
※長文です
私は、定時制の学校に通う高校一年生の女子です。
夕方~夜は学校に行っていますが、昼間はスーパーで品出しのバイトをしています。
定時制の高校に入学したのは、経済的な事情もありますが、それよりも人間関係による問題の方が大きいです。
私は中学の頃嫌がらせに遭い、不登校をしていた時期があったので、学力に自信がなかったのもあります。
私はどうも、器用にやっていくことができないようなのです。
今日バイト先のスーパーで、上司にこんなことを言われました。
「○○さん(私)は、頑張ろうっていう気持ちはあるんだけど周りに噛まれちゃってる感じがするんだよね」、と。
要約すると、話はこういうことのようです。
・態度、話し方が悪い
・目つきが悪い
・仕事は同性とやることが多いので、同性とも異性と同じように話した方がいい
その上司はたぶん私のことが嫌いだと思いますが、それでも忠告(?)して下さった上司には感謝しています。
ただ、私に悪気があるわけではなく、自分が不器用な人間であることは承知していましたが、まさかこれほどまでに子供だとは思っていませんでした。
15にもなると(私は早生まれなので、15歳です)、普通はもっと人と上手くやっていくことができるものなのでしょうか。
自分で考えるしかないことは分かっているつもりですが。
あなたが人と上手くやっていく上で気をつけていること等がありましたら、是非教えていただきたいです。
分かりにくいところなどもあると思いますが、よろしくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして、設計関係の会社に勤めてるものです。
私の場合、相手と話す場合誰であろうと敬意を払って話すようにしています。昔の人が『他人は全て師と思い接しろ』みたいな事を言っていましたが、それに近いでしょうか。尊敬する人にも、好きな人にも、嫌いな人にも、何とも思わない人にも最大限の敬意を払い話すようにしています。
『敬意を払う=媚びへつらう、誰にでも愛想を振りまく(八方美人)』ではありません。表現が難しいですが、最初は年上や先輩(年齢は下でも)に敬語を使ったり、嫌な相手や不機嫌な時に会話する場合もそれを表に出さないように気を付ける所から始め、そこから少しずつコミュニケーションを学んでいけばいいと思います。実際私もたま~~~に、不機嫌が表に出てしまうことがありますが、そういう場合は後で注意されます。
『15にもなると(私は早生まれなので、15歳です)、普通はもっと人と上手くやっていくことができるものなのでしょうか。』
そんなことありません。少なくとも私は15歳の時は先生にタメ口を聞いたり、話も全く聞かないダメダメ人間でした。
私は四捨五入して30になりますが、最近になってようやくコミュニケーションの『いろは』の『いろ』位まで分かってきた・・・・・と思います。
15歳?まだまだ若いですよ。だから変に凝り固まった考えを持たずに、失敗上等で色々挑戦するべきです。失敗しなければ何が正しいのか分からないんですし、15歳でそれを理解しろと言うのは到底無理な話です。
私も中学~高校時代。いろんな失敗をしました。いろんな人に注意され、怒られ、殴られ、落ち込んだり反省したりして少しずつ理解し成長しました・・・・・・と思います。そういう意味で店長からの助言も重要な成長要因だと思います。
中には納得できなかったり、理解できない内容もあるでしょうが、そこは先ほど言った『他人は全て師』です。それを実行するかは置いといてまず理解し、良いと思えば取り入れ、悪いと思えば『そう考える人もいるんだ』と参考程度に聞いとけばいいと思います・・・・反面教師ってやつですかね。
その甲斐あってか、少なくても今はそれなりに楽しい人生を送っています。
なんか取り留めのない内容になってしまってすいません。それでももし、この文章の中で参考になりそうなものがあったら取り入れて(失敗成功の保証は致しませんが・・・・笑)、役に立ちそうでない、または『何言ってんだこいつ?』と思えば『ありがとうございます』の礼文を打つ程度で良いと思います。
まだ15歳なんですから。18位までは肩ひじ張らずのんびり生きてみてはどうでしょうか?
長文で失礼しました。
回答ありがとうございます。
相談できる人がいなくかなり落ち込んでいたので、読んでいて思わず涙が出ました。
そうですよね、15歳なんてまだ若いですもんね。
誰であろうと敬意を払って話す・・・。
気をつけてみます。
本当にありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
周りに噛まれちゃっているという上司の表現はつまり、周りの人があなたに嫌がらせをしてあなたを弱らせているという意味ではないですか?
