
対談や個人レッスン(楽器演奏など)の模様を動画をサイトに載せたいと思っているのですが、動画に配信できる程度の画質を持ちつつ外部入力のマイク端子付きの安価なビデオカメラをご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか。
また、外部マイクはワイヤレスが理想なのですが、安価なものだと信頼性に欠けますか? 有線のマイクも含めて安価でオススメがありましたら教えてくださるとありがたいです。
さらにピンマイクではなく2,3人の声が入るような置きマイクで安価なものをご存知でしたら、それも教えてください。
なにとぞよろしくお願いいたします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
Sanyo Xacti HD1 HD2 HD1000 HD1010 HD2000には外部マイク端子がついています。
すべて生産中止、またパナソニックに買収されましたが、お薦めの機種です。初期の方は、ローライトでの機能や、動きに対する反応があまりよくないですが、光のあるところなら対談だとHD1でも充分だと思います。初期機種の耐久性や(特にマイク端子)はあまりよろしくないと思いますが、HD1とHD2000も満足して漬かっていました。Youtubeで「Xacti HD1」とか「Xacti HD1000」を検索したら画質がご閲覧できます。ワイヤレスも漬かってみましたが、ラジオ受信やら、マイクの電池やら、面倒だったので、ワイヤありに。
マイクは本当にさまざまなものがあって、さらに値段の幅が広いですからなんともいえませんが、広範囲マイクはSony ECM MS907を使いました。それも電池が必要ですので、あまり使いませんでした。また、2,3人の声が入るとおっしゃると、広範囲ですから、カメラのマイクでもよいかもしれません。どのビデオカメラもそうですが、問題は背景音も入ります。外部マイク端子がありますと、方向性マイクを使って、一人だけの声を拾うことができるようになります。方向性のあるマイクを各自の口に向けて使うことをお薦めします。方向性マイクについてはaudio technica AT9643をお薦めしますが、これも生産中止です。
No.2
- 回答日時:
たびたびすみません。
メーカーもハイビジョンタイプは電池の持ちが悪い!事を自認しています。
私がハイビジョンを選ばなかった理由は、旅行でも旅先で編集やサイトへのUPを行なう事もあるので
1.ハイビジョンは編集する場合に、かなりなハイスペック(4Gくらいのメモリーが必要)なパソコンを必要とする
Xpのモバイルパソコンでも編集可能だし、SDカードも使えるので、SDカードに記録してをパソコンに移動させる事もできる
2.CANONのデジカメでの動画撮影をしても充分な画質を得られた
3.現時点で、テレビ番組の多くは実際はハイビジョン(フルハイビジョン)で行なわれているのは少ない
4.バッテリーの持ちの良さ
5.記録メディアへの保存した場合、ブルーレイは普及段階であり、DVDならある程度普及しているので、DVDディスクは安い上にブルーレイ機でも下位互換で再生可能
値段が安かった事もありましたが、こんな理由でハイビジョンを選びませんでした。
とても参考になります。ありがとうございます。
どうも私は、これからの動画はHDが必須、という強迫観念にとらわれていたようですね。事実、現在使っているPCはメモリーが4GBなもののグラフィックボードが付いていません。そのため新しくPCも購入しなければならないのか、と半ばあきらめていました。
その点、オススメいただいた機種FS21のSD映像であれば当面ではあっても現在のPCで画像編集をしてサイトにアップできる、というのであればとてもありがたいです。
アドバイスをいただいたうえに図々しいとも思いますが、もう2つほど質問させてください。
FS21で撮って編集した映像は、後々DVDに落とすと考えても画質は十分ですかね? DVDは一応有料で配布することも考えているのですが、お客さんからクレームが付かない程度の最低限の画質でかまいません。
また、FS21で撮った映像であれば、現在当方が使用しているPC(CPU:core2duo 3.0GHz、メモリー:4GB、グラフィックボード無し)でも快適に編集可能でしょうか?
もしお分かりでしたらで結構です。教えてくださると助かります。
No.1
- 回答日時:
ハイビジョンタイプではありませんが、
CANON iVIS FS21には外部マイク端子があります
既に生産終了はしていますが、販売店によっては展示現品などで販売していている所もあるかと思います。
(私は今月初めに量販店で、行ったお店には展示現品しかなかったのですが、他店に残っていた新品を展示現品と同価格27000円で取り寄せてもらいました)
画質は記録モード次第だと思いますが、記録方式はMPEG2ですから編集も比較的楽かと思います。
すみませんが、マイクはどれが良いかまではわかりません。
参考URL:http://cweb.canon.jp/ivis/lineup/standard/fs21/i …
ありがとうございます。
じっくり検討させていただきます。
ハイビジョンかスタンダードかは、たしかに悩みどころですね。
スタンダードのほうがバッテリーの持ちも良いらしいですし、レッスン風景などを撮る場合その点はとても魅力的です。
ひとつ気になるのは、近い将来それらの素材を編集してDVDに焼いて配布しようかとも考えているのですが、他のハイビジョンの機材で撮ったものと併せて1本の作品とした場合、著しく見劣りしてしまうのか、ということです。どうなんでしょうかね。ビデオ編集に関してまったくの素人なもので・・・。
いずれにせよ、この価格は魅力的です。
有力候補だと思います。
重ねてありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ixzにiPhoneを繋いでも認識され...
-
PCでマイクを使用すると音声...
-
パソコンにマイクをつなげ、ス...
-
AT-VD3についてです
-
上階の住人が、床に堅い物を落...
-
LANケーブルを外したらネットが...
-
低圧ケーブルの継ぎ足し(直線...
-
東京で北海道のAMラジオを聴...
-
BSアンテナ前に障害物があると...
-
防犯カメラの映像をPCで見る...
-
「ケーブルを接続してキャスト...
-
ウォークマンのPC接続ができません
-
ルータ 24時間ごとにインターネ...
-
複数のマイクで同時に録音し個...
-
ノートパソコンのWiFiとLANケー...
-
ラジオのノイズで困っています。
-
フルレンジスピーカーを、サブ...
-
レオパレスでのネット接続
-
ジャンパーと整端の違い
-
発車メロディーを収録する機器...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows10にアップル(iPhone)...
-
PCでマイクを使用すると音声...
-
弾き語りをする時のマイクの種...
-
ixzにiPhoneを繋いでも認識され...
-
スマホの音をpcで流す スマホで...
-
ハウリングの抑制について
-
Rode NT4の左右。。。
-
マイクが壊れてしまいました・...
-
パソコンにマイクをつなぐには
-
iPod touchとiPhoneのスペック...
-
音量とマイクケーブルの関係
-
マイクを買って自分の声を録音...
-
マイク
-
「ケーブルを接続してキャスト...
-
kasuvar kar7のCar playの設定...
-
itunesの「概要」ってボタンは...
-
上階の住人が、床に堅い物を落...
-
低圧ケーブルの継ぎ足し(直線...
-
電源ケーブルからジジジという...
-
ジャンパーと整端の違い
おすすめ情報