
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
こういったちょっとした作業の自動化にはスクリプト言語で対応できる場合が多いです。
大体のOSには何かしらのスクリプト言語が標準で付いています。
WindowsだとVBスクリプトやJavaスクリプトですね。
DOS用のBatchも使えますけど。
一応サンプルとして適当に書いたのを載せておきます。
私もちゃんと勉強したわけではないので、所々妙な部分があるかもしれませんがご容赦を。
「-」で挟んだ部分をメモ帳などに張りつけて、拡張子をvbsとして保存してください。
フォルダをドロップすれば、JPEG,GIF,PNG以外のファイルをけしてくれます。
サブフォルダも潜っていくようにはしておきました。
------------------------------------
Set fso = CreateObject("Scripting.FileSystemObject")
For Each args in Wscript.arguments
Set dir = fso.GetFolder(args)
rm(dir)
Next
msgbox "削除終了"
Function rm(dn)
For Each filename in dn.Files
ext3 = Right(filename,3)
ext4 = Right(filename,4)
If ext3 <> "jpg" and ext3 <> "JPG" and ext4 <> "jpeg" and ext4 <> "JPEG" and ext3 <> "gif" and ext3 <> "GIF" and ext3 <> "png" and ext3 <> "PNG" Then
fso.DeleteFile(filename)
End If
Next
for Each dirname in dn.SubFolders
rm(dirname)
Next
End Function
------------------------------------
このままではフォルダではなくファイルをドロップするとエラーを吐いたり、大事なファイルがあったとしても問答無用で削除してしまったりするので、気になるようであれば適当に書き換えてください。
エラー処理やインターフェースに凝り出すと、やたら長くなりますし、面倒臭いので、コアな部分だけにしています。
削除前に消すかどうかを聞いてくるようにするぐらいなら、簡単にできますけど。
VBスクリプトはまだ勉強してないので、すぐにはできないんですが、勉強したらご指示の構文を使ってチャレンジしてみようと思います。
回答どうもありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
こんにちは #5のkeipapaです
今確認したら
Flexible RenamerはVer7.3にバージョンアップしていまして
なんと「リネーム」だけでなく
「ゴミ箱へ移動」が追加になっていました
これならjpg以外を指定して即 ゴミ箱も可能です
お望みのものだと思います
何かありましたら補足して下さい では
参考URL:http://hp.vector.co.jp/authors/VA014830/FlexRena/
ご指示のソフトを使い、正規表現を使えば、jpg以外のファイルを削除することができるようになりました。皆さんどうもありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
こんにちは keipapaです
>画像フォルダ内にあるjpg以外の拡張子のファイルを一括削除
ですよね
簡単に出来そうなのでいろいろ考えたのですが結構むずかしくて
[その1]
フリーソフトではなくエクスプローラでの方法ですが・・・
#1のMovingWalkさんと途中まで同じ手順ですが
#1のMovingWalkさんの方法だと
jpgの前までで1回+jpgの後からで1回と計2回の操作になりますが
逆にjpgだけを選択してメニューから[編集][選択の切り替え]で削除
2回が1.5回くらいになるだけですが(笑)
[その2]
私の使っているファイル/フォルダ名一括変更ツールFlexible Renamerは
正規表現が使えるのでjpg以外を指定して適当な文字列を追加して一括変換
(通常使わないような文字列 例:QWER・keipapa123など)
その後追加した文字列をエクスプローラで[検索][削除]
Flexible Renamer
(Naruさん作 http://hp.vector.co.jp/authors/VA014830/FlexRena/)
自分で対象ファイル(jpg以外)をいちいち選択しないだけですが(^_^;)
答えになっていればいいのですが
何かありましたら補足して下さい では
No.4
- 回答日時:
たとえば、ExcelとWordとjpegを削除したいなら
検索で「*.xls,*.doc,*.jpg」と指定すれば該当する拡張子のものだけが抽出されますので、そこから削除できます。
フリーソフトで作るとすれば、ドライブの選択と拡張子の選択をクリックで行えるようにすることでしょうけど、この機能だけのソフトはたぶん無いんじゃないかなぁ。
No.2
- 回答日時:
>現在おっしゃっている方法で行っており
そうですか。それならそんなに不自由じゃないですよね。
ついでに、特定のフォルダ以下の全てに対して行うときは、
検索で「*.*」を指定し、同様にしています。
これも既にやっておられますか?
