
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ドラム歴はそれほど長くないですが、そのセッティングにしている者です。
まず、タムをスタンドに立ててセットする場合、ワンタムかツータムかでも少し意味合いが違ってくると思いますが、
私の場合はツータムですので、その視点で回答させていただきます。
その配置の場合の、自分にとってのメリットなどを書かせていただきます。
私は、バスドラムの左側(奏者から見て)にスタンドを立てて、タムを2個セットしています。
ドラムセットを真上から見た場合…
(1)タムをバスドラム上に2つ配置する場合(いわゆる基本的なセッティング)
[タム1][タム2]
[スネア][バス][フロア][ライド]
[奏者]
のようになります。
(2)タムをスタンドに2つ配置した場合。
[タム1][タム2][ライド]
[スネア][バス][フロア]
[奏者]
という配置になります。
([バス]は実際は上の行に重なる感じになります、わかりにくい図ですみません、、、)
何が自分にとってメリットかと言いますと、
・タムの位置がスネアを中心に、しかもスネアに近付けて配置が出来るので、タム回しがやりやすくなる。
[タム2]から[フロア]が遠くなる感じがしますが、実物では、流れるような配置になるため、自然に腕が行きます。
(逆に私の場合、(1)だと、[タム2]が邪魔に感じます(^^;
スネアとタム両方の行き来がしやすいです。
・リズムを刻む為に使用頻度の高いライドシンバルが、右腕を前に伸ばした低い位置に配置できるので、楽な姿勢で演奏出来る。
(これは、ワンタムセッティッグの場合でも言えますね)
・身体全体を少し左に向ける(若しくはバスドラムを少し右に向ける)事で、スネアを中心とした、左右のバランスの良いセッティングになる思っています。
・特にツインペダルを使用する場合は、バランスが良く感じます。
そして、自分にとってのデメリットは、
・(2)に慣れ過ぎてしまうと、(1)の基本セッティングが非常に叩きづらくなり、セッション等でセッティングの変更が出来ない状況では上手く叩けないことがある。です。
なので、これからドラムを始める方にはあんまりお勧めは出来ませんが、私は、一度このセッティングにしたら、叩きやすさに病みつきになりました。
私のまわりでは、高速タム回し等をするドラマーさんに、このセッティングをしている人が多い気がします。
他にも、バスドラム上の左側のタムだけ残して、その左隣にスタンドでもう一つタムを置く、というやり方もします。
お返事いただきありがとうございます。
大変お詳しくご説明いただきまして大変嬉しく思います。
タムスタンドにタムをセットした方が、やはり全体を通してライドシンバルなどセッティングの自由度が増すということなんですね。
非常に参考になりました。ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
ためしにバスドラムにタムを乗せない状態でバスドラムを踏んでみて下さい。
次にタムをセットしてバスドラムを踏んでみて下さい。
バスドラムの音が全然違うでしょう?
