
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
引き出しの段の入れ替えをしていませんか?
事務机の種類によっては、ある段だけオートロックが掛かったり(取手の所に解除レバーが一体化している)ある一段を引き出していると他の段が引き出せなくなるような仕掛けが組み込んである場合があり、違った段に入れていると、その噛み合わせが合わなくて引き出しが押し戻される場合があります。
もしくは、その仕組みの故障とも考えられますね。
一度引き出しを抜いてみて、中を覗き込んでみて下さい。左右両脇で段を貫いて縦に通っているレールのような構造があれば、その個所です。
No.2
- 回答日時:
後ろにモノが落ちてたり、上の段からこぼれ落ちそうになっていなくて、5ミリぐらい上がっているなら、
元通りにしたつもりでも、レールの「上」に引き出しをのっけちゃった可能性があります。
ちゃんとレールの「中」に通してみてください。ちょっと下のほうから添わせるような感じです。
この回答への補足
レールは、コの字型になっていて上に入れる事が出来ない構造ですので今の位置が正解の様です。
今の状態でも出し入れはスムーズです。
但し、奥まで入っても戻ってしまいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スライドレールが締まりません
-
トロリー用H鋼につきまして
-
引き戸のY型レール交換について
-
段差がある二階掃き出し窓のカ...
-
システムキッチンのスライドレ...
-
静岡駅の在来線→新幹線の乗り換...
-
電車でくしゃみや咳をする人に...
-
電車が混んでる時に1駅で降りる...
-
都営新宿線ってなんか電車の中...
-
電車の中で、隣の人の腕がピッ...
-
太っている人は電車を利用して...
-
電車で座っていると、100%望ま...
-
ホームの1番前で電車を待ってい...
-
定期券区間外の駅から乗って区...
-
回送電車に乗った話があります...
-
日によって電車の混雑率にばら...
-
大船駅4番線の電車 発車メロデ...
-
綾瀬-北千住間と営団回数券
-
電車内での暴行(肘鉄等)を実際...
-
東京駅から赤坂ブリッツや日本...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スライドレールが締まりません
-
システムキッチンのスライドレ...
-
机の引出しがピッ!っと閉まら...
-
トロリー用H鋼につきまして
-
段差がある二階掃き出し窓のカ...
-
雨戸を開けて固定する方法は?
-
ガレージドアの潤滑油について
-
レントゲンフィルムをはさむレ...
-
Nゲージの走行不良
-
鉄道車両の重心の高さ
-
モノレールの利点や違いについて
-
敷居石の引き戸レールが外れた...
-
電車のレール幅ってみんな同じ...
-
木製テーブル下に引き出し
-
すれ違う電車と電車の間隔はな...
-
引き戸のY型レール交換について
-
武蔵野線ってどこがどういう原...
-
架線集電
-
トミックスのレールの電動ポイ...
-
両渡り線の設置(配線)
おすすめ情報