重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

社内SEをしているssttaといいます。

私の携わっている環境では、Outlook 2003を使用しています。
Exchangeは使用していません。

ユーザーのPCを変更するに当たって、メールの設定を引き継ぎたいのですが、数が多くて、工数もその分掛かってしまいます。
メールアカウントの設定は、レジストリに書き込まれているということが分かったので、諦めました。
個人用フォルダのデータをエクスポートするのは、VBscriptで出来そうだという事が分かったのですが、方法が分かりません。

どなたか分かる方、教えて頂けませんでしょうか?

A 回答 (1件)

Exchangeサーバーを使っていないなら、わざわざエクスポートをしなくても、ユーザーの使用している拡張子が PST というファイルを単にコピーするだけでバックアップが可能です。


ただ、メール設定を含めて移行したいのなら、Windows 転送ツールを使ったほうがよいでしょう。
これを使えばメールアカウントの設定も含めて以降が可能です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!