dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

近々、PHSから携帯に変更しようと思っています。
ところがカタログをもらってきて見てもどれが安価なものかサッパリわかりません(^^;)
なるべく安い契約方法を探してるのですが、どなたか親切に教えて頂けないでしょうか?
当方、あまり電話は掛けません。メールもそれほど…なので本当に安い方法があれば知りたいです。
携帯会社はソフトバンク以外ならどこでも良いです。
それから母の携帯も私が契約して料金を支払うのでどちらも安い方が良いのですが、母の方は「らくらくフォン」とか言うものにしようかとこちらは思案中です。
どなたか親切な方、教えて下さい。
困っています。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

ソフトバンク以外ですから、ドコモとauということになりますね。

両社の料金体系は非常に似ているので、一括して書きます。
体系としては基本料金+パケット通信(メールやネット閲覧のこと)利用料+パケット利用に関するコース料金です。
通常の最低料金コースで組むと2年間契約固定、家族割引が前提で、基本料金980円にパケット通信基本料の315円でよいのですが、
迷うのは、メールの課金単位料金が高めになるため、パケットし放題のオプションをつけるかどうかで、それが最低で390円で使わなくても最低この金額が掛かります。
つまりメールやネット閲覧を毎月390円分しないなら不要ということです。
先程の基本料金980円には1,050円分の無料通話分が入っているので、メール少しならこれでカバーできます。もっともこれも、電話もしないとなると余ります。
ですから毎月の電話やメール使用が、無料通話分の1,050円でカバーできるかどうかが一つの目安です。
なおドコモなら家族間の通話やメールは無料ですから、お母様との電話代は除いて考えてよいです。
さらに、メールし放題のコースを選ぶと無料通話分がない代わりに基本料金を780円にできますので、
毎月の通話分とネット閲覧代が200円以内ならこれが一番安いです。
この場合メール代は無料ですから計算から除いて、ネットを見ないと仮定すると、
通話は30秒の通話で21円ですから、5分までの連続通話1回か、1分の通話5回以内か、30秒以内の通話10回以内ならメールし放題のコースが一番安くあがります。
以上を整理すると、
基本コース(SSコース、無料通話分1,050円付)980円+315円、これにパケット利用のオプション390円をつけるかどうか、
その目安は家族以外とメールをどの程度するかです。(文字だけのメールを月10回とか20回ならつけない方が安いでしょうね)
基本コース(メールし放題のコース)780円+315円
この場合は通話代が上記の範囲内で200円以内に納まるかどうか、のどちらかということですね。
http://www.nttdocomo.co.jp/charge/introduction/c …
なお、コース変更した場合の日割計算、サポートの厚さ、パケット料金の基本単位の安さ、請求書をネットで見るようにすると100円引き、
などを考えるとドコモのほうが相対的には安くできると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。

わかりやすい説明をして下さって本当に助かりました。
ご説明を参考にして決めたいと思っています。
ドコモの方が相対的に見て安くできると言うことなのやや気持ちが傾いております(笑)

教えて下さってありがとうございました。

お礼日時:2010/02/20 03:55

asato87さんが詳しく説明されてますので、その、補足になりますが



「ドコモなら家族間の通話やメールは無料ですから、お母様との電話代は除いて考えてよいです」> auも2年固定の[誰でも割・シンプル・家族割引]は同じく無料です。
ですからドコモも auも同じと考えて下さい。

端末代0円機種はauの方が多いかも知れませんね。

基本料金980円には1,050円分の無料通話分ですね・・・
普通のメールの料金は46文字で0.21円なので200字のメールでも1円以下です、受信時も同じ計算で掛かります。

URL接続などは、かなり高額になります。

その辺が、質問者様のプランの選び方かと思います、勿論、後日プランの変更は可能です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございました。

そうですね、パッと見たところでは0円端末はauの方が多かったように思えます。
う~ん…迷いますね。
これから検討してみたいと思います。

教えて下さり、ありがとうございました。

お礼日時:2010/02/20 03:59

>本当に安い方法があれば知りたいです。



1.端末代0円機種を選択。(頭金0円ではなく、無料端末)
2.ドコモかauの0円端末を入手できれば、そのまま契約。

基本料金はドコモもauも同じですから、端末を安く購入できる方にすれば良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございました。

0円端末と言うのは今はあまり見ませんでしたが、探してみる価値はありそうですね。

教えて下さり、ありがとうございました。

お礼日時:2010/02/20 03:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!