

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
答えを言うと、他の方がおっしゃる通り、スカートを強化することにより、踏切などで事故に巻き込まれたときの人や車に対しての安全性確保や鉄道車両の保護のためと思われます。
また、スカートにはデザイン的な意味もあるのでイメチェンもしたかったのでしょうかね(笑)
ちなみに山手線や湘南新宿ラインも同じようにスカートが交換されておりますので、昔の写真とともにご覧になってみてください。
JR東日本は再塗装よりも安全性を優先してスカート交換したものと思われます。
ちなみに写真の車両はは5000番台ではなくて500番台ですよ!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
100番台?100番代?
-
JR西日本に残存する115系1000番...
-
113系の1000番台で、4M2Tの6連...
-
Core i7について
-
電車の~系ってどういう意味な...
-
東京の中で最も千葉寄りの場所...
-
鹿児島本線福岡区間以外で、通...
-
線路ってなんであんなに細いの?
-
電車の料金の違いについて。 な...
-
JR和新幹線有何不同
-
非常停止ボタンを押してしまい...
-
先日、強い風のせい、私のマス...
-
名鉄瀬戸線でワンマン化の予定...
-
三宮駅~奈良駅(近鉄奈良)のJ...
-
JR鹿児島本線の車両内トイレ
-
篠ノ井駅での乗り換え時間
-
お召し列車について
-
京王線の7000系、どうしてひど...
-
東武特急りょうもう号が藪塚に...
-
電車の数え方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
JR西日本に残存する115系1000番...
-
100番台?100番代?
-
昔の銭湯の番台からの視界について
-
番台の女の人の前で、堂々とす...
-
313系の転クロ3連も、やがては...
-
E231系の老朽化に伴う編成単位...
-
E131系鶴見線仕様、何本出来上...
-
関西本線名古屋口での313系の運...
-
EF66の100番台はなぜ「サメ子マ...
-
113系の1000番台で、4M2Tの6連...
-
RTX3000とRTX4000
-
257系500番台は踊り子に...
-
103系の加速
-
セントラルライナーの廃止の理由
-
EF64形 電気機関車 EF64形 0番...
-
今後の武豊線は315系で統一とな...
-
313系300番台が静岡県へと転属...
-
415系12両で全部鋼製車の運用は...
-
485系と489系(200・300番台と...
-
もし再来年の万博が福岡での開...
おすすめ情報