No.1
- 回答日時:
私は、エクスプローラでフォルダを開いて、
表示→アイコンの整列→種類
を指定すると、拡張子の順に並びますので、不要な拡張子のファイルを
まとめて指定して削除するようにします。
並んでいる複数のファイルをまとめて指定するには、最初のファイルをクリックし、
次にSHIFTキーを押しながら別のファイルをクリックすると、その間のファイルが
全て選択できますので
JPGをこの方法で選択して削除すれば簡単です。
回答どうもありがとうございました。
現在おっしゃっている方法で行っており、もう少し便利な方法がないかと思い質問させていただいた次第です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ソフトウェア) コマンドプロンプトについて教えてください。 状況: 画像編集ソフト上でネットから保存した画像を使うの 3 2022/05/26 11:14
- その他(プログラミング・Web制作) フォルダ内の特定 拡張子のファイルを一括実行するBat ファイルについて 4 2022/04/17 09:51
- ノートパソコン ソフトアンインストール残存ファイル 3 2022/09/13 18:15
- Visual Basic(VBA) Excelのマクロについて教えてください。 作業フォルダ内に2つのファイルがあります。 このファイル 2 2023/07/09 13:40
- XML エクセルのマクロについて教えてください。 3 2023/02/06 09:06
- PDF PDFを自動添付したメールを送信してくれるツールを探しています。 2 2023/02/07 15:19
- Excel(エクセル) エクセル VBA For Next 繰り返しの書き方を教えてください 6 2022/09/01 14:11
- PHP $filePath = './user_img/' . $file['name'];? 1 2022/12/10 07:29
- Visual Basic(VBA) 複数のcsvファイルをExcelに一括変換したい 2 2023/03/03 12:44
- Excel(エクセル) ドキュメントに保存していたエクセルのファイルが開きません。 2 2022/12/02 09:38
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大量のフォルダからひとつのフ...
-
Thunderbirdで社内共有フォルダ...
-
バッチファイルでサーバーのフ...
-
パソコンのフォルダー内のファ...
-
特定フォルダ内のファイルを自...
-
一太郎がイントラで開けません...
-
ファイルやフォルダのコピー、...
-
mp3をCD-Rに焼く方法
-
「ファイルがオープンできませ...
-
itunes で ライブラリ追加時に...
-
クリップNOTEというソフトを使...
-
virualboxで仮想マシンフォルダ...
-
一括でフォルダと同じ名前にフ...
-
コマンドプロンプトでフォルダ...
-
win10の「フォト」で、「次へ」...
-
binフォルダーとは?
-
圧縮時に空のフォルダを残すには
-
Teraterm scprecvの上書き確認...
-
エクセルで定義をした覚えが無...
-
Becky!で作成したフォルダにも...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大量のフォルダからひとつのフ...
-
一括でフォルダと同じ名前にフ...
-
バッチファイルでサーバーのフ...
-
パソコンのフォルダー内のファ...
-
ファイルやフォルダのコピー、...
-
win10の「フォト」で、「次へ」...
-
Thunderbirdで社内共有フォルダ...
-
特定フォルダ内のファイルを自...
-
一太郎がイントラで開けません...
-
同名のフォルダを検索・削除したい
-
一定のファイル数ごとにフォル...
-
Teraterm scprecvの上書き確認...
-
「ファイルがオープンできませ...
-
名前の変更ができない動画ファイル
-
ビルダーを使ってますがパソコ...
-
ファイルのサイズを0にする or ...
-
PCのアプリケーションを別のPC...
-
binフォルダーとは?
-
virualboxで仮想マシンフォルダ...
-
DVD Flickを使用していてDVDを...
おすすめ情報