
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
商売をされている方は、特に縁起を担がれる方が多いと思います。
御札守には使用期限はありませんが、商売をされる方は1年毎に取り換
えられているようです。
商売繁盛の神様が居られる神社で購入されると思いますが、どうしても
取り換え時期を忘れてしまうようなら、購入する時に古い守御札を持参
持参すれば取り換えの忘れは無くなるはずです。
僕の場合は初詣に古い御札や破魔矢を神社に納めるようにしています。
正月などに交換時期を決めれば、古い御札守が何時までも残る事は無く
まります。
神社から授かった御札守ですが、昨年の物は神社(購入した神社が遠い
場所であるなら、その神社でなくても近くの神社でも構わない)に持参
して奉納箱に納めて下さい。後は神社側で一括して御祓いをして御炊き
上げをして貰えます。個人で独自で御祓いをして貰う事も出来ますが、
その時には初穂料と言う礼金が必要になります。
神社に出向いて奉納箱に収める事は自由ですから、神社側に納める事を
告げる必要もなく、初穂料を収める必要もありません。
間違っても自分で処分するような事は避けて下さい。商売をされている
方なら、そんな事は言われなくても分かりますよね。

No.3
- 回答日時:
古いものをもっていって、新しいお札をいただいて来ます。
同じ神社でもいいでしょうし、違う神社でも大丈夫です。
新しいものにしたほうが気持ちが一新されてよいかもしれませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
私(男)は創価学会ですが、彼...
-
喪中にしてはいけないこと
-
EXCEL関数で、ある時点における...
-
初詣
-
厄除けは近所の神社やお寺でし...
-
こないだ初詣でおみくじをひき...
-
皆さんは地元の神社に行きますか?
-
15年ちょっと前の修学旅行でも...
-
神社へ裏から入ってはいけませ...
-
初詣を元日の深夜0時代に行った...
-
直方市近郊でお祓いをされてい...
-
保育園児と小学生のお子様がい...
-
独身バツイチ男性50代と既婚40...
-
念法真教をやめたい
-
回答お願いします。 30代、前半...
-
今日、神社に行き、おみくじを...
-
「西日光」の記憶。
-
他人の不幸
-
京都 伏見稲荷神社周辺の飲食店...
-
お寺さんに、年始の挨拶って必...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
私(男)は創価学会ですが、彼...
-
喪中にしてはいけないこと
-
EXCEL関数で、ある時点における...
-
独身バツイチ男性50代と既婚40...
-
(  ̄▽ ̄)ニャリ雑談ですよ https:/...
-
こないだ初詣でおみくじをひき...
-
厄年のお祓いって、2カ所でし...
-
違う神社へご祈祷に行ってもい...
-
丸いものを 教えてください。
-
厄払いに何度も行く
-
不幸が続くときの厄払いについて
-
神社へ裏から入ってはいけませ...
-
ストラップが切れた(厄除け・...
-
喪中のときの初詣、門松など
-
お賽銭できない宗教ってなんで...
-
お正月三が日は何して過ごして...
-
厄除けは近所の神社やお寺でし...
-
正月からこんな質問するのは何...
-
2日の初詣の混雑具合
-
もうすぐ、お正月ですが初詣に...
おすすめ情報