかその程度しか言わない
身内以外には「歳だからあっちこっち痛いみたい」とか他愛も無いことのみ。
父は亡くなり母は他姉妹と暮らしてると生活実態の話中心にして感情の部分は一切いわない。
言ってもビックリされるほうが多いので特筆するようなことは話さない
誤配の年賀状みたいなことされた経験ありますが他人に迷惑かけたくないので事情は一切話しませんでした
ひたすらニコニコ笑って「どうもすみませーん」ってね。
感情の部分は旦那と長男にしか絶対に言わないです
友達にも言わない 友達は母親の話する時あるけど仲良くて良いなと思う程度
感情を口に出さないことで心の平穏が保てるので普段から考えないようにしてます
電話が掛かってきても申し訳ないけど出ないこともあります
私は私 母は母 人は人
他姉妹は共依存なので母無しでは生きていけないと思いますが・・
今私は生きてきて40数年の中で一番幸せです
私も3人子供を持って、実親の愛情がなかったかよく痛感しました。
妹の体裁だけを保つために猫なで声で結婚式に出席するよう懇願されました。以降、また元通りです(笑)
旦那と子供が理解してくれているのがありがたい点です。
(実家を逃げるように出て、結婚してから~)今が一番幸せなのです。
お互い幸せを守っていきたいですね。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(結婚) 旦那と両親の絶縁に悩んでいます。入籍してもうすぐ1年、先日結婚式を終えたばかりです。 結婚式の3日後 16 2022/11/10 13:47
- 親戚 親戚がいない人って珍しいですか? 7 2022/12/11 13:12
- 一戸建て 家を買おうか悩んでます。同居ってどうですか? 現在共働き36歳夫婦 わたしもフルで働いてます。子供1 9 2022/10/02 21:47
- プロポーズ・婚約・結納 娘(21) が、結婚前提で付き合っている彼との間に子供ができました。 娘は、今年GWの一週間前から一 4 2022/06/14 03:10
- その他(家族・家庭) 親と絶縁 4 2022/10/02 14:15
- 夫婦 ◎嫁の両親が他界のメリットなんて…? 嫁にとって、あんまり無い…ですよね? アラフォー夫婦で、小学校 5 2023/01/10 09:13
- 親戚 親戚付き合いを拒否する妻 7 2022/08/08 02:53
- その他(家族・家庭) 男親が言う“うちの孫”とは? 4 2022/04/14 11:44
- 夫婦 主人が私の両親を蔑ろにします。心がモヤモヤします 7 2022/07/16 08:28
- 子育て 口唇口蓋のお子さんを育てていらっしゃる親御さんのみへの質問です。 実際経験していなければ分からない問 2 2022/06/10 21:52
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
悪い噂を流されて無視がツライ...
-
両親に障害が有り働けなくて、...
-
義両親から実両親へ、謝罪して...
-
身元保証人を実両親に頼んだら...
-
中1です。不登校でWi-Fiを切ら...
-
二世帯住宅で義妹が居座る場合
-
中絶することを両親言うべきか...
-
絶縁状態の両親に妊娠を知らせ...
-
家族成員の続柄の正式な呼び方
-
親がいない日でも実家にデリヘ...
-
実家暮らしの50代の息子について
-
娘の交際、親はどこまで…
-
就職を機に親元を離れることは...
-
シングルマザーの方と付き合っ...
-
無職の兄弟がいる方、結婚でき...
-
嫁が寄り付かないと
-
一人暮らしをしていた息子が実...
-
義姉家族が泊まりにくるって普...
-
妹の旦那の続柄は?
-
実家暮らしについてです 今年27...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
身元保証人を実両親に頼んだら...
-
悪い噂を流されて無視がツライ...
-
中1です。不登校でWi-Fiを切ら...
-
中絶することを両親言うべきか...
-
妹の結婚式に出たくない。上手...
-
二世帯住宅で義妹が居座る場合
-
同居での光熱費・生活費、どう...
-
絶縁状態の両親に妊娠を知らせ...
-
両親に顔が似てない子供
-
里帰り出産 義両親の訪問
-
義両親から実両親へ、謝罪して...
-
AB型とB型の両親からO型が...
-
嫌がらせ異常行動に困っています
-
高齢出産の子のこと
-
夫と他界した後、義両親の家で...
-
祖父母参観に来て欲しくない......
-
家を建てる(or買う)にあたり...
-
円順列
-
姉の産後、義兄が毎日家に来て...
-
”あんた”ってどんな印象?
おすすめ情報