また、タムタムとバスドラムの共鳴が少なくなるのも特徴です。
スタンドではなくラックを使ってセットするのも同じような理由です。
タムスタンドを右に立てる場合、ライドシンバルをバスドラムの上に寄せる事ができますし、ライドの高さも下げられます。
ここも美味しい点です。
逆にロータムとフロアタムの間隔が広がりますが、これは練習次第で克服できるので(昔は3点セットだったわけですし)さほど問題ではありません。
お返事ありがとうございます。
やはり、バスドラムにくっつけてセットするとタムの共振があるんですね。バスドラムの響きもまた違ってくると・・・。
ライドシンバルの位置もタムスタンドにセットした方が、一般的なセットよりかセットしやすくなるんですね。
ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
タムホルダーをバスドラにセットするのとスタンドにセットするのでは音が変わります。
スタンドにセットするとバスドラを踏んだ時に共鳴することは完全には防げませんが衝撃でタムが鳴ることはかなり防げますし、音の分離も良くなります。タム1つについてスタンド1台だと2つセットする場合よりさらに分離が良くなるため故・トニー・トンプソンさんなどはタム1つにつきスタンド1台のセッティングをしている時期がありました。
またスタンドにセットする方がセッティングの自由度が高くなります。バスドラから離してセットするだけでなくタムホルダー・ベースに干渉するような位置にタムをセットすることも可能になります。
個人的な感想で細かいことになりますが、スタンドにタムをセットする方が対バンなどの入れ替えの際のセッティング変更にかかる時間を節約しやすいように感じます。
でも、そういったことは使う人の好みやこだわりのうちではないでしょうか。
お返事ありがとうございます。
僕は今のところ、バスドラムの真上にセットする一般的なセットでしかプレーしたことがないのですが、やはり、タムスタンドにセットする方がセットの自由度が上がるんですね。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 楽器・演奏 ドラムなんすけど、バスドラムだけならなんとでもな?んすけどハイハットペダルも入るとなると難しいです… 1 2022/06/11 12:48
- 地図・道路 一方通行道路における路上駐車場の設置について 2 2022/07/13 16:47
- その他(パソコン・周辺機器) 簡易水冷のラジエーターの設置場所、方向について 2 2022/12/05 15:17
- 電気・ガス・水道 受水槽、高置水槽について 3 2022/06/06 07:35
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンの室外機の設置について。最近入居したアパートに新しく購入したエアコン設置工事を控えています。 9 2022/04/21 11:40
- ホテル・旅館 ビジネスホテルのエアコンについて 先日1拍で新宿のビジネスホテルにアゴダサイトから泊まりました エア 4 2022/08/03 17:55
- 楽器・演奏 ドラムの太鼓もシンバルも全部叩ける譜面ないですか? 自分は一日最初のドラムで、全ての太鼓とシンバルを 1 2022/03/26 07:12
- 政治 農地被買収者問題調査会設置法案を、参議院(旧貴族院)で審議することができなかったのはなぜ? 2 2022/10/30 08:19
- 一戸建て 23畳のリビングルームにおける、ダウンライトの数について 5 2022/05/22 22:47
- 防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ ドライブレコーダーのセンサーの設置位置について質問です。 先日、購入したドライブレコーダーをガレージ 2 2022/10/30 08:00
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ドラムペダルのビーターが外れ...
-
dw 9000シリーズの 取扱説明...
-
バスドラムのバウンドについて
-
ドラムのペダルの収納について
-
リュックの様に背負えるツイン...
-
大リーグ 投手の投球音
-
このクラシックの名前を教えて...
-
サンプリングCDというのはどう...
-
ドラム無しのバンドでのキーボ...
-
キーボードがいるバンド
-
ミキサーでモノラル出力する方法
-
Rolandシンセサイザーについて?
-
MIDIキーボードの音が出ない
-
line6のPODxtLIVEでボーカル録音
-
King Gnuさんの「一途」をバン...
-
ドラマーの体格
-
キーボードがいらない曲を教え...
-
GLAYって5人だったんですか?
-
キーボードかギターか迷ってい...
-
DTMで声だけを抽出する
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ドラムペダルのビーターが外れ...
-
☆ドラムペダル DW9000に...
-
スネアを持参する理由
-
ドラムをやってるんですが
-
ドラマーに質問です。雨の日の...
-
音をフェードインできるエフェ...
-
バスドラムのヘッドについて
-
ドラムのハイハットスタンド
-
ドラムのペダルの収納について
-
ツインバスのとき、どうやって...
-
ドラム ハイハットペダルの踏み方
-
ドラムのツインペダルを買いたい
-
ドラマーの方、重い機材をどう...
-
ドラムのツインペダルについて...
-
ハイハットの調節
-
スネアスタンドを持ち込む際
-
なんだかドラムのハイハットが...
-
dw 9000シリーズの 取扱説明...
-
バスドラムのバウンドについて
-
DTXPRESSIIIのハイハットが鳴ら...
おすすめ情報