dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

京都の観光地について質問です。
メジャーな観光地ではなく、有名ではないけど雰囲気のいい場所や珍スポット等を教えていただけると幸いです。

京都在住のため、旅行で行くのではなく、週末や暇な時に訪ねてみようと思っています。車もあるので、交通手段は特に問いません。

メジャーな観光地は一通り回ったのですが、京都に引っ越してきてまだ日が浅く、地理がよく分かっていません。

調べてみても、京都で検索をかけると有名な観光地の紹介がほとんどで…。

写真を撮るのや下町散策、散歩も好きなので、風景が綺麗な場所、雰囲気のいい場所、他には地元民しか知らないマイナースポット、美味しいグルメ等々、お勧めの場所があれば教えてください。珍スポットと呼ばれるような場所も大歓迎です。

来年にはまた県外に引っ越し予定なので、残り1年間、京都を思い切り楽しめたらいいなと思っております。

簡単な情報さえいただければ、アクセス方法等は自分で調べてみますので、施設名や簡単な地名程度でも大丈夫です。
どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (10件)

私は京都に行くと必ずすることは、京都御所の東側にある梨木神社の井戸のお水を汲み行きます。

そのために2Lの空のペットボトルを3、4本宅配便で宿泊先に着替え等と一緒に送り、レンタル自転車でお水を汲みに行きます。まろやかでおいしいですよ。他にも京都の名水めぐりをしましたが、ここのお水が一番ですね。いつも地元の方が汲みに来ています。他にも京都には名水がいっぱいあります。
名水関係:http://www.k3.dion.ne.jp/~mkoba911/mizuF0.html
後は、お勧めは銭湯めぐりです。船岡山の近くにある船岡温泉はお勧めです。実際には温泉ではありませんが、元料亭だった建物を銭湯として使用しているので天井とか一見の価値があり、お風呂も本格的な露天風呂もあり、結構楽しめます。
京都の銭湯:http://www004.upp.so-net.ne.jp/ofuroyasan-teki/i …
    • good
    • 1

こんなところはどうでしょう?



●蚕ノ社
三本足の鳥居があるそうです。
http://kyoto-sampo.jp/kanko/kaikonoyashiro.html

●車折神社
芸能関連の人が訪れるようです。嵐山の近く。
http://kyoto-sampo.jp/kanko/kurumazakijinja.html
    • good
    • 0

#2です


何度もすみません
3回目の回答のところに動画がアップできました
でも間違った物をアップしてしまったので再度こちらにアップいたします
圧縮したので画質はかなり悪いです ^_^;
まあ雰囲気ぐらいはわかっていただけるかと思います

    • good
    • 0

伏見の酒蔵や寺田屋などを巡っても良いかもしれません。

    • good
    • 0

観光


・千光寺
・嵯峨陵

山歩き
・二ノ瀬ユリ道~貴船の山歩き
・清滝川にそって清滝~高雄を歩く(京都一周トレイルコースの一部)

街歩きに関してはどこでも歩き回ればホントいろんな京都が見られます。
よく歩くスポットとしては四条通りから大宮通り、三条通~七条通りの間。

まだまだ穴場を模索中です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

観光、山歩き、街歩きなど、それぞれ沢山の情報をありがとうございます!
街歩きに関しては私も同じような場所をよく散策しています。が、仕事帰りなどであまり時間が無かったりして、わりと適当に歩くだけになったりしてしまうんですよね;
私自身もまだまだ模索中です(^^)素敵な穴場が見つかるといいのですが。

京都=寺社仏閣といったイメージが強く、山歩きは考えたことがなかったので、新境地開拓って感じです!お勧めしていただいたところは勿論、新しい穴場発見のヒントをいただけて感謝です。

早速今から調べてみたいと思います。ありがとうございます!

お礼日時:2010/02/21 19:29

私も転勤族で、京都に住んでいました。



私の場合は、「京都手帳」
http://www.amazon.co.jp/%E4%BA%AC%E9%83%BD%E6%89 …
を毎年購入して、週末は寺社仏閣のイベントに遊びに行っていました。
また、巻末の京都の寺社仏閣の一覧に訪れるたび○をして、
全制覇を目指しました。(半分くらいで挫折しましたが^^;)
(マイナーどころもかなりのっています)

まだ出ていないところでおすすめは、
・宮内庁系:京都に住んでいないとなかなか取りにくいです。
 混んでいる季節でも、御所で直接申し込むと、キャンセルで、
 空きがあったりします。
 (苔寺も、もしまだでしたら、ぜひ。)
・知恩寺の手作り市・東寺の弘法市・北野天満宮の天神市など
・下鴨神社の御手洗祭(なぜか好きでした)
・白峯神社や車折神社で有名人の名前を探す。
・比叡山ドライブウェイ(ベタな上に京都でもないですが^^;)
・天翔の湯(銭湯なのに温泉です)
・嵐電一日切符(500円)で特典のある寺社仏閣めぐり+駅の足湯
・鴨川沿いを上賀茂神社までサイクリング
(桜の時期は特にお勧めです)

