重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今私の家は家庭テレビがあってBSもつけてちゃんと受信料も払っています。
父のむ携帯はワンセグ機能はありません。
今度私も携帯を持つことになり家族プランを使って携帯を持ちました
主回線は父になっています。講座も父の口座になります。

私の携帯はワンセグが見れる携帯です。NHKの受信料はどうなっていいますか。 契約は1世帯1契約のようですが。
私は、新規で携帯を買いました。

A 回答 (2件)

現在、ワンセグではNHK受信料徴収はされていません。


但し、家庭で1契約されている事が前提だそうです。
一般の家庭でワンセグ、カーナビ、パソコン等を含めて複数台のテレビを所有している場合に必要となる受信契約は1件。つまり、すでに受信料を払っていただいているなら、受信設備をいくつ持っていても支払う料金は変わらないとの事です。

実際に受信料を払っていなくても、受信されている方はたくさんいる事実もあります。
仮に一人暮らしをされて、受信設備がワンセグのみとしたら、厳密に言えば視聴料を払う義務が出てきます。が、どうでしょう?あなたの携帯がワンセグ受信可能かどうかNHKには判りますでしょうか?判らないですよね。
今後、世の中の全ての携帯がワンセグ受信が可能となった場合は、もしかすると受信料の徴収が有るかもしれません。
    • good
    • 0

質問者の仰る通り一世帯一契約です。



たまにスタッフ(NHK職員ではない)が来て「ワンセグが映るのなら契約が必要」などと訪問してきますが、先の理由により払う必要はありません。

http://pid.nhk.or.jp/jushinryo/compliant_1.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!