私にはあなたの文章を読んでそう思いました。それをあなたが自分がなんでも悪いと考え(自分の問題を自分で解決しようとするあなたの良い部分でもありますが)落ち込んでいるように思いました。
スーパーで働いた事が私にはあるのですが、きつかったです。特に人間関係がです。スーパーで働いている人は、ほとんどが兼業主婦の人たちで、長く働いている人が意地が悪かったりします。(どこのスーパーでもそういうパターンが多いようです)私の友人もスーパーでアルバイトをしていて、そこの人(兼業主婦のパート)から嫌がらせにあったりしてきつかったそうです。その話を聞いた時別の人にも同様な感じの話、(つまりスーパーで働いてそこのおばちゃんにいじめられたという話です。)を聞いたりしていたので、誰でもスーパーで働くと一度は、新人だからと意地の悪いパートに目をつけられていじめられるんだな~と思ったことがあります。なので相談者さんも自分だけが…なんて思わなくても良いですよ。
スーパーで働いた事のある人は、多分、一度は、スーパーでの女同士のいじめを体験していると思います。あなた以外の働いている人たちは、多分年上の人がほとんどだと思いますから、自分は人生経験に乏しいので教えてくださいと敬意をもって年上の方に接すると、人は頼られたい
という欲求もあるものですから、いろいろ教えてくれたり、かばってくれたりすると思います。
回答ありがとうございます。
>周りの人があなたに嫌がらせをしてあなたを弱らせているという意味ではないですか?
そうかもしれません。というか、そうだったらいいなと思います。
>長く働いている人が意地が悪かったりします。
そうかもしれないですね・・・。心当たりがあります。
>なので相談者さんも自分だけが…なんて思わなくても良いですよ。
ありがとうございます。
仲間がいると思うと、心強いです。
>自分は人生経験に乏しいので教えてくださいと敬意をもって年上の方に接すると、人は頼られたいという欲求もあるものですから、いろいろ教えてくれたり、かばってくれたりすると思います
とてもよさそうな方法ですね。
しばらくはそれで頑張ってみます。
スーパーだけでなくコンビニやファミレスなどもこんな感じだと思ってましたが、こんな感じなのはスーパーだけなのでしょうか?
No.5
- 回答日時:
『不器用な生き方』で、いいじゃないですか。
不器用で、人に迷惑をかける訳じゃないし。
不器用でも、人にウソをつかず、自分に
誠実に生きてはどうでしょう。
私は、40代の管理職で、職場では
貴女のような若い子を使う立場に
ありますが、私のような立場にたつ人間からみると、
器用な人間が、職場で役立つとは限りません。
器用な人間は、えてして、自分のことしか
考えていないですからね。
たしかに、若い子でも、笑顔で対応してくれる子は
感じがいいですね。
不器用でいいと思いますよ。あと少し、笑顔で
対応できると、もっといいと思います。
No.4
- 回答日時:
39歳の男子です。
貴女はとても良い感性をお持ちなんですね。自分自身をきちんと見ているのには感激すら感じますよ。そのままで良いから、思い悩みながら逃げずに進んで行ってください。
うまくやっていくために気を付けている事なんてひとそれぞれです。貴女がそれで良いと思えばそれが正解。間違えていたとしてもその時点で修正したいようにすれば良い。
他人からの目線を気にするのはまだ先で良いですよ。その感性なら20年後が楽しみですよ!
お礼が遅れてしまい、すみません。
>間違えていたとしてもその時点で修正したいようにすれば良い。
そうですよね。
まだやり直しはきくし、若さもあるので、なんとかなりますよね!
>その感性なら20年後が楽しみですよ!
そう言っていただけると嬉しいです。
回答ありがとうございました!