もっと色々ありそうですが、ぱっと思い付くのはこれくらいです。
京都、本当に楽しかったので、
まだ京都にいらっしゃるakisat0さんが羨ましいです。
転勤まで、悔いなく楽しんでください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

京都手帳、コンビニで売られているのをたまたま発見して、私もつい最近購入しました!寺社仏閣巡りには凄く便利ですよね。私も同じように全制覇を目指してチェックを入れてますが、挫折してしまうかもしれません(笑)
自分と同じ様な事をされている方に出会えてなんだか感激してしまいました(^^)

鴨川沿いは、言われてみるとサイクリングという手がありましたね。私は徒歩で歩こうと頑張ってみたのですが、結構距離があって途中でうっかり挫折してしまいました(笑)次は自転車で挑戦してみます。

御手洗祭や車折神社など、聞いたことのないものばかりです。変わった名前の場所やイベントって、なんだか凄く興味を惹かれます。

まだまだ自分の知らない京都が沢山あって、とても楽しみです!
本当に京都って素敵な場所ですよね。KISEIKSEIさんも是非、また京都に遊びに来てください。

詳しい情報を沢山ありがとうございます(^^)

お礼日時:2010/02/21 19:21
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考URL、ありがとうございます(^^)

蹴上インクラインの雰囲気が凄く良くて、是非写真を撮りに行きたいなぁと思いました。桜の時期に是非訪ねてみたい!

面白スポットとか正に求めていた感じの場所でした。散歩するのに良さそうな感じですね~。

鬼門封じの猿は、オカルト、歴史好きの自分にとって、名前を聞いただけでワクワクしてしまいます。

どこもとても素敵な場所ですね。週末出かけるのが楽しみです!
教えていただいたURL、他にも興味のある記事が沢山載っていてとても役立ちそうです。本当にありがとうございました!

お礼日時:2010/02/21 19:07

#2です


すみません
動画が上手くアップできませんでした m(__)m
    • good
    • 0

西陣界隈にはまだ昔のままの路地裏などがそこかしこにあります


まず観光客は訪れません
地元民でも知らない人がいるようなところもあります

例えば上七軒を進んでいくと左右に車も入れない細い道があります
そういったところは昔からの佇まいをしている所が多いです
思いがけず織機の音が聞こえたりして昔の西陣を感じる事が出来ると思います
同じように千本寺内から東に入っていって適当に右や左に曲がっていくと
思いがけない光景に出くわす事もあります
ただ、そういったところは近所付き合いもまだ頻繁にありますから
見知らぬ人がウロウロしてると怪しまれるかも知れませんけど ^_^;

動画は昨年訪れた名古屋の友人夫婦を連れて行ったところ
人の家に入っていったのかと驚いた路地の様子です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

西陣界隈、なんだか写真を撮るのに良さそうな雰囲気ですね(^^)
見知らぬ人が~というのは少し心配ですが;

確かに有名な観光地がパッと思い付かないので、盲点でした。
西陣織で有名なところ…ですよね??伝統工芸も興味があるので、是非のんびりと散策してみたいです!

動画を拝見できなかったのは残念ですが、素敵な情報をありがとうございます!
今から調べてみようと思います(^^)

お礼日時:2010/02/21 18:47

六道珍皇寺


御室仁和寺88か所巡り
京見峠
大文字山に登る
雲ケ畑
常照光寺の八重桜
仁和寺の遅咲きの桜
鞍馬寺から貴船へハイキング
カモノセキャビンでコーヒー
佐々里、広河原へドライブ
夜の将軍塚
インクライン
南禅寺水路閣
嵐山の竹林の道
嵐山妙見堂
嵐山の猿山(岩田山)
愛宕山に登る・・・もしくはケーブル廃墟探索
http://lakugaki.web.fc2.com/atagotetsudou2/atago …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御室仁和寺88ヵ所巡りとか楽しそうですね~(^^)この前西国33ヵ所巡りを終えたところなので、是非行ってみたいです。
夜の将軍塚は夜景でしたっけ??勘違いでしたらすいません。なんか、心霊スポットとしても聞いたことがあるような気がするので…。
廃墟探索も楽しそう。

ほとんど聞いた事の無い場所なので、今からワクワクしています。これからゆっくり調べてみますね!

沢山の情報ありがとうございます!

お礼日時:2010/02/21 18:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事