No.3
- 回答日時:
>ただ、私に悪気があるわけではなく、自分が不器用な人間であることは承知していましたが、まさかこれほどまでに子供だとは思っていませんでした。
不器用でいいし、子供でいいんですよ。
あなたは15歳なんです。
もう、自分の15歳の頃を考えると、情けなくて涙でそう。
当時の私なんて学校サボって遊ぶことばっかりに夢中で、大人の言うことは素直に聞いたことなかったし。
あなたには上司の言うことに耳をかたむける素直さがあり、器用でないといいながらも努力することを知っている。
これだけで素敵なことです。
あなたの質問を読みながら、ずいぶんと世間のイメージの15歳よりもしっかりしていると思いました。
きっとあなたの周囲の人たちも、それぞれのイメージする15歳の高校生よりも大人なあなたにとまどってしまったのでは?
もう少し時間が経って、自分たちが思っているよりもずっと大人だとわかれば自然と大人同士の関係になります。
無理することも、背伸びすることもないです。
15歳、ちょっとうらやましいな。
これから本人しだいで、どんな大人にもなれるんですよ。
回答ありがとうございます。
読んでいて、自分も思ったより悪くないというか、なんとかなりそうな気がしてきました。
ありがとうございました。

No.1
- 回答日時:
こんにちは。
15歳。いじめを受けながらも逃げずに進学して昼に働き、夜は学校。あなたは立派な15歳。
15歳のあなたが上司の言葉も努めて前向きに受け止めようとしている。
あなたは立派な大人です。
自慢にもならないけど私があなたの年齢の頃はありがたみも感じることなく漫然と高校に通っていただけでした。
これ以上何かを求めたり追う必要はないと思います。
ただ、もっと自分を高めたいとの意識があるなら止めはしません。心の負担にならない程度に上司の言葉をアドバイスとして改善の糧にすればいいのでは。
私はあなたの倍以上の年齢だけど、あなたを尊敬します。
情けない30代だね。
全然不器用じゃない。これ以上立派な大人にならないで(苦笑)
ありきたりな言葉だけど、これからもがんばってね。
回答ありがとうございます。
最近バイトで怒られることがよくあり、惨めな気持ちになっていたのでcozybootsさんの温かい励ましは心に染みました。
ありがとうございます。
そうですよね。
自分にいくら問題があっても、自分を責めては仕方ないですよね。
心の負担にならない程度に考えることにします。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 学校 学校を中退して通信制高校に転校しようか迷っています。 現在高校2年生♀です。私は昨年(1年生の二学期 5 2022/04/16 09:43
- その他(悩み相談・人生相談) 相談(質問)です。 去年の秋頃に性同一性障害の可能性が極めて高い。 という診断結果が出ました。 去年 2 2022/04/26 23:26
- いじめ・人間関係 高校生2年生の不登校になりかけているものです。 不登校からの復帰する方法を教えてください。 中学では 5 2022/09/22 15:49
- その他(社会・学校・職場) ADHD、知的ボーダーの息子の進路 1 2023/02/19 11:48
- その他(悩み相談・人生相談) 自分の性格と今後の不安について はじめまして、今年25歳の女です。 今は実家暮らしをしていて 近々夫 3 2023/04/21 15:14
- 子育て 子供の手が離れるのはいつからですか? 15 2022/05/31 14:47
- 知人・隣人 スピーカーママさん 3 2022/06/21 19:37
- 友達・仲間 学校やバイト先での友達の作り方 2 2022/10/25 10:44
- 心理学 太郎君を助けてあげてください。(長文です) 3 2022/11/20 15:56
- その他(悩み相談・人生相談) 先程ある考え事をしていて、とてもある悩みに直面しました。それは気がついたら自分の性格が変わり果ててい 2 2022/09/09 01:30
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
おっとりしているのに鋭い人って
-
電車で割り込みした人に注意し...
-
世の中には、あまりにも「頭が...
-
無言で見つめてくる男性心理っ...
-
「嫌いな相手を、わざわざ誘う...
-
おもしろい人は頭がいい?
-
最近付き合った彼女に「(僕に)...
-
「彼女のことが重く感じるよう...
-
この回答に関して深堀りしたく
-
「人を選ばず、誰にでも同じ態...
-
洞察力のある人は賢いのでしょ...
-
人との調和を大切にするってど...
-
彼氏や彼女の為なら自分の命を...
-
努力する人間を笑う文化をどう...
-
夜遊びに行かないのは真面目な...
-
人間として成長するって?
-
自分の性癖が原因で彼女を傷つ...
-
言葉がスラスラ出てこない
-
他人に励まされたり慰められて...
-
我の強くない人とはどんな感じ...
おすすめ情報